• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線三月の"180SXって呼ばないで(;_;)" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2015年11月29日

後は組んでのお楽しみ?タービンO/H  2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
続き

スラストリング

これも全くの同一だと思います
2
背面

多少の摩耗があって痩せているかも?

まぁ新品に交換します
3
フロートベアリング

内径、サイズは同一ではあるが、側面の油穴径が違いますね

穴数は一緒の6こですが…

コレは情報を頂いた時から分かっていましたが、油穴は拡大加工せずに使ってみようと思います

穴あけ時にバリが出るのが嫌、失敗して側面を傷つけるのはもっと嫌なので、ココは是が非でも交換したい部分なので迂闊に触れないですね(^^;;

右側の擦り傷を見てくださいよ

摩耗が顕著に出るのがフロートです
4
フロートを上から

ココにも違いがある

オイル掻き出しの溝?がない(´・ω・`)

どちらが良いのかなぁ…

溝に切粉が入れば摩耗の助長になりそうだし

無いなら無いで流量に影響がありそうだし…

まぁ高年式のターボに組み込まれる部品の方がきっと良いでしょう

って事で交換
5
ジャーナルベアリングはMR2用をそのまま使い回しです

ランクル用には存在しない部品です

代替でスナップリング固定になっているんでしょうね

効率か、コスト面か…
6
シャフト根元のピストンリング

見た感じは同じなんでけどね~

ここに精密部品の精密たる理由を感じずにはいられない

取り敢えず外してみますね
7
見た感じ同一に見えるけどなぁ

若干の摩耗があるんじゃないか?と新品を溝にハメてみると~

入らない(´Д`;)

コンマの世界で厚さ?太さ?が違うようだ

ココもどうしても交換したい部品の一つだったので非常に残念

シャフト溝の拡大をすれば入るかもしれないがオイルのシール性が落ちたらオシマイ(ToT)

摩耗してませんようにと祈りながら使い回す事にした
8
共通部品は取り敢えず新品に交換して組み直した

ピストンリングとフロートの油穴、溝が気がかりだが…

インテークの大経加工をしたコンプレッサーカバーは吉と出るか凶と出るか

カバーの鏡面加工は組み付けて見えるトコだけの手抜き加工です(笑)

形が歪で大変なのよーー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアガーニッシュ バックカメラ取付

難易度:

ダイナモ交換

難易度:

ワイパーカウル交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー交換

難易度: ★★

黒く塗装

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「それです( ̄▽ ̄)@しんちゃん(・ω・)くらうん」
何シテル?   01/29 01:21
システム変更に伴い、MYファン制度が無くなってしまい困惑(;´д`) 基本は足跡はオフです。 MYファンの秘匿性がお気に入りでしたが、開示されてしまう為、不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
令和元年 歴史の節目に我が家にやって来た スポーツカーに乗りたい? Zがあるじゃない ...
日産 マーチ チョコボール (日産 マーチ)
先代の遺志を引き継ぎ 今日も各地を流離う風来坊 変な道から出て来るので注意
日産 スカイライン 日産の白い奴 (日産 スカイライン)
嫁さんの整備担当です(ToT) 整備手帳のみ
トヨタ MR2 180SXって呼ばないで(;_;) (トヨタ MR2)
よく壊れたり壊したりしました 手放すその時まで、箱は綺麗なままだったのは、私の自慢の1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation