• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamikoの"アソシエ" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2011年9月23日

MTREC化計画最終章

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
先週、連休中にエンジンをすべて組みなおして、始動しようとしましたが、かからずヘッドを取り外し圧縮の問題かと思い、歪みの点検、バルブクリアランスのチェックなどを、ヘッドを持ち帰りました。しかしほぼ問題なし。デスビも劣化もチェックしました。そこで思いついたのが、組んだ時に手回しでカム、クランクプーリーが硬くて回せなかったので、タイミングベルトがずれてバルブがピストンに当たったのかと思っていたのですが、カムの端の溝にデスビのローターシャフトが嵌っていなかったようです。
2
デスビを嵌め込んだままシリンダーヘッドを載せなおしている所です。ヘッドボルトをキッチリ規定トルクで締めます。
3
タイミングベルトを組み、カバーをつけました。タイミングベルトの合いマークの確認は2回回転させました。変な抵抗感覚もなく回りましたので、後はクランキングの瞬間までお預けです。
4
クランクプーリーを取り付けます。
5
三連スロットルを再度取り付けです。あともう少しです。
6
配線、配管類をすべて装着しました。さていよいよ緊張の瞬間です。キーを回しましたが、セルしか回らず、まただめかと思いながらアクセルを煽ると懐かしい音が!
7
始動成功!アイドリング中に撮影しましたが、写真ではなかなかわからないですよね。ATハーネス、スロットルを利用したトゥデイの完成です。MTRECのロゴで感じとってください。アイドリンング中の音は、シングルスロットルと変わらないですね。路上に3キロ位走りましたが、問題ないようです。ファンネルが付いているので、加速すると吸気音がそそる物がありますね。これでマフラーとか変えたらかなり楽しいクルマになりそうです。
8
エンジン始動しているのを感じられるように、夜に撮影しました。左のヘッドライトが切れているので、後日、交換しましょう。とりあえず生まれ変わりましたトゥデイを楽しんでいきます。約2か月で終了しました。暑い夏の中、頑張った自分に今晩、乾杯したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトを磨きました

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

ブレーキ清掃とフルード交換

難易度: ★★

車高調取り付けました🤗

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月24日 1:44
ついに、ついに完了しましたね!
長かったですねー…いやはや…。

それにしてもよく原因が判明しましたね…自分にはさっぱりです…(笑)
これは長年の経験と知識が必要なんでしょうね…。
後はライト含む外見的なカスタムだけですかね!?期待してます(笑)

まあ何はともあれ!無事に終わりよかった!
二ヶ月間の疲れを存分に癒し下さい!!お疲れ様です!!
コメントへの返答
2011年9月24日 14:37
ありがとうございます。さっきも走ってきましたが、こんな事いうのもなんですが、前のエンジンとあまり変わらないような感じです。元々、ATのECUとハーネスを利用していますので、吹けあがりが悪いとどこかの記事で読んだ事があるので、この事かと思いました。あとミッションのギア比の違いがMTREC車と非MTREC車はあるそうなので、なかなか奥が深いですね。走るようにはなりましたが、まだ、オーディオの配線処理となぜか送風が出ませんので、細かいチェックがあります。とりあえずお疲れ様です。
2011年9月24日 22:52
こんばんは。
おめでとうございます。
エンジン掛かった夜は、まず、乾杯ですよね。
ATのECUとの事ですが、ATでピークを若干振っているかも知れませんが、たぶんカムも、点火時期も同じはず。
次は、ECU交換とギヤのクロス化ですか?
でも、自分で組んだエンジンはかわいいですね。仕上げがんばってください。
コメントへの返答
2011年9月25日 21:24
お久しぶりです軒下さん。これからいろいろとやりたい事があり、予算を考えながらですね。エンジンはこのまま様子を見たいと思います。次はスタビの装着ですかね。Mトレ車しか装備されてないですからね。
2011年9月28日 20:53
はじめまして。
ご自身での作業凄いです。
お疲れ様でした。

参考情報として、クラッチもMTREC用に
変更しないと高回転で滑ります。

これから少しづつ頑張って下さい。
コメントへの返答
2011年9月29日 23:53
はじめまして。オーバーホールはこれで4回目でした。大してトラブルもなく終了です。いつもAKIさんのブログ内容を楽しませてもらっています。クラッチの情報は知りませんでした。確かに高回転時のミート時に滑っているような気もします。今後もいろいろと教えてください。
2021年10月31日 12:17
はじめまして。

JA4ライフのビート仕様のエムトレック化で助けて下さい。

エムトレック化には成功(?)して、エンジンは始動するのですか、マフラーから黒煙が出ます。


変更箇所はビート用ヘッドブロック、トゥデイ用3連スロットル、ビート用インジェクター、ビート用ECUです。
O2センサーのヒータは【み○カラ】を参考に抵抗を入れて誤魔化してます。

触媒の二次側でマフラーを外すと、そこから火を吹いてました。
燃料が多すぎて不完全燃焼をしてます。

配線のチェックをしてみましたが異常はありませんでした。

ECUも他のビートに取付けて試して異常無しでした。

原因がわかりません。
助けてください。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2021年10月31日 15:34
はじめまして。黒煙が出るという事は、燃料が濃いという事は吸気系の問題ですから吸い込みが少なくなる様な事とかセンサー類を再チェックされては?自分の車はハーネスはすべてMTREC用に総入れ替えして少し配線加工したので、そういった事はありませんでした。

プロフィール

tamikoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ vivio (スバル ヴィヴィオ)
19年前に新型車として登場した際に新車購入した車でした。スバルが初めてDOHC化した軽自 ...
ホンダ トゥデイ アソシエ (ホンダ トゥデイ)
先月、破格の価格で、オークションで購入しました。MTREC車ではないGI アソシエという ...
ダイハツ ミラ アバR (ダイハツ ミラ)
通勤で主に使用しています。4気筒DOHCターボの滑らかな加速感はたまりませんね。軽のター ...
ホンダ インテグラタイプR インテR (ホンダ インテグラタイプR)
一時登録抹消中でしたが、知り合いに仕事で使用したいとの事で、13年7月で名義変更しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation