• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b4rishiのブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

ドライブレコーダー

自宅の車全部にドライブレコーダーがつきました

じぶんのくるま
VIOFO A129(CMOSセンサ SONY IMX291 STARVIS) 前後カメラ
前後フルHD撮影、30fps

駐車監視と予備として
前:KENWOOD DRV-630
2560×1440撮影、30fps

オヤジのアルファード
前:KENWOOD DRV-230 フルHD撮影、30fps
後:MUSON Drive Recorder NOTE1(CMOSセンサ SONY IMX323)
フルHD、30fps

妹の三菱 トッポ
前:VIOFO A119(CMOSセンサ OmniVision OV4689)
撮影モード忘れた

母親のダイハツ キャスト
前:Xiaomi 70Mai Pro(CMOSセンサ SONY IMX335 STARVIS)
2560×1440 H.265撮影、30fps

ドライブレコーダーどれが良いの?とよく言われる昨今ですが、
前後カメラで撮影おすすめは自分の車につけているA129です。
両カメラソニー製センサ採用で夜も明るいです。フルHD30fpsなのが一番つらいところか。1枚のsdカードに前後の録画ファイルが生成されるので、耐久性の高いMicroSDカードをおすすめします。
SanDiskの汎用のやつ使ってたら1年たたずドラレコ起動時に録画ミスが発生するようになりました。(初期化すればまた録画される)
先日高耐久のSDカードに交換しました。

こちらのドラレコ本体はamazonで18,000円程度で買えます。

有名メーカーが良いならKENWOODおすすめします。
この前にもDRV-610というモデルを使っており、トラブルは内蔵バッテリーがへたる以外ありませんでした。

現行のDRV-630、DRV-830良いと思いますが、15,000円より↑。
amazonですとJVC KENWOOD名義でGC-DR1という、中身DRV-610がまだ売られてますので、これでも十分かと思います。
12,000円位です。

とりあえずつけたい!けど画質は妥協でない!場合、Xiaomi 70Mai Pro がおすすめです。
海外通販になりますが、6,000円くらいで購入できます。
Posted at 2019/06/18 04:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月18日 イイね!

マツダのSKY-D その2

先日Upしたアテンザ ディーゼルxDのエンジンダメになった件ですが、価格コムにデミオxDでエンジンがダメになり、交換になった話がありました。

この方は95,000kmで不調が大きくなり、105,000kmでエンジン載せ替えになりました。
オイル・フィルターは5,000km/毎に交換、使用オイルはマツダ純正SKYACTIV専用ディーゼルオイル 0W-20。

これでエンジン壊れるってことはもうどうしようもないっすなあ。。。

» 価格.com - 『デミオXD エンジンお取り換えとなりました。』 マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=22434168/#tab
Posted at 2019/06/18 03:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月16日 イイね!

マツダのSKY-D

Twitterで話題になっていたこのツイートなんだけども。

マツダ アテンザ xD H25年式 23,000km 中古で購入。12万キロ超えて、EGが壊れました。ディーラーは5年/10万キロの保証切れていますので対応できません。

エンジン壊れた人「メンテナンスプランにも入って、無駄を承知でオイル交換やフィルターなど推奨部品の交換していたのに・・・」
みたいな感じで やっぱマツダのディーゼル あかんなーって思ったんですよ。

そしたら後々他の方との会話
Q.ちなみにオイル交換はどれぐらいのスパンでされてましたか?
https://twitter.com/Yummy5007Yummy/status/1139693269846093825
A.距離は本来5000キロ位、長くても1万キロ以内が推奨とのことですが、ややオーバーすることはありました

Q.失礼ですが走行距離など何キロ走られていましたか?
https://twitter.com/Yummy5007Yummy/status/1139554375364308992
A.通勤と仕事で使うので、年に25000-30000キロ走ります
定期点検をうけていますし、運転は
高速と長距離が多いので、エンジンには悪くない使い方だと思います。

「オイル交換の距離は気にはしていたんで、営業に距離を言って相談したり
交換時に調子をみてもらったのですが、問題にあることはなかったです」
https://twitter.com/Yummy5007Yummy/status/1139700061116350465

と言ってますが、本当なの?という疑問。

マツダが公式で謳っているシビアコンディションのオイル交換スパンは6ヵ月 or 5,000kmです。
<例1.走行距離が多い(年間2万km以上)>
営業車として広範囲にクルマで活動するなど、走行距離が多い。
とあり、この方の乗り方に合致します。https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/oil/maintenance/

営業がシビアコンディションとわからず交換を承っていたのか、本人がごまかしてたのかはわかりませんが、間違いなくシビアコンディションに該当する走行シチュエーションと走行距離なのに、謎です。

ぶっちゃけ、これだけこのディーゼルエンジンに関してあれこれ言われてる中で、よくオイル交換サボサボしてましたねーって思いますよ。
DPF再生あるんだからオイルはマメに交換しないと。

DPF(DPD)の絡みでDL-1規格の汎用オイルより、SKY-D専用純正オイルが良いとありますし。
ただこの純正オイルがメンテパックですと購入時に費用入ってるので良いのですが、それ以外だと高い(Dによっては8,000円↑)ので、交換渋ったのだなと思います。
軽油が安くてもこういう所で維持費かかっちゃ、意味ないね。

結局、マツダのディーゼル乗れる人は、走ったら走った分だけメンテに金突っ込める人間だけってことですね。
普通に乗りたいならガソリンエンジン買えって事。

以前ekワゴン(H81W)に乗っていた時は、もともと母親の車だったので、1年に1回交換というオイル管理によりオイル漏れで苦労したので、オイル交換は神経質にやっています。
私も年間3万キロ以上走る人間で、H82Wのekワゴンから5,000km/2ヶ月、フィルターは2回に1回交換のペースで交換しています。
H82Wのekワゴソはオイルトラブルはなし。その後のミニカは年式によるヘッドのオイルにじみはありましたが、これは許容範囲内。(ガスケット交換はしました)

オーリスはエンジン絡みのトラブルありません。オイル管理大事ですねほんと。
Posted at 2019/06/16 05:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月10日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがある
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/10 08:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「車検がおわりました http://cvw.jp/b/114731/48610339/
何シテル?   08/20 04:34
プリウスαになります。 ハイブリット車楽しみです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2022/10/08 神奈川県相模原市 ダイハツ二本松店にて契約 2022/11/04 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
納車:2016/03/31 乗車開始:2016/04/05(中古車 2,101km)  ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ekワゴンが車検切れ&故障で、オヤジがのっていたのをもらいました。 オーリスに入れ替えの ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
契約日:2010/02/23 納車日:2010/03/16 引退日:2015/02/21 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation