• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b4rishiのブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

格安自作PC

パーツ流用できるのが自作PCのいいところですよね。
Ryzenも新型3000番台が出て、2000番台がお安くなってきました。
ちょっと余っているパーツで一台・・・


CPU AMD Ryzen 7 2700 14,000円(新品未使用・送料込、オークションサイト)
M/B GIGA BYTE B450 I AORUS PRO WIFI Mini-ITX 12,980円
MEM ESSENCORE KLEVV DDR4-2666MHz 8GB 3,370円
VGA PH-GTX1650-O4G [PCIExp GTX1650 4GB] 14,970円
SSD ADATA 960GB(流用)
電源 Thermaltake 550W (流用)
ケース Fractal Design Difine Nano S(流用)
CPUファン サイズ 虎徹 Mk.II(流用)
OS 納品先の古いPC(Win7)尻流用

合計:45,320円

うーんリーズナブル!

知人に納品する予定です。安く上げれてよかった。
Posted at 2019/12/17 01:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記
2018年09月03日 イイね!

SD化したiPodの復元

記録として

以前知人からiPod ClassicをSD化し大容量化したものを譲っていただいた。
少し前から調子が悪く、再生中にフリーズしたり、曲がスキップされる症状があった。

リセットしても曲入れ直しても再現するので、SDカード自体がアカンか変換の問題かと思っていた。

この度殻割りしてSDカードを交換したはいいものの、iPod側でiTunesに接続の表示が出ても復元されない。
ググっても素直に認識してる人が多く、mSATA SSDでも認識していることから、これはフォーマット(パーティション)の問題ではないか?と思い、SDカードのパーティションをDISKPARTコマンドできれいにした。
(PC向けに切ってあるパーティション(128GB)をCleanコマンドで消去し、パーティションがない状態にした。)

そしたら問題なく認識。使いましたSDカードだから良くなかったのかな。

曲入れは問題ないので動作検証はこれからです。
Posted at 2018/09/03 13:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記
2018年02月07日 イイね!

APC Smart UPS 500を交換してみた

ググっても出てこないので記録的に

メルカリでほぼ未使用と書いてあるUPS購入した

実際は1年ほど使い、本体かバッテリーが異常で給電中にコンセント抜くとUPSが落ちるという、、、UPSの意味がない状態。

TESTした動画→https://twitter.com/ToshikoP/status/960684659293106176

UPSは標準で2年保証ある。シリアル未登録だったので同梱されていた元のオーナーの納品書を見ながら登録。

APCに金曜日問い合わせ→本体ごと(バッテリー含む)交換手配。月曜日に先出しで送るので入れ替えたら送り返してね。
保証書とかいりますか?→ユーザー登録で保証期間とするから、なくても大丈夫ですよ。
(これ中古でシリアル通してなければ、今回みたいな場合メルカリで買った日とかでもいけるやん・・・ただバッテリー起因だと怪しまれそう。悪いことは良くない。)

火曜日に交換のUPS到着。

(ここから予定)
水曜日にAPCから電話。返送についての予定を聞かれる。返送手配(着払い)
木曜日返送。 終わり。ちゃんちゃん。
Posted at 2018/02/07 04:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記
2018年02月02日 イイね!

UPS

記録的に

メルカリにてほぼ未使用と書いてある APC SMART UPS 500 LCDを購入(本体1万円+送料2,000円)

2/1到着し、動作確認。バッテリー残量94%。セルフテストかけた所、本体内でカチャカチャカチャ音がして起動せず。強制的に一度落として、再度立ち上げたらバッテリー残量数%。

箱の中に前の人の納品書があり、16年11月中旬ごろ購入していた。
ただ長期在庫品だったらしく製造は13年。一応16年9月の動作確認結果も入っていて、この段階は問題なかった模様(バッテリーは都度補充電していたのかもしれない)

フル充電したあと、セルフテストかけた所、今度は成功したが94%までバッテリーが落ちる。直後に2回めのセルフテスト行った所80%に。ガンガン減る。

怪しいと思いながらも設置。商用電源がきている間、接続している機器への給電は問題ない。フル充電後コンセント抜いて停電時と同じように動作するかテストした所、コンセント抜いた段階でUPSの電源が落ち、給電が止まる。数秒後LCDは表示するも、給電を示すLEDは消灯したまま。

UPSとして意味をなさない。

保証期間を調べたら2年間の標準保証があるので、当時の納品書を見ながらシリアルを登録。

2/2にAPCに動作について問い合わせ→本体かバッテリーの異常だと思われますが、切り分けができないので先出しで良品送りますから交換してください。とのこと。

運良く保証が残っていたので、結果的に良品に交換となりましたが、知識ない人が出してる分メルカリ怖いとなりました。

出品時のコンディションと異なる場合は異議を出して返金などできるようなのですが、相手を評価すると入金処理が始まってしまい難しくなるとのこと。

早まって評価する前にきっちり動作確認するべきでした。

Posted at 2018/02/02 19:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記
2017年02月15日 イイね!

IPv6 IPoE その2

本日GMOから接続用ルーターが届きました。

ココ数日色々調べてきたのですが、、、

・GMOのv6プラスの場合は、BUFFALO製ルーターが送られるので、自宅にNTTのひかり電話機器(HGW)があっても、IPv6のIPアドレスしか送り込まれない。
http://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/


他社のサービス(v6プラス)はv6用の設定がHGWに送り込まれ、HGWでのPPPoE接続が無効化されます。
HGWにIPv6アドレスが登録され、IPv6通信はそのままインターネットへ。
IPv4通信はJPNEからIPv4の共有IPアドレスが割り振られ、今まで通りつなげます。

GMOの場合はIPv6のアドレスは振られるのですが、HGWに送り込まれるIPv4設定がBUFFALO製ルーターを利用する前提のためか来ないため、HGWで通常通りPPPoEで接続するか、送られてくるルーターをかませる必要があります。

ということで、HGWはOCNのPPP接続のまま変更せず、自分のメインPCとWiiUをBUFFALO製ルーター配下に配線しました。
2重ルーター環境ですが、問題なく接続できています。

速度ですが、接続先が変わったことにより、
IPv4での速度測定 夜間悪い時5Mbps、良い時200Mbps(上限)→夜9時でも400Mbps に向上
IPv6での速度測定 550Mbps。夜9時でもYoutubeの4k動画がらくらく見れます。

大幅に改善できました。

懸念されていたWiiUのスプラトゥーンですが、こちらも動作は問題ありませんでした。
(というかこれアカンかったらソフトバンク光もauひかりも全部ゲーム機ダメだと思います)

現状の問題としては、サーバーをHGW配下にしていて(192.168.1.254)、自分のPCはBUFFALOルータ配下なので192.168.11.2。
セグメントが違うので通信ができないため、サーバーにLANカードでも増設してBUFFALOルータにもつなげればいいかなと思っています。


現在フレッツ光ネクスト、ギガを使われていて、ひかり電話機器(HGW)があれば、
JPNEがキャンペンをやっていてIPv6 IPoEを無料で試せるので、使ってみて下さい。
https://www.jpne.co.jp/campaign/
Posted at 2017/02/16 00:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記

プロフィール

「車検がおわりました http://cvw.jp/b/114731/48610339/
何シテル?   08/20 04:34
プリウスαになります。 ハイブリット車楽しみです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2022/10/08 神奈川県相模原市 ダイハツ二本松店にて契約 2022/11/04 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
納車:2016/03/31 乗車開始:2016/04/05(中古車 2,101km)  ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ekワゴンが車検切れ&故障で、オヤジがのっていたのをもらいました。 オーリスに入れ替えの ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
契約日:2010/02/23 納車日:2010/03/16 引退日:2015/02/21 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation