• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線三月の"180SXって呼ばないで(;_;)" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2015年11月29日

後は組んでのお楽しみ?タービンO/H  1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
踏ん切りつかずだった所、貴重な情報を頂けたのでトライです

ランクル80用CT26のオーバーホールキットを利用

実物無けりゃ、詰の検証も出来ないです

2
取り敢えずベアリングハウジング内を徹底的に研磨から

壁面に傷があってはフロートは短命となってしまいますからね

#2000のペーパーとピカールで磨き上げ
3
ペッカペカです

摩擦は少ない方が当然良いですからね
4
共通部品の検証から

インサートAssyから

コレは全くの同一でしょう

新品はピストンリングを組み込んでいないので単体で写ってますが、中央のスリーブと一体になります

外周にOリングを掛ければ全く同じ物になります
5
シャフトのナット

ネジ穴径、ピッチは同じですが、座面が若干違います

段付きしているのがランクル、傷物がMR2用

対策部品?緩みどめ?

まぁ影響が大きい物ではないでしょうから、ココは素直に新品を使うことにします
6
スラストベアリング

見た目、油穴の位置は一緒ですが、シャフト周辺の溝の深さが若干違います

新品は厚いです

コレはスラストリングの摺動による摩耗なのかな?ハッキリとは断言出来ないが…

新品を使って組み込む事にしました
7
横から覗くと溝の高さの違いが分かるかな?

オイル流量の話をするのであれば、溝が高い方が流れるので悪い事はないんじゃないかなぁ(^^;;

まぁ人柱ですから

ブローしたら笑って下さいよ
8
ココは共通していない

ベアリングハウジング内でフロートを固定するスナップリング

上3つはランクル用、MR2は1つしか使用していません

一回り小さいので、ココはそのまま使い回しの部品になりますね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンルーバー更新の為、内張ごと更新

難易度:

ストップランプクッション取り付け

難易度:

12年間ありがとう

難易度: ★★★

ボンネットクッション交換

難易度:

リアガーニッシュ バックカメラ取付

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「それです( ̄▽ ̄)@しんちゃん(・ω・)くらうん」
何シテル?   01/29 01:21
システム変更に伴い、MYファン制度が無くなってしまい困惑(;´д`) 基本は足跡はオフです。 MYファンの秘匿性がお気に入りでしたが、開示されてしまう為、不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
令和元年 歴史の節目に我が家にやって来た スポーツカーに乗りたい? Zがあるじゃない ...
日産 マーチ チョコボール (日産 マーチ)
先代の遺志を引き継ぎ 今日も各地を流離う風来坊 変な道から出て来るので注意
日産 スカイライン 日産の白い奴 (日産 スカイライン)
嫁さんの整備担当です(ToT) 整備手帳のみ
トヨタ MR2 180SXって呼ばないで(;_;) (トヨタ MR2)
よく壊れたり壊したりしました 手放すその時まで、箱は綺麗なままだったのは、私の自慢の1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation