ドリパの小屋の窓から。

富士にふきのとうが顔を出しました。
春ですね♪
でも1ヶ月くらい前の写真です…
ちょこちょこ書いてたのを結局全部まとめてしまいました。
と言うわけで3月の終わりはドリパでお手伝いして来ました。
16年前のだけど未使用、と言うタイヤをいらないから使って来いと託され…
新品で買った事ないヨコハマさんです。
今回はお世話になりますー
…
えぇ。
もうオチわかりきってますよねー(´ω`)
2ヒートで終わりましたよ。
盛大に剥がれ、コースから退散時に直ってつけたばかりのリアアンダーを攻撃し、取り付け部から破壊という追加攻撃まで…
。・(つд`。)・。
直す前よりひどい疑惑。
そしてタイヤ終わるのもいつも左。
…去年のyzでやらかして以降、左側リアアンダーの受難が続いております。
もう1セットも同じくらいで終了。
この日、台数少なくて走りまくれる日だったのに…
僕の1日は早々に終わりましたので、遠ーーい目でコースと走る皆さんを見ておりました。
車載も白くなる始末
そんなドリパ後に、
初めて買ってみました。値段もAじゃない方のケンダくらいの初めまして、レイダンさんです。

パターンがやる気ありそう!
でもこのパターン何かに似てる気がするけど思い出せない
そして3日後。数年ぶりの茂原サーキットへ。
余裕あったハズが、朝から事故4連発&渋滞で不安が増す。
っもー、ドラミ遅刻だよー、ごめんなさいー
そしてこの前のドリパも、その前のドリパもご一緒した、お手伝いしてる走行会の常連さんご一行とまたまた会う。
互いにいつもいますね!(笑)なんてお話したり時間に追われてバタバタ準備したりしたので、いつもみたいに緊張する暇もなくコースイン。

数年ぶり2度目の茂原。
走り方良くわからんー
気付いたら1ヒート目終わっていたと言う…
そして何かナットなくした人がいたのでホームセンター行ったり。
車載は前方の様子が全然わからないのか、
さっさと落ちる奴しかありませんでした。
って言っても、どんなでも、結局ビミョウな事に変わりはないので問題ない説…(泣)
最終から1コーナー、加速できてないし…(泣)
そして撮ってもらっていた写真達。
走りはショボくても嬉しいです。
外から見るとこんな感じなのか…ってわかるし…
TKくらぶスタッフさんありがとうございますー
♪ヽ(´▽`)/
…。

ドリパじゃない所走ってもフロントからだけ煙出してるんですね。
車止めすぎ病治らず…爆笑された
でもドリパよりはフラットスポット少なかったかも(笑)
茂原はストレートもあるけど勾配あるS字あったり、緩いコーナー、キツイコーナーと、色々あるから楽しい♪
最終ももっと手前から行きたいし、1コーナーも直したかったな…反省ばかり。
また走りたいなぁ…
いつも2セットあれば余裕なのに、茂原はあっという間になくなってしまった…恐るべし茂原…((((;゜Д゜)))
赤旗で中断とかで、ほとんどフルに走らなかったから何とかもったのかも…
皆に降るぞ降るぞと言われ続けて結局雨に降られなかったのと、帰りにガソリン入れたらスタンドでこんなんもらえて

ほっこり出来たのは良かったです( *´艸`)
その翌週は練習会へお邪魔しました。
連チャンだったので
隠し持っていた某氏に以前もらっていたヘソクリケンダ1セットを持って…
おやまぁ。
午前中で終わり♪
(泣)
言い訳無用でワイヤー出て、ガシャガシャ言わせながら撤退。
あぁー。やってしまった。午後何しようかなー
反対側がまだ使えそうだから逆履きになるけど、片側ヤバいけど、無理して履いてしまおうか?なんてよからぬ事を考えていたら
するとS山さんが、15インチでよければあるよ??
処分に困ってたから、履ければ使っていいよ♪
と!
神がおられた…( ゚д゚)
そそくさとS山さんの15インチを33の元へ運ぶ。
タイヤ泥棒みたいだなーとか聞こえるようにニヤニヤされる視線にも負けないッ!
で。
履けちゃった♪

すごく奥ゆかしいけれど…
195の15インチ…以前フロントに履いて走ってトラクターみたいとか言われた記憶が…何か縁があるなぁ、195(笑)
でも何か意外と喰う?!
リアからアンダーみたいな音がする!
ジーテックスZT1000、恐るべし…
そして上の画像でチラリと写るレクサスに乗る機会も頂いて。
まずは発進から教えてもらう。←
強化クラッチとかより戸惑った…
色々高級過ぎるんですが…((((;゜Д゜)))
初めてのレクサスが定常円て言うのもなかなかレアです…(笑)
ハンドル大きい…←
手が間に合わない…
パワフルでリアは結構スムーズに出てくれるけど、ちょっと遅れると失敗…
他の車難しいぞー!
てかホントに33以外乗れないんだな…orz
下手なのを痛感し、無事なうちにレクサスさんをお返し。
貸して頂いてありがとうございました。
再び33で走り…ひたすら練習…目線をもってく練習したり。そしてワイヤーまたワッシャワシャにして… 1日終了です。
S山さんがその場で剥がして下さったので、持ち帰り、廃棄してきました。
本当にありがとうございました。
その数週間後はショートコースで1枠だけ借り物走りして来ました。
借りたのはMR2。

ドリパでもほとんど走らせた事ないんですけどー
ショートコースの自販機が1台に減ってて、あったかいミルクティー飲む楽しみがなくなっちゃって悲しいんですけどー
あっ、走行券のデザインが変わってました。
てか小径なのは同じなのに、ステアリング重…
1コーナーの振り出しは33より出やすくてやり易いかも。
でも3→2速に入れるタイミングが悪いのか、毎回2速に入らず前半はしくってばかり…

心境的にはこんな感じでした。
でも後半いつもより2速にするタイミング遅くしたら少しマシになったような??
個人的にはその後の上り勾配のコーナーが楽しかったです。33だと左手前で3速にシフトアップするとタレて戻るけど、MR2だと繋がる驚き。
ちょっと抜くと一気に真っ直ぐ行こうとするのが怖くて、かなりオーバー気味には走ったけど、あのS字が一番楽しかったかも…
これはシフトのストロークが短いからなのか、はたまた違う理由なのか…
そんなこんなで水温もだいぶ上がったので残り5分残して帰りました。
そんなMR2借りて走って一番気になったのは…
振り返すタイミングで「ピ」 「ピ」ってETCが時々反応してた事です
とにかく壊さず
(多分)返せてよかったです。
あと…4発って音で回転数このくらいかな?って判断が難しいかも…
33だと音に頼ってる所多いので…
最近はこうして他の車でドリフトする機会をもらい、今までない経験出来たので、
凹みまくりとても勉強になりました。
人の車だと手が間に合わなくなる、がデフォのようです。
つまりホントは33でも間に合ってないの…?
ため息と共に帰宅した翌日は重いステアリングと戦ったからか、左半身にダメージが…(笑)
来月も(もうすぐですが)どこかを走ろうと思います。
ドリパか、茂原か、去年のリベンジ、yzか…(-ω-)
連休の方は楽しい休日をお過ごし下さい。
私は明日も出勤ですが…
数日お休み頂けたのでプチ連休、楽しめたらいいなぁと思います。
Posted at 2019/04/28 22:49:54 | |
トラックバック(0) | 日記