• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もえりんぱぱのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

リア・シーケンシャル 約30分間点滅テスト (^^)

リア・シーケンシャル 約30分間点滅テスト (^^)駅前のお迎え待ちで、約30分間もハザード出しっぱなしになったので、計らずも、リア・シーケンシャルLEDの耐久テストとなった。(^^)
帰宅後、動作チェック。

alt
外観は、熱等での影響なし。

alt
発光も異常なし。実用的な耐久性はあるようだ。

【動画】



Posted at 2019/04/13 21:27:51 | トラックバック(0) | 日記
2019年04月06日 イイね!

リア・シーケンシャルウインカー 配線見直し

リア・シーケンシャルウインカー 配線見直しパワーサプライコントロールユニットの不調は原因不明だったが、原因を推察してみた。

ラゲッジ12Vソケットからの常時電源をリア・シーケンシャルウインカーLED用に分岐して引いたが、そのLEDのアースについては、テールランプユニットのアースにまとめて流す配線にしていた。
これにより、CPUが「ウインカーからの電流の戻りが多すぎ!どこかおかしい、どこ??」と混乱していた可能性がある。
その状態のなかで、フロント左ウインカーをシーケンシャル化のために脱着し、配線作業を始めたので、CPUが「フロント左ウインカーが電流戻り過剰の原因!」と勝手に判断し、暴走したのかもしれない。

そこで、リア・シーケンシャルウインカーの配線を見直し、ラゲッジ12V電源のプラス線をLED電源線、マイナス線をLEDアース線に繋ぎ、LEDのアースがテールランプのアースに戻らないようにした。
alt

テールランプユニットの配線も見直し。
alt
alt

ついでに、バッ直ではないが、ラゲッジ12V電源プラス線からの分岐線に5Aヒューズもいれておいた。
alt

これに伴い、以下の作業手帳も改訂。
・8P リア・ウィンカーLED シーケンシャル化 [完結編] その4
https://minkara.carview.co.jp/userid/11476/car/1229708/5200637/note.aspx
・8P リア・ウィンカーLED シーケンシャル化 [完結編] その5
https://minkara.carview.co.jp/userid/11476/car/1229708/5207170/note.aspx
Posted at 2019/04/06 16:01:14 | トラックバック(0) | 日記
2019年03月30日 イイね!

緊急入院中...

緊急入院中...左フロントウインカーが点滅せず、キーを抜いても常時点灯するようになったため、バルブを抜いて緊急入院。
原因はわからなかったので、ライト系は純正に復帰した後にディーラー入庫。

電源用コンピュータのパワーサプライコントロールユニットが故障した模様。
部品代がイタイ (TT)
Posted at 2019/03/30 23:24:56 | トラックバック(0) | A3 | 日記
2019年03月24日 イイね!

イジリ三昧 時間切れ (^^;

イジリ三昧 時間切れ (^^;今日は、気分的にイジリモードに入っていて、ポカポカ陽気だったので、
・フロントバンパー脱着
・フロント センタースポイラー補修のための取り外し
・A4 フロント アンダープテクター補修のための取り外し
・A4 フロント アンダープロテクター取付け穴の変更
・フロント シーケンシャルウインカー取付け(未配線)
を行った。

フロント センタースポイラーは、メッキカッティングシートが劣化してきたので、後日、塗装で補修予定。

A4フロントアンダープロテクター取付け穴は、スプリットスポイラーを脱着しやすくするようにジャックナットを取り付け。

ジャックナットの取り付けツールを持っていないので、この作業が想定より時間が掛かって、後の作業が時間切れとなった。(^^;

フロント シーケンシャルウインカーは、ピカキュウさんの「全点灯・シーケンシャル切り替えタイプ」を選択。

ヘッドライト下の隙間にインストール。

当初、ヘッドライト上に取り付けようかと思ったが、ボンネットがライトに被さっていて付けづらいので、ヘッドライト下にした。

今日の作業は時間切れで取付けまで。配線は後日(^^)

配線については、切り替えタイプなので、リレーを使って「ハザード時は全点灯、ターンシグナルはシーケンシャル」にしようかと思ったが、とりあえず、スイッチの手動で切り替えすることにする

昼間にデイライト発光時、純正位置のフロントウインカーが見え辛いと思っていたので、サブ・ウインカーとしてイイ感じになりそう。

先程、ACアダプターで発光検証。


動画ではこんな感じ。↓ 点滅は手動 (^^)
(関連情報URLのYouTubeに動画あり)
Posted at 2019/03/24 20:10:18 | トラックバック(0) | A3 | 日記
2019年03月19日 イイね!

新たに作業開始。

新たに作業開始。新たに、また、接点リレーにブチルの制振シートと鉛テープを巻き巻き。


今回は、試しにモノタロウのミニサイズリレー購入。


エーモンのコンパクトリレーより大きいが、このミニサイズリレーには、逆流防止のダイオードとノイズ防止のコンデンサーが付いている。


巻き巻きして消音化したリレーを吸音材に挟んでケースに入れた。


謎スイッチ追加 (^^)

Posted at 2019/03/19 23:10:40 | トラックバック(0) | A3 | 日記

プロフィール

「Dに来てる。RS3セダン、めちゃカッコイイ😍」
何シテル?   09/15 13:22
もえりんぱぱです。 2012/11からA3(8P)に乗ってましたが、2025/10からA3(8Y)に乗り換えます。 yahooIDが連携できず、新規IDが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Premium RX-PS stock No.92220取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 22:40:00
カーボンダイノックでラッピング(センターコンソール編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 15:47:58
コーディング見直し その2 忘備録(2016) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/02 14:03:51

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
新ID けんGぃ で更新してます。 https://minkara.carview.co ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初マイカー(^^)/ ファミリア 1500XG 3ドア (白:昭和57年式) ぶつけたり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1600Si(ガングレーメタリック:昭和63年式) ZCエンジンは、吹けあがり ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
MR2 2.0Gリミテッド(ターコイズマイカメタリック:平成2年式) ジムカーナ仕様のⅠ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation