• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみん@GT9のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

季節先取りな暑さだった練習会

14日はお店の練習会にお邪魔して来ました♪
前回またバーストさせたフロントをKR20Aから、この機会に?KR20にしてみました。


でも、予備?に20Aも同時購入してたり…


チキりました、はい。しばらくリアで履いて皮向きしておこうかと…

S山さん流に、フロントで使った後リアへ回せる、エコ使用出来たらいいな…とも考えたり…(;´д`)

しかし走れるのかな…
普段ドリパでもフロントにKR20を履いてるS山さんいわく、熱入ってないときは特に食わないよー。1ヒート目の終わりくらいからやっとかなぁ…だそうで。
最初は?!ってなったけど、しばらくしたら気にならなくなりました。

今回、リアは前回のドリパでトドメを差し損ねたKF660と、青いのが半端に残した16インチのトライアングルを履きました。
意外とKF660がギリギリの所でバーストしない(笑)
やっとこの位になったので

午後は半端トライアングルに交換して走りました。

借りてったホイール。デーモンキャンバー?だっけ、コレ…

こういうの履かせる事あまりないから光るリムとか、
何か新鮮でした(笑)

意外と似合う?だいぶイメージ変わるなぁ。

でも出来たらまたチャレンジ欲しいです…


そして前回のドリパで勝手にS山さんを先生にして追いつかないけど後ろから見ながら走っていたのがバレてました。
「追われてるなーって。だから(右ストレート)見せてやろーって感じで走ってたよー(´―`)」


あぁ、やはり全てお見通しだったご様子で…(;´д`)
色々アドバイスをもらえました♪

そして、タケさんのお友達のレクサス乗りの方が声をかけてくださいました♪
しかしATでやるのは難しそう…でもあんなに出来るの、スゴいです(°Д°)
でもやっぱり車内のエビは気になるそうで…(笑)

後半は新たなパイロンコースが設置されました。
しかも新しいレイアウト。お、覚えられない…

横乗せてもらったり、2本パイロンの所は一周回らない、とか色々助言もらったのに…
Mさんには間違えたら罰金なー!って言われたのに…
脱出する方向間違えたり、テンパってリア戻ったり…最初の数回は散々でした。
罰金がホントだったらいくらになっていたのか…(怖)

覚えてからは必死に練習です。
細かいの難しいなー…

小さい円描いて、そのままターンポイントに繋げて、円描いて、脱出したらまたそのままターンパイロンまで繋げて…

って、近くに行くとパイロン見えないから、正しく行けていたのか…(笑)
でも楽しかったです♪

必死に走ってれば、溜め込んでたチケット達がバイザーから落ちて降ってくるし…片付けよう…うん…

手はボススペーサーのおかげで楽だけど…
ドリパでは何か気になるかなぁ…
不安だ

そんな練習会はドリパより時間が自由に使えるので、
だいぶ前から頼まれてたのに毎回忘れてたコレ買いにオリヅルまで行ったり。

オフィシャルらしいです(笑)

そんなこんなで暑かった1日でしたが、色々と楽しかったです( *´艸`)

参加された皆さん、白クーペ、お疲れさまでした♪

さりげなくレクサスさんとコラボ(笑)( *´艸`)
2018年02月25日 イイね!

粉雪舞う2月の走行会

21日は今年初のお手伝い走行会でした。
めっちゃ寒いけどドライ♪


お友達のへなちょこタケさんも、団体(軍団?)様でご参加頂きました♪
ありがとうございますm(__)m

本当はしんちゃん(・ω・)くらうんさんもご参加予定でしたが、インフルと言うまさかのタイミング…(寂)
次の機会お待ちしてます、お大事にして下さい。

走行開始、早速お邪魔して走らせてもらいました。
右ストレートの練習ですよ…しかし相変わらずですよ…
ある人の言葉を借りると、アウトに寄れない愚か者ってヤツですよ。

せっかくタケさんが横乗って下さったのに…何の面白みもなくただヒヤッとさせてしまっただけですみません(´・ω・`; )
あっ、リア履きの名前はキンフォレストKF660でしたよー ←今さら


でも、その後のヒートからS山さんの後ろを走っているとすごく走りやすくて、もしかしたらこういう感じなのかな?と少しだけ慣れて来ました。(遅)
S山さんの後ろは良さげと言われたし…

遅いし、失敗ばかりだったけど、何か楽しくなって来たかも…(*´ω`*)
成功率上がったらめっちゃ楽しそう( *´艸`)

しかしご迷惑おかけした皆様には本当に申し訳なかったです…
すみませんでした(泣)
反省はしてます…ジャンピング土下座ですよ…
でもまた練習させて下さい…
ご迷惑かけますが、上手い人達の中って安心して走れる上に、引っ張ってもらいたくて…遭遇してしまった方はよろしくお願いします ←


もっとちゃんと踏めばクリア出来たかもって思う時も多くて反省と後悔です
目線もまだ進入にいっぱいいっぱいで…もっと先見ないと…
でも練習会で教えてもらった目線マジックはやっぱすごいかも…( *゚A゚)

減速速えぇよ、速度は遅せぇよ、とか相変わらずダメ出しの嵐ではありますが…

さらにその後のヒート、ナナメ気味ですが…
何とか撮れていたので、あー!もう!と、もどかしくなる色々ツラい車載を晒します…(´・ω・`)

係長にもらったカメラ、Wi-Fiに接続出来ませんって言われた…(泣)家で試した時は繋がったのに…(´・ω・`)面白動画も撮れなくてすみません(T_T)

ちゃんと出来るように成功率上げて、速度も上げて…飛ぶ距離ももっと手前からにしたいな。
でもいきなりやると、いつぞやのようにタイヤバリアにどかーんコースになりそうなので…(過去2回やらかしてるし)
少しずつ慣れて、段々と練習して行きたいです。
あと、ナックル入れろよ攻撃が激しくなって来たのは気のせい?(´・ω・`; )

そして黒猫さんが走って来なよと、何回も旗振り代わってくれて、だいぶ多く走らせてもらえました。
お菓子くれたりジャッキ貸してくれたり…本当に色々とありがとうございました。

午後からは粉雪が舞い出し、皆でとか言いつつ私は皆に甘えてだいぶ走ってたひたすら震えながら旗を振り…

独り言で色んな人の個人名連呼してたのでカットしまくりな最終ヒート

キレイに3分(笑)
最後のバースト音、リアタイヤじゃないのです。

お察しの通りの左前です。


今回はご丁寧に剥がしやすくビード落ち仕様

最後ちょっと動かしたら落ちたっぽい…

無傷で置いてあった予備のリア履き↓で帰りました。


このタイヤでドリパ走ったらどんな感じなのかなーって言ったら
「変わんないんじゃない?使えてないんだから」
ですって!(°Д°)
R1Rから20Aにしても分かんないんだし…だって(´・ω・`)
ですよねー。(泣)
こんな自分にハイグリップは必要なのか…ちょっと疑問になって来た


あっ、もうひとつ変わったのがシートで、この前もらったお古に替えてみたんですが…
暫定的な感じで走ってみたら土手コーナーやタイヤバリアコーナーの様な大きいコーナーでちょっと腕が伸び切ってしまい、しんどかったのでコレも改善したいです。

最終ヒート前で既に左腕がダルくなり、翌日は左肩と首筋が痛くなりました…(;´д`)
ボススペーサーは既に入手済みだったりします( *´艸`)

参加された皆様、白クーペも…お疲れさまでした。


静かになったドリフトコースに降る雪、見渡す限りの白。
キレイでした。
談笑する皆さんの頭にも雪(笑)

帰る頃には土手とかも白くなっていて、不安に。

とか言ってちょっと下ったら雨すら降ってなかったです。
っもー、タイヤカスと粉雪でドロドロですよー(´・ω・`)


そんな帰り道、何かヒーターぬるいな?って思ったらいつもより水温10度以上低い…
もしやサーモ開きっぱで死んだ??
…orz


楽しかった半分、色んなモヤモヤもありましたが…何とか無事?帰れて良かったです。

次回も今回の反省を生かして走れたらいいなと思います。
2018年02月04日 イイね!

2018 初練習会

係長からカメラ頂いてしまいました…m(__)m
ありがとうございます、頑張って面白動画撮りますね(笑)


そして先月末、カマ掘られました。
白クーペじゃないです。助手席でしたが、若干体痛いです…
信号待ちしてて、後ろも止まってたハズなのに…ゴシャッ。

何年ぶりか分からないくらい久々に病院行きました。

そんなびっくりしましたよ、って言う前置きはこのくらいで…

初走りの翌々週、去年2度も割れたリアナックルがしれっとアルミに変わり、
今度はお店の練習会に行って来ました。

はい。
安定のピンポイント雨でしたよー(°Д°)
苦手な練習会ですよー(°Д°)
しのごの言わずに走りますよー(°Д°)



何かすっごいアンダーですよー!

。・゜゜(ノД`)

黒猫さんに某氏、S山さん…自分より上手い人達に乗ってもらったけど、皆フロント食ってなくて嫌だねーっておっしゃる…
良かった、起きるのは私だけじゃなかった!と安堵していたのはナイショですよー

それは置いといて。 ←

一発目のアクセルの後、戻し過ぎるクセが抜けず、オンオフが激しい…
そしていつまでもやってたら、自分の運転で酔う(笑)
しばらくぐったり…年々弱ってます

そんなダメな私が、T君のS13を借りて走らせてもらえる事に…
4点式のベルトに戸惑い、装着出来ないでモタモタしていたら隣から見かねた黒猫さんが着けてくれました。
あれ、本当体動かないんですね…(°Д°)

そして恐る恐る走ると、彼のS13…アンダー出ないよ?!
何だか走りやすいー♪
33以外が走りやすいと思ったの初めてかも…(°Д°)

S13でも白クーペでも、黒猫さんが横で色々アドバイスくれました。
すごいな、目線とか、言ってもらうと分かりやすくて。
覚えが悪くて教えがいのない私に付き合ってもらって…
本当にありがとうございました。

通るライン、そこを通すのに見るクセをつけないと…
本当目線ダメなんだな…

黒猫さんとS山さんは、
あの8の字で、ドリパがあれだけ走れるの、凄い
って言っていたとか言ってないとか聞きましたが…相当ひどいみたいです…


。・゚・(ノ∀`)・゚・。

そして台風並みにひどくなる雨と風…
皆さんびしょ濡れで片付け。
お疲れさまでしたm(__)m

白クーペの顔が赤いのは…


こういう事です(笑)


帰りは雨すごすぎて前見えない!!
水溜まりって言うかもうちっさい池だよ!
停止線ドコよ?!
帰り道まで独り言祭りだったのは言うまでもありません(笑)

白クーペのヘッドライト曇るし…車内も湿度ハンパない…(´・ω・`; )
そしてヒーター全開なのに寒い!
震えながら帰りました…
皆さん風邪とか引かなかったかな…?

こんな感じ(?)ですが、
今月も頑張ります…多分(´・ω・`; )


というわけで…今年もよろしくお願いします! ←
2018年02月04日 イイね!

2018 初走り

ファンヒーターの灯油を入れる時、自動で止まるタイプのポンプが本当に止まってくれるのか不安で、いつも手動で止めてしまう…そして何か負けた気になる…

そんな2018年も、明けましておめでとうございますを通り越し、鬼は外の季節…
気付けば2月ですね。


そんなわけで、初走りして来ました。
ひと月くらい前のお話ですが…

写真ありがとうございます♪

風が強くて、ガタガタ震えながらふと見ると、何だかもう懐かしく、もう追いかける事のないと思っていた見覚えのあるS14が走っていました。

ドライバーはいつも走行会に来て頂く方。
しかもわざわざ話かけに来て下さいました♪ヽ(´▽`)/

覚えていてもらえた事だけで嬉しかったのです(笑)
…走りは見ないでおいてもらえる方が良かったですが…。・゜゜(ノД`)

写真撮らなかったけど、PVCドリフト?も初めて見られました。
すっごい難しそうだった…(°Д°)

右ストレートの練習しましたが、回ったり、途中までしか届かなかったり…アウトに行けなかったり…相変わらずで…
ご迷惑かけた方々すいません



そしてよーいどんで走り出せば一緒に走れたけど、ちょっとミスるともう取り返せない…
そして決定的瞬間があったのに、開始をタップし損ねてて撮れなかった車載が悲しすぎたなー(笑)



そんな中、富士は初走りイベントをやっていて、
本コースの体験走行&グリッド撮影と言うのが当選?したので帰りの準備万端、タイヤとか積んだまま走りました。

初めての本コース…

広!!!Σ(´Д` )
結構な勾配…
バンクも…
グイッて曲がってる…しかもただの流しなのに何か速いー…(泣)
ストレートとか、え?え?まだ踏むの?!ってなりました…
怖すぎる…(´・ω・`; )

フラットスポットでガタガタするのも…orz

でもココで写真撮れる機会なんてないので、貴重な写真撮れました( *´艸`)

あんま撮らないような感じで撮ったり…


多分…一生に一度ですね(・ω・)
初めて白クーペの隣に立っての2ショットしたり…(笑)

あと!
イベントやってるから、食べられると思い込んでた牛ホルモン丼!
そもそもお店が閉まってましたよ…

何回も走行時間の合間に確認しに行きましたよ…
でもやってなかったですよ…

今年中に食ってやる!!(°Д°)

某氏に言ったら何だその目標!ちっちぇー!って言われましたよ!
出来る事からコツコツと、です ←


そして帰りは恐ろしく混んでいたので、山越えて帰りました。富士山キレイでしたよー♪
2017年12月16日 イイね!

今年最後のお手伝い走行会と今年で最後の本庄最終コーナー

6日は今年最後のお手伝い走行会でした。

晴れましたよ!! ←

そして今回はおやまぁ、でおなじみru-inさんが来てくださいましたよ(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

マークIIの写真撮り損ねると言う最大のミス。゚(゚´Д`゚)゚。(泣)
なので前の日光のを再使用



前回乗せた13の人がまた懲りずにお粗末な私の横に乗ってくれたり、
そのお友達のこれからドリフト始めたいって人も乗せてみたり…緊張。

でもドリフトやりたい、車欲しいーって…楽しんでもらえたみたいで嬉しかったです(*´ω`*)
でもやっぱりサイド引かないんですね、って言われる…
いや、引けないんですよ…

あと、某黒猫さんのS15がチラチラと背後から迫ってて怖かったです(笑)
ちゃんと気付いてますからねー(・Д・)あんまりいじめないで下さい…orz

そしてru-inさんの横に乗せてもらってみたり。
私とは逆でメリハリあるのと、あのサイドは引く事すら下手な自分には難しい…どうやれば…
やっぱまるで違う…さすが係長…(´・ω・`; )

勝手にお邪魔して一緒にも走れて楽しかったです( *´艸`)
マークIIを勝手に一生懸命追いかけただけですが…
ご迷惑おかけしてたらすみません


あと、逆に横に乗ってもらったり。
私やっぱりしゃべり過ぎですね…orz
やかましくてごめんなさい(´・ω・`; )

ru-inさんにより、トーキングドリフトと命名されました
何だろ…一瞬聞くとカッコいい!!(笑) ←

同い年の黒猫さんにも、落ち着け。と言われたので…

私の来年の目標は
しゃべらないで静かにドリフトする事に決定致しました。
クールに行こうぜ、うん。


今回買った激安エクセントEL601は新品で1日使ったらこんな感じでした。即はがしました。

ちなみに久々に撮ろうと思った車載はこんなアングルだったので割愛です

助手席のビッグカツがひたすら右往左往してる動画でした

どちらにせよ車内の揺れる仲間達が気になって入って来ないですよねー(笑)


とにかく色々楽しい1日でした♪ヽ(´▽`)/


数日後。

ru-inさんから何か届いたよ??


開けたら…




!!!


ドリ天テープの箱にしいたけと言うギャップ(笑)

しかもこの一言(笑)

ru-inさん+たけのこ=平地に生えろ、が忘れられないです(笑)

その日のうちに焼いて頂きましたよ!
しいたけって、こんな美味しかったんですね(*´ω`*)


その後、本庄にも行って来ました。一人で。

本庄の最終コーナードリフト出来るのが今年までなので、さよなら最終コーナー記念で。
予報は雨でしたが、走行時間中は降られませんでした。


何気にRB×2、SR×2に分かれてた(笑)

気ままにカレー食べながらコース見てのんびりしたり、一人走行会も結構楽しい(笑)
何かバンパー割りましたが ←

だっさ。何やってたんだよ。
と、猛省と自己嫌悪の中、只今絶賛直し中です


頂いたタイヤも天寿を全うです(・人・)


帰りは雨に降られ…
だんだんみぞれ混じりからの雪。

もう道も真っ白だし…
吹き付けて来る雪で前見えないし…

さすがにターンして、いつもの山間部を避けて帰りました。
他にも色々ありすぎて、疲れ果てた1日でした。
心の声、練習になったのかよー…は私のセリフでしたよ…(笑)
その前走ったドリパが楽しかった分、反動がすごかったような…(;´д`)

何もないですが…虚無感ハンパないですが…晒しておきます…あーあ。


さよなら、本庄の最終コーナー

写真撮ってもらってました。
ありがとうございます(*゚∀゚人゚∀゚*)♪




またボロくしてしまい…ごめん。・゜゜(ノД`)



硬化剤、裏に書いてあったように冬用の配合?にしたつもりだったけど少なかったのかな、結構固まるのに時間かかったなぁ…






さぁ。

やするぞー!o(・ω・´o)(o`・ω・)o



って、夕方帰って来てからやったら、寒…冷たー…痛い…(笑)
冬ですねー(´ー`)

プロフィール

「@しんちゃん(・ω・)くらうん 今日はもうリフトに上がってますよー♪」
何シテル?   02/09 12:57
はじめましてこんにちは♪ ECR33に乗っています 2台黒い4ドアの33を乗り継ぎましたが、2014年6月から初めて白いクーペの33乗りになりました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
彼のMR2の用事でお店に行った時、リフトに上がり部品取り車としてミッションを抜かれていた ...
日産 スカイライン ラピエサージュ号 (日産 スカイライン)
2代目の黒セダン33。 この車自体とは出会ってから8年程経ちました。 元は彼の車で、私が ...
日産 ローレル 日産 ローレル
33の前に乗ってた車。 これもAT改MT。 初めての白い車(笑) 苦戦して(無理矢理? ...
日産 スカイライン 俗物の犠牲車 (日産 スカイライン)
初代黒セダン33。 次から次へと色んなトラブルが起きましたがドリフトに通勤にと、6年間が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation