• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siamsyyのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

0-100k加速データ LEXUS

0-100k加速データ LEXUSしつこく0-100K加速ネタです。

今回はLEXUS関係を詳細に見ていきます。


CT200h 10.3s
RX270 11.0s 、RX350 8.0s 、RX450h 7.8s
IS250 8.1s 、IS300h 8.4s 、IS350(先代)5.9s
GS250 8.6s 、GS350(AWD) 6.3s 、GS450h 5.9s
LS460 5.7s、LS600h 6.1s
ISF 4.8s

<参考>
VW POLO1.2 7DSG 9.7s、VW POLO GTI 6.9s
ハリアーハイブリッド 7.6s
マークX3.5L 5.8s
※IS350以外は全て現行最新(最終)モデル。

ISの250と300hはやはりもう少し速くなって欲しいですねぇ。海外勢の4気筒ターボ軍団に速さでは置いてかれてしまってます。RX450よりハリハイのほうが速いってのは有名ですが、加速マニアとしては、遅くなるモデルチェンジはなしにしてもらいたいですねぇ。海外では考えられないのではないでしょうか。
マークXはこの速さで360万から買えてしまう、非常にお買い得。あれでカッコよかったらなぁ。いや、全体のフォルムは結構評価しているのですが、顔のディテールがね。。。もう少しシンプルにならないかな。
CTはベースがプリウスなんでちょっと厳しいか・・・。スタイリングは秀逸だと思ってるので、ガソリン版CT250とか出してくれないかな。それで軽ければIS250より速くなるかも。。
カミさんのポロは1.2Lの割りには結構がんばってるかな?
加速以外の要素は全く評価しない、勝手な妄想なんで、軽くスルーしていただければ。。。
Posted at 2013/06/10 23:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 0-100加速 | クルマ
2013年06月05日 イイね!

0-100k加速データ

0-100k加速データ車を評価するデータとしてヨーロッパや北米では0-100k加速(北米では0-60M)があります。0スタートで時速100kまで達するのに何秒かかるか、ということですが、あちらではカタログに必ず載る数値ですが、日本では全く目にしませんね。日本ではパワーやトルクにはそこそこ関心があるかもしれませんが、加速データについてはあまりなじみありません。まあ、このご時勢、一番は燃費データなのでしょうが。
個人的にはこの加速データが気になってしょうがありません。ってことでヨーロッパ現地の各メーカーHPからデータを拾ってみましたのでご参考まで。

今回は主にDセグセダンを中心に特集してみました。
○BMW3(F30)
320i 7.3s、328i 5.9s、335i 5.2s(日本未導入)、320d 7.4s
Active Hybrid3 5.3s
○Bentz C(W204)
C200 7.8s、C250 7.2s、C350 6.0s
○Audi A4(B8)
2.0TFSI FF 8.2、2.0TFSI クワトロ 6.4
○LEXUS IS(new)
IS250 8.1、IS300h 8.4s、IS350 不明(先代5.9s)
○LEXUS GS(new)
GS250 8.6s、GS350(AWD) 6.3s、GS450h 5.9s
○LEXUS LS(new)
LS460 5.7s、LS600h 6.1s
○参考
TOYOTA GT86 7.1s

ま、この数値がよければ気持ちよいかどうかは分かりませんが、良いにこしたことはないですよね。
BMWの3は選択肢が多くて良いですね。ベースの320iでも7.3秒の結構な俊足。先代のノンターボの320iはマイチェン後の直噴化後でも8.2秒。でもエンジンレスポンスは非常に良く、「速くないのに気持ちいい」の典型でした。(でももっと前には2Lの直6とかがあったんだよなぁ・・・)
反面Audi A4は選択肢が少ないですね。FFはCVTしか選べないし、それが嫌となるといきなりクワトロになっちゃいますしね。
Bentz Cは参考まで。個人的には興味なし。
IS350はヨーロッパでは販売しないのでしょうか、HPにデータがありませんでした。おそらく先代と同じか若干速いくらいでしょうか。それ以外のモデルのタイムはちょっと残念ですね。ただし、250はV6なので、海外勢の直4よりも絶対気持ちいいはず!是非ともその辺の乗り比べをしてみたいですね。
GT86はあの86のヨーロッパ名。7.1秒と結構がんばってるのか?Audi TTのFFが6秒ちょっとくらいだったと思うがTTはターボだし、妥当なところでしょうか。。。
Posted at 2013/06/05 00:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 0-100加速 | クルマ
2013年06月02日 イイね!

IS300h試乗

IS300h試乗RXの6ヶ月点検の間、IS300hを試乗させてもらいましたので感じたことを。。。

2.5L4気筒+モーターというクラウンでも採用されたパッケージ。それほど速くはないことは既に情報として知っていたが、フィーリングの点で妥協できる?レベルにあるか・・・興味津々で試乗してみた。

その前に改めてグレードに関係なく、エクステリア、インテリア全体のインプレについて。
エクステリアは実物で見るほうが格段に良い。特に懸念していたリア回り、実物ではそれほど気にならない。全体的に彫りが深くエッジが効いていて、個人的には素直にカッコいいと思った。
インテリアもGS、LSに採用された水平基調のインパネは欧州車的、質感においても非常に高いものが感じられる。今回の試乗車はFスポではないため、LFAメーターではないのが残念だったが。。。比較してしまうとRXのインテリアが安っぽく感じてしまう。リアシートは先代と比較すれば確かに広くはなっているものの、ファミリーカーとして使うにはちょっと無理があるか。。。ISを子供のいる家族のメインカーにするのはちょっと痛々しい。やはりパーソナルカーとして使うべき車。ということは私もまだしばらくは買えないか。。。
ナビの画面が小さく感じられた。ディスプレイ回りの横幅が大きいため、余計画面の小ささを感じてしまうのか。GSで採用されたような大画面を期待してしまう。
エクステリア、インテリアのなかでこれはどうしても、という点はない。グレード、価格等に納得が得られるものがあれば買ってもいいと思えるパッケージだ。

さて、IS300hのインプレを。
懸念していた4気筒についてはかなり音量が抑えられており、ゆっくり走っている分には4気筒かどうかはそれほど気にならない。しかし、やはり気合を入れて加速をしようとすると、エンジンはうなり声を上げ、その音質はお世辞にも上質とはいえない。明らかな4気筒の音が聞こえてくる。
試乗時はほとんどスポーツモードに入れっぱなしだったが、何度かアクセルベタ踏みの加速を試みたが、加速感はRX350より若干劣る感じで物足りなかった。
LEXUS EUのHP上で発表されている300hの0-100k加速は8.4秒。250は8.1秒!250よりも遅いのはヒエラルキー的にどうなのか、疑問だ。やはり燃費志向なのか。ちなみに私のRX350はジャスト8秒。車高の違いもあり、感じる速度感はISが有利だとは思うのだが、RXを上回る加速感を感じることはできなかった。
またCVTの特性なのかもしれないが、アクセルONでグっと加速が来てくれない。立ち上がりからモーターのピークトルクでグっと来てくれるかな、と期待していたのだが。。。
ステアリングのフィーリングは上質。これはRXよりも明らかに上、というか私好み。RXは北米の奥様向けセッティングなのか、ちょっと軽め。ISはもうちょっと手ごたえがある。この点は非常に気に入った。
サスについては細かな評価はできないが、非常に乗り心地がよく感じた。17インチ仕様だったことも影響しているだろう。
全体的には非常にマイルドな車、だと思った。速くはない。ゆったり走る分には非常に静かで、乗り心地もよい。走りにこだわる人でなければ、やはり燃費の良い300hがベストバイなのだろう。実際現在の受注のほとんどは300hだそう。今現在で4ヶ月待ちだとか。
しかし、個人的には今日の試乗で300hを選択することは絶対にないことが分かった。250より遅いという点で個人的にはありえない選択。試乗はしてないが、350がやっぱり欲しいかな。私らしく素のグレードで。
Posted at 2013/06/02 17:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年05月30日 イイね!

POLO インプレ

POLO インプレPOLO購入して約2年がたちました。基本的にはカミさん用車ですが、たまには私も運転しておりますので、2年経過して感じたことを備忘的に記したいと思います。

良い点
・エンジン 1.2Lターボはなかなかきびきびとした加速で気持ちよい。
・ボディ このサイズにしてはカチっとしており、剛性感がある。
・DSG 加速時のダイレクト感に寄与してるはず。
・デザイン やはりこのサイズでこのデザイン。面白みがないといわれようが、破綻のない、精緻なデザインと個人的には評価。

イマイチ
・ハンドル 軽すぎてフィーリングがかなり安っぽい。ここはゴルフと明確に差別化されてしまっている。
・ブレーキランプの電球が切れた 今まで日本車を都合5台、新車で購入し、4年~7年程度乗ったが、電球が切れたことは一度もなし。2年もたたずに電球が切れるとは。。。この辺で国産と輸入車の違いが出る。電球切れのまま走ってる輸入車を見かけることが多いのも納得。
・異音 初期エンジンルームから異音が聞こえたが、ディーラーで対策してもらい、現在は症状なし。
・リコール ま、症状は出ていないが、部品供給の遅れで修理がいつになるか不明。

ま、いろいろ書きましたが、デザインとエンジンの評価で、満足感はあります。輸入車だからって盲目的に賛美はしませんが、このサイズでコンサバだけどカッコイイデザインってのが今の国産にはなかなかないですので、良い選択をしたと思います。
Posted at 2013/05/30 23:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月31日 イイね!

RX後期ステアリング

RX後期ステアリングヤフオクでRX後期ステアリングを格安にて手に入れました。バーズアイメープル、エアバック付きです。新車外し、とのことでしたが、確かに新品状態でした。結構ヤフオクで格安でこのような新品状態の後期ステアリングが出品されているようですが、どのようなルートで出品されるのでしょうかね?ちょいと興味あります。。。
本当はFスポーツ用の革がよかったのですが、なかなか出品されないだろうと思ったのと、バーズアイメープルは黒木目といった感じで、標準のアビスブラックのパネルとの相性も問題ないだろうということで。。。
で、配線は前期と後期で違うようですので、まずは配線図を入手してみようと思います。ステアリングヒーターも内臓されているようで、これも加工すれば使えるようになるのでしょうか・・・。いろいろと調べてみなければなりませんね。。。
Posted at 2013/03/31 23:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「W206デザイン考 http://cvw.jp/b/1145938/48180767/
何シテル?   01/01 23:02
車選びもなかなか思うようにはいきませんね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ] 10mmスペーサー導入👏(無駄にならなかった〜😆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 16:26:47
ワイパーゴム交換方法6R(詳細) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/31 15:32:34
デイライトキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 00:44:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
トレンドに反してセダンに回帰。 AMGラインの純正ホイールがダサいが、全体のフォルムはF ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
W176→W177。A200d、AMGラインPKG、アドバンスドPKG、パタゴニアレッド ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
LEXUS RX350から買換え。 コンパクトですが、 フロントオーバーハングの短さとリ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
カミさんの車、POLO引退です。 Aクラスの赤にしてしまいました。 +AMGプレミアムP ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation