• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月02日

リムの限界?

焼きおにぎり号に乗り換えて間もなく中古で購入したTC-05、
特に激しく歪ませる事をしたつもりは無いのですが、
(備北の最終コーナーで縁石を舐めるのは多々ありますが…)
空気圧が2本だけ下がりやすいです。

おネバ入れたのが今年1月なので、タイヤ側に問題は無いはず。
エアバルブの周りに石鹸水かけてみてもリークは見られず…
こりゃリムから漏れているのかもしれません。
まぁ古いホイールですし、ちょっとした傷や歪み、錆もあるのかも??

さらに、6.5j/off+30/ショルダーガードの高いタイヤ(195/50)
って事で、トップは収まっているものの、車検には通らない状態っぽいです。
なので、新しい下駄を物色中です。
が…予算の都合もあるのでイマイチ進展が無いのが現状。

一番安上がりな方法はこまめに空気圧チェック&チャージし、
車検では人から借りる…要するに現状維持なのですが、
法令遵守からすると好ましくない…(苦笑)

そこでOFF+35位/タイヤは現行を移植(=6.5j)で物色しているのですが、
新品でそれなりに軽そうなものだと高いものが多いのが実情、
予算の縛りが無ければねぇって思いながらポチポチと
いろいろ見ていると…こんなのを発見!!
コレ+キャンバーボルトって方法もありますが、
あまり使っている人がいないのはちょっと魅力…
重量は現行<D.H.S<AVANGRADEのようですが、
それでも現行+約1kg/本位のようです。

細いスポーク形状がかなり気に入っているのですが、
悩む日々はまだ続きそうです。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/06/02 10:29:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

6月2日るなふぁく情報局 From [ ルナティックファクトリー ] 2007年6月2日 21:02
今日も中距離移動しておりました~ 場所は本荘マツダまで! ドライブには最高の天候で、日本海が穏やかで日差しも丁度いい感じでした♪ 往復距離約80キロ 帰りは道路公団の車がバイパスを50キロで走るとい ...
ブログ人気記事

やはり雨ですね☔️
ワタヒロさん

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

終日雨(なんと!)
らんさまさん

町内会の会合 6/23
とも ucf31さん

5月31日の夜は崎陽軒のお弁当 ...
どんみみさん

エッ(; ・`д・´)|)彡 サッ ...
銀二さん

この記事へのコメント

2007年6月2日 14:43
僕も走り用に2本欲しいなぁと思って、AVANGRADEを考えてました。デザイン・コスト的にはいいのですが、やはり重さが気になりますね。TC-05は何kgくらいですか??
コメントへの返答
2007年6月2日 16:04
生の重量は忘れましたが…(汗)
TC-05+純アドで
DHS(15/6.5j/+30)
+ネオバ(195-50-15)
より1kg位は軽かったです(^^)v
AVANGRADEだと現状+2kg程度でしょうね?

これでリークが無かったら何とか使い
続けるのですが…
2007年6月2日 16:15
ホイールも改めて買うと高いですもんね~。
私は前後違うホイール履いてますが、リヤのエンケイのデザインの方が好きです。
今のエンケイのラインナップだとRC-T4とか好きですね。
コメントへの返答
2007年6月2日 16:46
RC-T4、デザインは良いですね、性能も
スイフトには申し分ないでしょう!
でも掃除がしにくそうなのと…大幅に
予算オーバーです(涙)

買って下さるなんてそんな…(違)!
2007年6月2日 17:07
もしかするともしかしてオイラとペアルックですか?(笑
ホイルもある意味消耗品ですからね~
軽いのはヘタすると歪んだり割れたりするってどこからか聞いたので、オイラは少々重くても安くて頑丈でカッコよければ十分でっす(^^ゞ
コメントへの返答
2007年6月2日 17:19
ペアルック、最初は考えていたのですが
D.H.Sはoffが+30の次は+38なのです。
+30は今と変わらないので若干ハミタイ
…それなら現行のTC-05の方が軽いので
メリット少ないっす。
+38なら…寂しくなります(苦笑)
悩んだ挙句、車検まで引っ張って、結局
誰かにゲタを借りるような気がしています。

