部屋の模様替え2~家具とテレビ編~
現状、部屋にはPCとテレビ、それに鯖がおいてある。それをウマイこと配置しなおうそうと思っていた。
テレビは親父からもらったSONY WEGA(BRAVIAの前) KDL-32HVX。ここに箱○と鯖がつながっている。
PCは自作マシンで、デルの27インチ液晶と、その横にスピーカー。
このPCがある所に新たにテレビ台を購入し、隣の部屋で遊んでいるSONY BRAVIA KDL-32EX300をおこうと思った。
ただ、この32EX300が安価な液晶テレビで、音質終わってるレベル。
そこで頂いたカロのヘッドを配線して、いい音で鳴らせるじゃーんと思った次第。
液晶テレビブームでTV台の種類には困らなかったが、あまりの豊富さにたじろぐ。
自分の用途にあったのを購入するのに一苦労だった。
購入したのは、楽天・amazonマケプレで出している「
インテリアバザール 背面収納TVボード ROBIN〔ロビン〕 幅120cm ウォールナット」これが9,050円だったので購入。
背面収納機能があり、ケーブルが乱雑にならず、収納もしっかりしている。
テレビの幅が80cmで、スピーカーが16.5cm。後に交換してもいいように少しゆとりを・・・と思い120cmをチョイスした。
テレビ台の真ん中にはヘッドを入れる予定なので、箱○と鯖の収納先がない。
隣におけるように60cm×4段のメタルラックを購入。3,600円程。
他、まだ買っていませんがカラーボックスor収納ラックを1コ2コ買う予定。
今まで弟の学習机があった所にPCを置くので、学習机撤去に伴い、そこに入れていた説明書やPC関連の保証書を入れるシステムファイルを購入予定。
あとペン立てとか小物入れ欲しい・・・。
PC周りに関しては、移動するだけで終わる気だったが、なぜかオーディオ熱が。
現状 TRIO KA-7300(1975年製の超古いアンプ(親父の)) + LS-VH7(昔SOTECがケンウッドのVH7PCというCDアンプとセットだったスピーカー。付属アンプは音がクソすぎてダメ。)
という微妙な構成で、音質についてはまぁまぁ、ソコソコ程度。
低音は良いのだが、ボーカルは引っ込み、高音は薄っぺらい。聞くと( ´_ゝ`)フーンな感じ。
あとアンプが古くて、音が小さい時に右chがボソボソ言ったりするので、いい加減入れ替えたいと前から思っていた。
ただ、アンプについては少し拘りというか、設定で難しいところがある。
現状、このアンプについてはバス・トレは設定していなく、ラウドネス3段階中3にして調度良い感じなのである。
なのでラウドネスがついてるアンプを探していたら、ヤマハの一部機種では無段階可変でラウドネスが設定できる・・・。
目をつけたのは、AX-592/AX-892(97年)、AX-596(04年)の機種。
ヤフオクでは値が上がってしまい、今後ハードオフ廻りをすることにした。
他、スピーカーもしょぼいので、もう少し良いのにする予定だが、今のところはハードオフで見た同じようなデザインのケンウッドのスピーカー。
型番を忘れたが3,150円と安価だったので欲しい所。
とりあえず模様替えを3日間休みがあるのでやりたいが、中々進まなくて難しい。
今年中に終わればいいな・・・。
Posted at 2012/12/17 02:21:31 | |
トラックバック(0) |
家 | 日記