• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b4rishiのブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

雨漏りその後

11/12-11/13にトヨタDへ車を預けて、見てもらいました。

原因:リアドライブレコーダーの配線

大変申し訳ありませんでしたああああああああああああ(涙


リアハッチへ通じる蛇腹にちゃんと通したんですけどね・・・
どうして・・・どうして・・・
(当時返しもちゃんとしたはず)

なぜドラレコ取り付けた2018に症状がでず、2年も経過した2020に発覚したかというと、
最初は配線がクリップで止めてあって水は垂れてこなかったのが、クリップの粘着が弱くなってケーブルが落下。
そのケーブルを使って水が垂れてきたと言われました。

ケーブルの処理をしていただき、雨漏りは解決。
代車借りましたがお代は0円。。。ありがとうございますありがとうございますm(_ _)m
(代車の油満タンにして返却しました)

今日も大雨降りましたが問題なかったです。

はぁ大恥かいたぁ~><
Posted at 2020/11/20 19:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年11月17日 イイね!

エンジン温度

2019/11/15
午前、エンジンかけて止めている車からやたらファンが回ってるのに気づく。
午後、出かけてる最中にOBDII接続しているレーダー画面に表示している温度が高いことに気づく。
通常85度で安定しているのだが、走って走行風があたっているのにファンは回り温度が95度~最高115度(!)
110度超えてくると下の水温計の針がヒョコヒョコ動き出す。怖いっちゃありゃしない。

これはあかんなーオーバーヒートするかー?と思い、ヒヤヒヤしながらディーラーに電話。
ちょっと待ちますが、来店できるようなら見ますよ。と言われたので、戻り緊急ピットイン。

調査の結果
・ウォーターポンプ付近から軽微な漏れ。
・サーモスタット不良による冷却異常
が認められたので、22日に部品を交換する運びになりました。

金額は工賃等入れて35,000円ほど。
タイミングチェーンなのでウォーターポンプ周りは来年の車検にやろうと思っていたのですが、それが前倒しできてしまった感じ。

12万キロ超えてるので、全開の車検時につけた延長保証は10万キロまでで使えなかった。
(今回の件、保証期間内なら無償修理対象)
ここから車検までにガタガタと壊れなければいいなあ。。。
車検通すときにまた延長保証つけるので、壊れるならそれからにしてくれーw(次のは掛け金高いが距離無制限)

Posted at 2019/11/17 06:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月07日 イイね!

XiaomiのドラレコNewシリーズきてた

Xiaomi 70Mai Smart Dash Cam Proの衝撃・・・

そしてついにNewバリエーションが!

70Mai Smart Dash Cam 1S
Official Store
前モデルのソニー製CMOSセンサ IMX323からIMX307に変更。日本語対応に。
価格4,000円位!お安い!

液晶レスで小型、リア設置に最適。

70Mai Mini Dash Cam
Official Store
上の1Sと同様液晶レスで小型。リア向け。
CMOSセンサ OmniVision OS05A10&チップセットHiSilicon HI3556V200
画質は上の1Sより↑です。高解像度。日本語対応。価格幅あります。1万のところあれば安いと6,000円位。

70 MAI Mirror Car Cam Recorder
Official Store
ミラー型登場。70 MAI Proと同様のソニー製CMOSセンサ IMX335搭載。
日本語対応に。価格1万円くらい。暗所に強いCMOSセンサー搭載のミラー型!!!

いやぁこれは熱いですよ。
他にも数モデル出ましたが、今までは英語・ロシア語・中国語対応だけだったのに、Xiaomi新型は日本語対応進めてきました。これは日本に殴り込みスルためか・・・!?海外通販メインの取り扱いですが、安いドラレコほしいけど画質妥協したくない、とりあえずドラレコどんなもんか使ってみたい。Fはあるからリアに設置したい。という方、おすすめです。
Posted at 2019/08/07 07:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月18日 イイね!

ドライブレコーダー

自宅の車全部にドライブレコーダーがつきました

じぶんのくるま
VIOFO A129(CMOSセンサ SONY IMX291 STARVIS) 前後カメラ
前後フルHD撮影、30fps

駐車監視と予備として
前:KENWOOD DRV-630
2560×1440撮影、30fps

オヤジのアルファード
前:KENWOOD DRV-230 フルHD撮影、30fps
後:MUSON Drive Recorder NOTE1(CMOSセンサ SONY IMX323)
フルHD、30fps

妹の三菱 トッポ
前:VIOFO A119(CMOSセンサ OmniVision OV4689)
撮影モード忘れた

母親のダイハツ キャスト
前:Xiaomi 70Mai Pro(CMOSセンサ SONY IMX335 STARVIS)
2560×1440 H.265撮影、30fps

ドライブレコーダーどれが良いの?とよく言われる昨今ですが、
前後カメラで撮影おすすめは自分の車につけているA129です。
両カメラソニー製センサ採用で夜も明るいです。フルHD30fpsなのが一番つらいところか。1枚のsdカードに前後の録画ファイルが生成されるので、耐久性の高いMicroSDカードをおすすめします。
SanDiskの汎用のやつ使ってたら1年たたずドラレコ起動時に録画ミスが発生するようになりました。(初期化すればまた録画される)
先日高耐久のSDカードに交換しました。

こちらのドラレコ本体はamazonで18,000円程度で買えます。

有名メーカーが良いならKENWOODおすすめします。
この前にもDRV-610というモデルを使っており、トラブルは内蔵バッテリーがへたる以外ありませんでした。

現行のDRV-630、DRV-830良いと思いますが、15,000円より↑。
amazonですとJVC KENWOOD名義でGC-DR1という、中身DRV-610がまだ売られてますので、これでも十分かと思います。
12,000円位です。

とりあえずつけたい!けど画質は妥協でない!場合、Xiaomi 70Mai Pro がおすすめです。
海外通販になりますが、6,000円くらいで購入できます。
Posted at 2019/06/18 04:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月18日 イイね!

マツダのSKY-D その2

先日Upしたアテンザ ディーゼルxDのエンジンダメになった件ですが、価格コムにデミオxDでエンジンがダメになり、交換になった話がありました。

この方は95,000kmで不調が大きくなり、105,000kmでエンジン載せ替えになりました。
オイル・フィルターは5,000km/毎に交換、使用オイルはマツダ純正SKYACTIV専用ディーゼルオイル 0W-20。

これでエンジン壊れるってことはもうどうしようもないっすなあ。。。

» 価格.com - 『デミオXD エンジンお取り換えとなりました。』 マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=22434168/#tab
Posted at 2019/06/18 03:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「モバイル保険に加入したPS5 付属純正コン保険金請求 http://cvw.jp/b/114731/48293138/
何シテル?   03/03 23:21
プリウスαになります。 ハイブリット車楽しみです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2022/10/08 神奈川県相模原市 ダイハツ二本松店にて契約 2022/11/04 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
納車:2016/03/31 乗車開始:2016/04/05(中古車 2,101km)  ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ekワゴンが車検切れ&故障で、オヤジがのっていたのをもらいました。 オーリスに入れ替えの ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
契約日:2010/02/23 納車日:2010/03/16 引退日:2015/02/21 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation