• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線三月の愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2019年10月27日

フロントタワーバーを取り付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ぐらすふぁいばーこんぽじっと?
ガラス繊維複合材
FRPみたいなモノですね
2
コアサポート上部はこのような材質で構成されているので、剛性は…ですね(^^;)
実質上部鉄板はフロントストラットタワー辺りまででしょうか
Z33には純正で取り付けられているのに、スカイラインは無い
差別だー(;´Д⊂)
中古を見つけたので飛びつき(°∀°)
出回らない、新品高い
さぁ、付けてみよう
3
右側のタワーからやりますかな
左側は…絶対面倒くさい(笑)
左右ブラケットとシャフトを3分割にバラして作業します
一体のままは相当面倒だと思いますよ
4
ブレーキ配管を上手く掻い潜れば、特に外す物もなく取り付け出来ました
シャフトネジ部がスレスレ(|||´Д`)
減衰ダイヤルは何とか回ります
肉薄だから削るワケにもいかないね
5
左側…(´д`|||)
もう、やる前から面倒オーラがプンプンですヨ
ハーネスブラケットから配線を取り外し、エアコンの高圧配管とブレーキ配管をクリップから外す
エアコン、ハーネスを固定しているブラケットごと外す
一応ここまで取り付けは出来ましたが、一手間かけてジャッキアップしてアッパーマウントのネジを下げてしまった方が楽だったかも(^^;)
6
こちらも当然ながらスレスレ(|||´Д`)
指も入らないので、減衰調整はヘックスレンチで調整を余儀なくされます
7
シャフトを合体させて完成└(゚∀゚ )┘
だったが、ボンネットが閉まらない(笑)
長穴になっていたので、下に下げて締め直したら閉まりました
一安心( ´Д`)
8
ハーネスブラケットが邪魔でシャフトの締め付けが出来なくなりました
後々の整備性を考え、ブラケットをペンチでちょい曲げして、工具が入るスペースを作りました
このスペースに良く取り付けられるように作ったものだ
フロントの動き良くならないかなぁ
期待ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

減量計画①

難易度:

バンパースムージング

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

運転補助機能

難易度:

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「それです( ̄▽ ̄)@しんちゃん(・ω・)くらうん」
何シテル?   01/29 01:21
システム変更に伴い、MYファン制度が無くなってしまい困惑(;´д`) 基本は足跡はオフです。 MYファンの秘匿性がお気に入りでしたが、開示されてしまう為、不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
令和元年 歴史の節目に我が家にやって来た スポーツカーに乗りたい? Zがあるじゃない ...
日産 マーチ チョコボール (日産 マーチ)
先代の遺志を引き継ぎ 今日も各地を流離う風来坊 変な道から出て来るので注意
日産 スカイライン 日産の白い奴 (日産 スカイライン)
嫁さんの整備担当です(ToT) 整備手帳のみ
トヨタ MR2 180SXって呼ばないで(;_;) (トヨタ MR2)
よく壊れたり壊したりしました 手放すその時まで、箱は綺麗なままだったのは、私の自慢の1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation