• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b4rishiのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

三菱の件

何かの縁か、少し前までは一家で世話になっていました。
ママンの入れ替えに、親はもう三菱を買うことはないな。次はハスラーかキャストだなと言っていました。
仕方ないね。

うちの三菱車
・H81W ekワゴン(すでに売却)
・H82W ekワゴン(母親所有)
・H82W ekワゴン(当方所有 すでに売却)
・H42A ミニカ(売却前)
・ミニキャブ 2台(親父が自営の際リース)




車は悪く無いと思うけども、体質は変わっていなかった。

ガイアの夜明けで以前特集されていましたが、現行のekワゴンが出る前に
スズキがSエネチャージ搭載したワゴンRを出し、ekワゴン発表前に燃費を上げる必然性が出てきて、
最終的にはホイールキャップを取付して空力を向上させ、社内試験で29.2km/Lを達成していました。

ただ、その数値も計測機器の設定がアレだったのかと思うと・・・。


開発部隊には東芝のような上からの圧力(チャレンジ)があったのかもしれません。
とはいえ、虚偽申告してたのはリコール隠ししていた昔のままだったということで。

(てかなんで会見に当時社長だったマスコシいないのかねぇ~(ぼう


今までは三菱グループから金引っ張ってきたけど、今回ばかしはチイーッと厳しいかもしれんねえ。
引っ張れても相当きつい条件飲まさせるんじゃないのかね。




懐かしい動画




Posted at 2016/04/22 03:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

ナビやらレーダーやらいろいろ

純正ナビ「NSZT-Y64T」、Tコネクトの設定を済ませていなかったので、登録作業を朝っぱらから行う。

車検証とナビ説明書についてきたテレマティクス車載端末ID?だったかをマップオンデマンドのサイトから登録。
その後ナビをWiFiに繋いで、ナビ側から認証作業を行った。1時間位かな。

ナビのWiFi接続だけだと地図更新が部分的なところしか行わないので、SDカード抜いてPCで更新。。。
SDカード取り出しするときに、イジェクトマークが出なくてなんでかなーって思ったら、サイドブレーキ引かないとダメなのね。
さすが純正品(これ製造元富士通テンなんだけど、OEM元のイクリプスナビもそういう仕様なのかな)

PCで全国の地図更新かけたら、1回もやってなかったようで30分位かかった。


後はTSS-Cの絡みでOBDII接続できないレーダー(ユピテルA300)が、買ってすぐに走行中SDカードが見つからないというエラーが出るようになり、まーたユピテルに泣かされるのか・・・と思いつつ、付属SDがMicroSDで変換アダプタ経由でSDサイズにしているため、
どうせならWiFiつきのカードに交換して症状再現するか確認してみようと思い、通販で東芝FlashAir(8GB)を購入。
純正OPのWiFiカードと同じ動きをするので、偽装ができるようなんですね。

購入後、付属MicroSDに入っているデータをFlashAirにコピーして、レーダーに入れて少し使いましたが、問題ない様子。
多分MicroSDとアダプタで接触不良が起こっていたのか。

あとはipodしか繋いでいなかったので、シングル曲が扱いづらい。
ミニカで以前使っていたAndroid端末のSDカードを整理して、ナビに入れるようにした。
全部AACかMP3に変換。

動画はもともとMP4だから問題ないかな。(ナビではフルHDまで再生可能)


さて後はスピーカーですが、ケンウッドから新型が出たらそれにしようかな?って感じです。
ウーファーは付けたいですが、バッ直の引き込みとかあるのでスピーカーと一緒にかな。
Posted at 2016/04/11 19:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月06日 イイね!

初乗り

保険が切り替わりましたので、ミニカからオーリスに乗り換えました。

とりあえずガソリン無かったので、給油・・・。あとレーダーとドラレコつけるのに下地シート買いにYellowHatまで。

とりあえず乗ってわかった、この車、見切りクッソ悪ぃ!!
とにかく左前の感覚がわかりません。シートリフター一番上にして見下ろす感じにしても見えん・・・。
車幅感覚はそんなでもなかったので、完全に慣れ。
しかしそれまで擦りそうで怖い・・・。後ろもガラス小さいから、やはりバックカメラつけておいてよかった。


久々に静かな車、アクセル踏まなくても走る車、エンジン回さなくても走る車に乗りました。
CVT制御も良くて街乗りはストレス無いですね。そして静かだから精神的にやさしい。
だけども、速度感つかみにくいので、これは気をつけないと・・・。


通勤時夜走りましたがLEDヘッドライト明るい。しかしTSSのオートマチックハイビームは微妙。
もう少し進化しないとダメかな。

ドラレコ設置してヒューズボックスから電源とりましたが、アイドリングストップ復帰するときにドラレコがON-OFFします。
駐車監視するのに常時電源配線したのでそれが原因か。常時電源とった所が悪かったので要変更。


車自体はほぼいいんですけど、文句言いたくなるのはオーディオ・・・。
定価23万の9インチナビは価格だけ一丁前!

何が気に入らないのかというと、

ソース ipod選択→ipod アルバム先頭から再生する →曲を選ぼうとアルバム一覧が表示 →
頭文字検索かページ送りしかできない →送ると、表示が切り替わった先の先頭に出ているアルバムが自動再生される →UZEEEEE!!!!

希望のアルバム選ぶの大変です。これ開発した奴のiPodにはロクにCDが入ってないのだと思います。

ちなみに再生されるまでもラグがあるので、先頭再生されるおかげで全ての操作が遅れます。
マツダコネクト使ってる人はiPodとの親和性良いって言ってたから、この辺りは問題ないんだろうなあ。

純正スピーカーもボーカル引っ込み過ぎて音像が上がってこなくて参りました。
なんとか設定出しましたが、音はいまいち。スピーカー変えたいですね。
あと設定保存する機能あるのかしら。。。+○ とかで表示されないので、設定値メモるのも大変。。。


9インチナビ NSZT-Y64T ハリアー、ノアボク、アルヴェル、プリウスもこのナビが付きますので、購入される方でiPodなど使う方はお気をつけて。
外部メディア使う方は社外ナビ入れたほうが幸せになれるかもしれません。

Posted at 2016/04/06 03:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月01日 イイね!

のうしゃしました

2016.03.31 納車

無事に納車いたしました。

保険の切り替え行い、4.5が大安なのでその日から乗ることにしました。

オーリスになりますが、これからもよろしくおねがいしますm(_ _)m


Posted at 2016/04/01 06:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月31日 イイね!

いいこととわるいこと

いいこと

今日(3.31)納車です。

午後からの予定です。
私は寝ています。。。(今夜も仕事)


保険の切り替えとかあるから乗るのは日曜日以降かな。
配線もせにゃならん。



わるいこと
2013.1に購入したDriveman1080が突然死しました。
先日に日曜日夜にIngressで走り回っていた時に録画ランプが消灯してるのに気づきました。
あれ?と思い、止まって確認して電源が入ってない事に気づく・・・。
シガー給電なのですがヒューズはキレていませんでした。EGかけなおしても、端子抜き差ししてもダメ。

シガー給電のアダプタが死んだと思い(5Vに変化するレギュレーターが入っている)別途同じ純正シガー給電アダプタ購入しましたが、変わらず・・・。

3年3ヶ月でお亡くなりになりました。

長距離ドライバーですから使用時間はかなりのものだったので、まぁ仕方ないかな・・・と思う一方、
不具合もない状態から突然昇天してしまって驚いています。
レーダー探知機より寿命短いってのもなあ・・・。

修理に出そうにも、メーカーは修理は行ってない(基本交換扱い)
出すと現行モデルと交換になり、交換費用は15,000円。ハァ~~って感じ。

あの当時ドラレコといったらDrivemanと言われるほどのベストセラーだったのに、こうもあっさりポックリ亡くなってしまうのかと思うと、ちょっと考えさせられますね。。。

Posted at 2016/03/31 06:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検がおわりました http://cvw.jp/b/114731/48610339/
何シテル?   08/20 04:34
プリウスαになります。 ハイブリット車楽しみです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2022/10/08 神奈川県相模原市 ダイハツ二本松店にて契約 2022/11/04 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
納車:2016/03/31 乗車開始:2016/04/05(中古車 2,101km)  ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ekワゴンが車検切れ&故障で、オヤジがのっていたのをもらいました。 オーリスに入れ替えの ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
契約日:2010/02/23 納車日:2010/03/16 引退日:2015/02/21 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation