2009年02月12日
いろいろ調べてたら大間違い?してた。
PeerCast自転車部・農業部様よりいろいろ知恵を拝借w
なんとなく分かったので、まとめ。
GPS端末はHOLUX M-241
GooPSで端末と通信、地図表示に必要なKMLファイル作成。
このソフトでFTPアップもできる。
UPしたKMLファイルを「http://maps.google.co.jp/maps?q=」の=の後に追記すると、GoogleEarth用のKMLファイルが無加工でGoogleMAP上で表示できる。
ということで、これでやり方がわかった。
めでたしめでたし。
Posted at 2009/02/12 04:12:46 | |
トラックバック(0) |
ニコニコ生放送 | 日記
2009年02月12日
うほっ・・・いい男・・・
や ら な い か ?
アッー!!!!!
は、おいといて・・・
(ニコ厨ならお約束)
現状車載動画やってると、
「いまどこ?」「ここ何県」「何号線走ってるん?」
とまぁ聞かれます。県くらいはおそらくわかると思いますが、
何号線で「国道49号です」と回答して、実際に「あの辺か」と分かる方は新潟県とか福島県の人しかいないと思います。
で、以前ニコニコ動画で「ちょっと自転車で日本一周してくる」という人がいまして、実際に自転車で日本一周したんですが、
その際にPC&Willcom&GPSロガーでリアルタイムトラッキング(GPSロガーに保存されたログをPCで吸い出して、Willcom経由でGoogleMAPに経路をリアルタイムで描画)
していまして、同じことが車載でも出来ないかなぁとおもっていました。
私はFOMA N902iXをPCに配線しネット環境はまったく問題がないですから、GPSを用意して環境を整えればまねする事は容易なはず。
で、肝心の方法なんですが、これがまったく分からず・・・
ちょっと自転車で~の人の準備編動画をみても書いてなかったので、いろいろ調べていました。
描画に使っているツールは「trk2googlemaps & kml」というソフト。
コレ1本で吸出し&GoogleMAPへの描画&FTPうpとできます。
ただし、ロガーをPCで認識させる必要があるんですが、自分が購入しようとしているロガーが対応できるのがわからんので、この辺は要調査ですね。
難しい・・・orz
Posted at 2009/02/12 03:13:19 | |
トラックバック(0) |
ニコニコ生放送 | 日記