2007年6月2日 17:27
鉄フェンダーなら引っ張って出来るんですが・・・(おぃ

1度水槽にほり込んで漏れ位置確認してみては?
あっ!変更したい訳か・・・(失礼
コメントへの返答
2007年6月2日 23:44
モール貼付けるのも寂しいし、
インナー干渉の根本解決にはなりにくい
のでフェンダーどうこうは無しですね。

か・え・た・ほ・う・が・い・い
のが大前提です(苦笑)
2007年6月3日 0:21
>トップは収まっているものの

直進状態で、ホイールセンターから垂直に前30度後ろ50度内にタイヤがフェンダー内に収まっていれば車検は通過するでしょう。
(角度が前後逆だったかも^^;)
とりあえず漏れの原因を調査しないといけませんね。

現在というか最初からP-1履かせてますが今のところ問題なさそうです。
備北で縁石乗り上げ走行ガンガンやってますがf^^;
コメントへの返答
2007年6月3日 0:30
前側50°、後側30°で角度はあって
いますよ、銃などだと問題なかったの
ですが、リムガードの高いネオバだから
こその問題点…

漏れの原因、恐らくはリムの内側が少し
荒れているのかなって思っています。
新しいものの値段も値段なので一先ず
キャンバーボルトでお茶を濁そうかと
画策中…(苦笑)
2007年6月3日 1:37
このホイールは15インチにするんですか??
なら4本で定価で10諭吉いかないんですね(^_^)
たまたま手元にカタログがあったりしてwww

・・自分としては
プロドライブGC-010E辺りを
逝っちゃって欲しい気がwww
こいつもオフセットは+35がある様なのでw
コメントへの返答
2007年6月3日 8:38
換えるなら15inのままで、今のおねば
をそのまま移植するつもりです。
「定価」だと10マソ位でしょうね。
定価のものは買う気無いので…(苦笑)

プロドライブGC-010E…
定価以下の値段で探しましたが、それでも
ぶるぢょわなお値段ですねぇ(汗)
同じ位出すならENKEIに憧れます。
何れにしても細いスポーク形状なのは
一緒ですが(汗)
2007年6月5日 23:18
チーフメカの名言に

「無駄なパーツは売ってしまってバネ下を軽くするのが今自分にできる最高のチューンだ!!」

といって自慢のマフラーをノーマルに戻し、ブレンボのキャリパーもノーマルに戻し、社外コンピューターも売りに出して 32万円で「BBS」の鍛造ホイールを買いました

はたしてそれが正解だったのかは不明だけれど、チョット奮発してみるのも良いかも?普通の鋳造ホイールならば軽量ホイルでも鍛造ホイールのほうが丈夫かもしれないですよ


まあホイルに10万オーバー出すのは勇気がいるけれど・・・
コメントへの返答
2007年6月6日 21:04
運中さんのチーフメカさんはなかなかの
哲学者ですね!
そこまで出来るのも凄いっす!

もっと軽くは望まないのですが、
程よく軽く強いものが欲しいです。
今すぐ10万自由に動かせるなら
ボンネット+ホイールを望みそうです。

プロフィール

「シャケーン http://cvw.jp/b/114697/47207487/
何シテル?   09/10 08:31
8年/15.6満㌔頑張ってくれたスイフトから500に乗り替えました。 500でもどうやら過走行な事に変わりは無いようですorz スイフトで楽しめた事をま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自己紹介♪(*^-^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 21:34:55
kw 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 05:37:54
大島出張日記 フォト集6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 01:22:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが…500繋がりと言う事でヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2012/9 納車です。 乗ってたらいろいろと良い面/悪い面が見えますね。 やはりフル ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
晴れの日専用通勤快速として購入です。 街中最強と言われるこのクラス、運転していてとても楽 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
乗ってから8年、15.6満㌔で手放しました。 その間、補機類のトラブルは一切なくめちゃく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation