• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koge48のブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

おかやまマラソン2024(応援してみた)

おかやまマラソン2024(応援してみた)先日、おかやまマラソンが開催されました。

今回も抽選には当たっていたのですが、膝の

痛みと9月からの出向の影響で1ヶ月以上練習

出来ておらず、その前数か月も月間走行距離

50~70kmと練習不足は否めませんでしたので

今回は出場しませんでした(/ω\)。





それでも参加賞は貰おうと、前日受付には

行ってきました。週間予報は外れ良い天気。

おかやまマラソン2024①

いつも参加賞Tシャツ受け取り場所にあった

桃のアドバルーンは今年は無くてちょい残念。

せっかくここまで来たし翌日走ることも無いので

地元では人気店として有名な八方のラーメンを

食べてきました。実店舗の方は最近はかなり

並ばないと食べれないらしいので。

おかやまマラソン2024②

おかやまマラソン2024③

昔はそこまで行列ではなかったんですけどね~。

久々に食べたら美味しかったです(^O^)。





せっかく当たっていたのに、抽選外れた方にも

申し訳ないな~と思いながら、当日はどうしようか

しばらく悩みました。見に行ったら出れなかった

悔しさが出てしまうかもしれないので、モンキーで

ツーリングでも行こうかな?とも考えましたが

ここ数日の体調不良でそれも断念(;^ω^)。





以前からもし出場できなかったら私設エイドを

やってみたいな~と思っていたので、今回は

思い切ってやってみる事にしました。ただそれを

決めたのは当日スタート後だったので、大げさな

準備は無理です。前に考えていたのはキャンプ用

テーブルを持って行って、コーラや浅漬けなんかを

並べ、コールドスプレー等も置いた本格的な?私設

エイドです。





とはいえそこまでやると経済的な負担も大きいですし

そもそもテーブル置ける場所を本気で探しておかないと

ランナーや通行する方の邪魔になります。候補としては

卸売市場辺りの広い歩道かな?と思ってましたが

今回はさすがに準備期間も無いし止めときました。





昨年相方が友達と沿道に応援に来てくれていた時に

使って残っていた大きな缶のコールドスプレーが2本

残っていたので、それを持って県庁近くの相生橋東詰に

陣取って応援開始です。距離で言えば38km地点付近。

昨年手に入れてた応援グッズのバルーンも持ってこれで

それっぽくなったかな?





現地に着いたときは3時間半以降くらいのランナーが

通過している感じ。当日は晴れ&曇りでそれなりに

マラソン向きの天気でしたが、最高気温は20℃程と

走っているとかなり暑さを感じる気温でした。沿道で

応援するにはぴったりだったんですが・・・。

おかやまマラソン2024④

次々通り過ぎていくランナーに声援を送り、片手に

コールドスプレーを持って呼び込みするのですが

なかなか止まってくれる人は出てきません。

でも時間経過とともにスプレーを求めて止まって

くれるランナーが出てきました。暑さで塩分が

抜けて行く為か、サブ4あたりのランナーの方も

足を攣っている方が沢山おられました。結局

持って行った2本は途中で無くなり、追加で2本

買ってきてもほとんど使い切るくらい人気でした。





20km地点辺りまでは皆元気だと思うし、ゴール

近くなると最後の力を振り絞って走っていくので

スプレーが要らなくなると思い、駐車場所や

エイドの場所を考えて場所決めしたのですが

そこそこ好評だったと個人的には思います。

この辺りは自分で走った感覚も役に立ってる

かもしれません( *´艸`)。





結局最終走者を見送って、交通規制終了の

アナウンスをしている関係車両を見送ってから

撤収しました。個人的には走れなかったけど

応援は楽しかったので良かったです。来年もし

外れたらまたやろうかな~。





そういえば一夜明けた昨日の夕方、ローカル

ニュースを見ていたら自分たちが映ってました。

おかやまマラソン2024⑤

画面左下にしゃがんでいるのがスプレーしている

自分たちです。この頃になるとランナーは自力で

しゃがむのもしんどいので、スプレーは自分たちで

やってあげてました。たまたまTVカメラがいたのと

このランナーさんがコスプレで目立ったのと去り際の

お礼が気持ち良かったので放送して貰えたんだと

思います。





一般の方には交通規制などで迷惑と感じている方も

多いと思いますが、一度こういう体験をしてみるのも

楽しいと思いますよ。もしくは公式ののボランティアに

参加してみるのも面白そうだなと思います。
Posted at 2024/11/12 18:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

バースト? 2024.10

先日、相方が車に乗っていた時の話です。

週末でしたが、自分は仕事中に電話が。

どうもパンクしたらしくコンビニに退避して

連絡してきたようなのですが、話を聞くと

ただのパンクではないみたい。どりあえず

画像を送って貰うと・・・

バースト? 2024.10①

スマホの小さい画面で見た時には、これ

パンクっていうよりバーストしてんじゃね?

と思いピックリしました(゚Д゚;)。





2020年式なので4年15000km程の距離しか

走ってないのにそんなに劣化する?とか

思いながらこれでは自走は不可能なので

長年入っているJAFを呼んで近所のお店へ

レッカーして貰う事にしました。

バースト? 2024.10②

自分がGWに呼んだ時にはJAF本体ではなく

近所の提携工場?みたいな所が来たので

これならJAF辞めて保険のロードサービスの

方が距離も長いし良いかも?と思いましたが

今回はちゃんとJAFの車が来たみたいです。





そのまま数キロ先の購入した店へ運んで貰い

無理を言ってその日のうちにタイヤ取り寄せて

交換してもらいました。しかし半年の間に2回も

タイヤ交換なんてお祓いでも行くか・・・( ̄▽ ̄;)。





今回はリアタイヤだったのですが、先日交換した

方じゃないフロントタイヤにローテーションして貰い

駆動輪の前輪2つが比較的新しくなりました。まあ

ローテーション代が浮いたという事で(笑)。ただ

ディーラーなのでタイヤ一本30,000円はやはり

それなりのお値段な気がします(調べてないけど)。





で、交換したタイヤにはビスが刺さっていた様子。

どうもビスが刺さって空気圧が下がっていることに

気づかず、そのまま走った結果ホイールのリムで

タイヤを踏んで走り避けたのではないかと見解でした。

確かに画像をよく見ると、多いく裂けていない箇所も

切れ目のような筋が入っていますので、その見解で

間違いないように思います。





ただ今までの車でこんな状態になるまでパンクに

気づかないことは無かったので、

①空気圧が下がって余程の距離を走った?

②低扁平なので少しの空気圧低下でリムと接触した?

③低扁平のせいで抜けたことが分かりにくかった?

とか考えてみましたが②と③なのかな?高扁平だと

パンクしてゆっくりエアが抜けても見た目に分かり

易いと思うんですよね。乗り心地悪くなるし燃費も

悪くなるし個人的には低扁平のタイヤは嫌いです。





メーター誤差が出ない高扁平のタイヤ&ホイールに

換えたいけど、そのお金は惜しいなあ( ̄▽ ̄;)。
Posted at 2024/11/05 10:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | キックスe-POWER | 日記
2024年10月31日 イイね!

10月のあれこれ 2024

10月のあれこれ 2024気が付いたら今日で10月も終わり。ハロウィンなので

駅前とかは仮装の若者でごった返すのかな??





さて自分の今月は仕事関係でバタバタで、10日以降

27日まで休みも取れずでした。代わりに昨日までの

3日間代休を取ったものの天気は悪くあまり外出出来ず。

昨日は晴れたので久々にモンキーでいつもの道の駅へ。

モンキー125 2024.10

久々に乗るとエンブレがあまり効いてない感じが・・・。

これであの燃費を叩き出しているのでしょうね~。

リアがふにゃふにゃで頼りないというか危ないような

感じがするので、出来ればサス替えたいな~。でも

乗り心地悪くなったら嫌だし、2本ショックがあるせいか

グロムよりもかなりお高い。うーん( ̄▽ ̄;)。





そういえば今月は高校サッカーは選手権の予選が全国で

開催されています。子供の高校も準決勝までコマを進め

相手は過去にも敗れた選手権県3連覇中の強豪校。

頑張ったものの0-1で敗退。念願の決勝進出&全国は

なりませんでした。うちの子供はメンバーには何とか

入れて貰えたものの、1年生なので当然出番はなし。

来年以降は頑張って先輩が成しえなかった全国出場を

成し遂げてほしいものです。





それと来月10日にはおかやまマラソンが開催されます。

自分も当選してこれを目標に走っていましたが、膝の

痛みが治まらず仕事のバタバタもあり、思い切って

今月は練習を全く行いませんでした。そのお陰で現在

膝の痛みはなく(若干違和感はあるので、再開したら

再発する可能性もあります)足底筋膜炎の痛みも

和らいできましたが、この状態でフルマラソン出場は

ちょっと難しいです。万が一完走できても後半20kmは

痛みに耐えながら歩くだけになりそうですし・・・。

という訳で残念ですが今回はD.N.Sにします。抽選に

外れた方には申し訳ないのですが、せめて沿道に

応援には行こうかな?と思っています。私設エイド

一度やってみたかったんですがどうかな~。





とりとめもなく10月の出来事を書いてみました。

今年も残りあと2か月。あっという間ですね
Posted at 2024/10/31 08:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月27日 イイね!

今シーズンのマラソン計画

今週になってやっと朝晩涼しくなってきましたね。

とはいえ最高気温は30℃以上で真夏日が続いて

いますが、35℃以上が当たり前の今年の夏は

やっと乗り切った感じでしょうか?





もう9月も終わりますね。以前から痛めていた

左膝はあまりよろしくなくて、良くなったと思い

9月半ばに15km走り、次の週には20kmへと

距離を伸ばそうと思っていたらまた再発。

結局20日の5kmを最後にランニングは出来ず

今月はまだ60km弱しか走れていません。





結局7月~9月が60km前後しか走れておらず

今までマラソンに参加してきた中で最低の

練習量です。今朝はだいぶ膝の調子もよく

この分なら週末は少し走れそうな感じですが

また痛くなったらお休みしないといけない

状況になりそうです。





思い切っておかやまマラソンはDNSで冬の

マラソンに向けて立て直していくのもアリだと

思うのですが、もうしばらく様子を見てみる

事にします。どちらにしても去年の記録は

大幅に下回ることになりそうです。ていうか

完走できるのか・・・( ̄▽ ̄;)。





また練習減に伴い、食事量など気を付けて

いるものの、じわじわ体重もこの3か月で

増加しています。今年の初めに比べたら

3kg近く増えているので、減量も兼ねて

走らないといけないのですが、こればかりは

動けないと改善が難しそうです。





ちなみに9月の我が家は記念日が重なって

その度に暴飲暴食とまではいかないものの

お酒飲んだ勢いで食べ過ぎてるのも体重増の

大きな要因です。10月は月間100kmランを

達成しないとと思っていますが、膝の様子と

仕事の出向も重なりそうで厳しいかも・・・。





そんな練習も出来ていない今日この頃ですが

冬のマラソンの抽選結果が続々と発表されて

いて、自分もいくつか申し込んでいます。

まず2/9に予定されている愛媛マラソンは

当選したのですが、入金締め切りが早く

他のマラソンの結果が出る前だったので

入金見送りです(チェックが甘かったです)。





また2月末開催予定の大阪マラソンの

抽選結果が昨日発表だったのですが・・・

大阪マラソン2025抽選結果

当選は難しそうだと思っていたのに

まさかの当選。やっぱりコロナ以降の

マラソン大会の人気低迷は事実の

ようですね。参加費の高騰に加え

中止になった大会で参加費の返金が

全くなされなかった事等がランナーの

大会運営側への不信感につながり

参加者が減ってるような気がします。





おかやまマラソンがコロナ前と後で

倍率がほとんど変わっていないのは

平坦なコースや大会運営の良さも

あると思いますが、中止になった時に

全額返金してくれた事が大会運営への

安心感繋がってるからだと個人的には

思ってます。





話はそれましたが、大阪マラソンはまだ

走った事のない大会なので参加して

みたいのですが、やはり膝の様子次第な

所です。来月半ばまで期限があるので

入金をどうするかは他の大会の抽選も見て

結論出すつもりです。





読み返したら文章長いし暗いしで、ぱっと

しないですね~。やはりケガや病気が気に

なるといけませんね。来月にはもう少し

明るい文章が書けるようになっていると

いいな~(^▽^;)。
Posted at 2024/09/27 09:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】あまりこういう企画に参加しないのですが、やってる方が多いみたいなので自分も書いてみます。

言われてみて遡ってみると、2011年6月にみんカラ始めているようです。ビボップ買ったのを機にってヤツですね。別でやってるブログの方はもう4~5年前からみたいです。

あの頃はまだ車繋がりはSNSよりもブログの方が多かった気がします。カングー乗りの方で集まったりするのもこちらで呼びかけて実現しましたし、今もお付き合いしていただいている方もいらっしゃいます。今はSNSをで繋がっていく方が多数派ですよね。記事の更新頻度が減ってるから仕方ないのですが、自分は今となってはブログやこちらで新たに繋がることは稀です。

とはいえ車種別の情報など調べやすいですし、今後もお世話になるつもりです。この先あと何台車やバイク買えるのかな~?
Posted at 2024/08/29 08:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | タイアップ企画用

プロフィール

「今日は酷暑ソロツーリング😆」
何シテル?   08/14 19:33
バイクを入れるガレージが欲しくてガレージハウスを建てました。 とはいえ自転車の方が沢山入ってます(;^ω^)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 日産キックス専用 リアラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:46:36
[日産 キックス e-POWER] 日産純正キッキングプレート電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:58:34
補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:47:05

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
3年落ち、走行距離約6500kmの中古車を購入しました。MTでクルーズコントロールしか付 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
初期型GROMからの乗り換えです。 見た目の可愛さににやられて買ってしまいました。特に ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
Roubaix SL4 Sport 2016です。 ランニングを週3に増やしたら膝に痛 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2015/2/24に納車になりました。 トコトコ走るエンジンは疲れを感じさせないと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation