• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Actiyのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

種苗交換会に行ってきた

午前中はタイヤ組み換えをしてもらい,
午後は種苗交換会に行ってきました.



一人でも行くつもりでしたが,
未水紅さんをどうにか誘うことに成功.
電話掛けるタイミングが悪くておまわりさんの前でごにょごにょ.
なんだかんだで,集合したのが3時でした 汗


そもそも,種苗交換会って知ってます?
農業機械のモーターショーみたいなもんですね.
第136回を数え,今年は仙北市で開催されています.
自分は10年ぶりに行ってきました.
P1050883

下手すると100万人の動員になる?ようで,
遅い時間でしたが結構人がいました.
お祭り騒ぎw

第一会場.
見るものと言ったら農産物の展示です.
P1050886
P1050887
P1050889
P1050890
P1050891

こんな具合で,花や工芸品,農産物が展示されてます.
売り物ではありませんw
基準はよく分かりませんが,
形とか色合いとか味とかで順位がつけられています.
P1050894


そして自分にとっては,やっぱり稲ですね.
P1050892
P1050893
P1050898

うちのほうが立派だ!

と,言いたくなるのですが,
確かにすごいんですよ.
稲穂のボリュームが.

あとは,電気軽トラがあったり(写真違うけど),
地元の学生の展示物があったりという感じです.
P1050910
P1050913
P1050895
P1050914
P1050915




第二幕.
P1050922
ここからが本番農業機械の展示場.
まぁ,かたづけ始めてましたがw

うちはヤンマー派なのですが,他のほうが迫力あったなぁ.
ヤンマーがんばれw
P1050923
P1050925
コンバインにこのメーターはかっこよすぎww
P1050936


イセキ
7条刈り1700マソだそうでつ 
(( ;゚Д゚))P1050935
P1050927
P1050928


クボタ
最大勢力.
でけぇ・・・
P1050933
P1050932
室内めっさかっこいい.
操作周りに興奮するw
液晶モニターあるし,
シートに座るとエアサスが入ってふかふかだったww
P1050930
P1050931
P1050934
P1050929


あとは,苗や仏壇wので店があります.
我々には興味ないんですが・・・
もっと,年齢の高い客層向けです.
P1050920

ちゃんと日中行ってれば,機械も動いて賑やかだったと思います.
毎年県内の「市」をめぐっていくので,近場なら来年も行きたいと思います.

紅葉は終わりかけてました (・ε・`*)
P1050939
P1050940


あ,そうそう.
会場でまさかの某エキシージ乗りに出会いました.
ジムカーナでよく見かけるあのエキシージです.
苗がほしかったとかなんとかw

Posted at 2013/11/03 00:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年03月18日 イイね!

oknw旅行しとりまふ

今日は震えながら海入りましたよ。
気候は快適なんですがね。

そして、ホテル近くのくねくね道に行ってきましたw

もちろんレンタカーのキューブで。
でもさすがに普通な道でした。
沖縄に峠ってあるんでしょうか?

夜な夜な猛烈な音で走るバイクの音が聞こえますが、
追い付けないと思うのでなにもしてません(-_-;)

明日からは天気悪いみたいですが、水族館や国際通りに行ったりして明後日帰ります。

では帰ったらまた ノシ

Posted at 2013/03/18 01:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2011年09月02日 イイね!

聖地筑波!

写真をまとめて最初に。。。



休日も朝7時に目が覚める謎の機能が発動し、困惑している今日この頃です。

で、爽快に2度寝してやったら10時半でしたorz
そそくさと準備し、休日を満喫すべく外を見てみることに。
・・・晴れてる。
意外と、晴れてる。

ということで、
ちゃんと持参してきたサブウーファーを取り付け開始。
あまり電気関連は強くないので、フィーリングを最大限乱用し、
2時間ねばった結果、見事応急処置成功。
説明にはスピーカーの配線を分岐させてつなぐと、
書いているような気がしたけど、あいにくターミナルセットは持っていないので、とりあえずリアスピーカーの配線をはずしてつなぐことに。
2011090212540000


鳴った。

でも、
音が割れてるというか、反響してるような軽い音。
あまり、低音って感じがしない。

そういや昔、友達が言ってたなと、
カットオフ周波数の意味が降りてきた。
なぜかここで理解した。

なんつーか、モノラルスピーカーのような感じで、ある程度の音域が出力できるんだけど、高音域が得意じゃないのに頑張って発音してる。
みたいな?
うちのカロッツェリアにはそういった機能が全くと言ってないのです。
しょうがないので現状維持。

さてさて、低音強化作戦は志半ば
でもテンションのりのりで筑波へ出向くことに。


一週間ぶりの運転を堪能しつつ、2時間。

つ・く・ば・サーキットぉーーーーー!!
キっタぁーーーー!!!!



着くや否や う゛わおぉーーん!
って、シビックがいい音奏でて走ってた。
あれ絶対J'sとかのレーシングマフラーだよっ。
めちゃめちゃいい音だったよ。
何が音量規制だ!
110dbぶっちぎってんじゃないの?
いや知らないけど。。。
イイネェ。

パシャパシャとサーキット全域をとってると、あっという間。
次の走行枠に。
今度はロードスターとかインプワゴンとかアクセラとかが走ってて、
さらには、次の日のロードスターレースに出そうな39号車を発見。
そう、ミクちゃん号でした。
いいなー。
痛車でレース。
いいなー。



ちなみに、お勧め撮影ポイントは第一ヘアピンの後半側、
柵の裏にビール箱とか脚立があって、そこに乗ると柵を越えて撮影できるという。
しかし、走行が終了してしまって動画はとれなかったのです orz
走行時間は4時までだったのね。
1時間しか見れなかった。
でも入場料も駐車料もかかんなかったんでおk
P1020392

帰り際に、ミクロードスターの人に 明日頑張ってくださいね って声をかけてきたんだけど、リザルトを見る限りトラブル?
残念。

そしてそして最後に一枚。
みんカラ号を発見。
本当はレブスピード号を探してたんだけど、みつからなかった。
でも勝ったんだよっ この車!
偶然にも勝手に撮影させていただきました。
はい。
P1020412


で、筑波サーキットを後にし、つくば市へ行ってみたけど、スルー。
なんか、緑だった。
P1020414


で、で、筑波山へ向ってみる。
けどだいぶ日が暮れてきて
頂上?へ着くころにはもう暗いくらい。
その上に雨雲が山頂を覆っておりました。
帰りは、雨で暗くて、怖い怖い。
おまけにキャッツアイが異様に多くて狭くてまともに走れませんよ。
しまいには野球のベースみたいな台形の凸凹のせいではねまくって、
もう正気じゃねぇよやつら。
マジで壊す気だ。



あと、分岐がいくつかあってさ、
迷った。
電波なかったし、かなり焦った。
不安で、怖かった。
今度は連れてってもらおう。

そうして、8時ころに帰ホテル。
200キロの冒険でした。

そういゃ昨日はハイパーミーティングだったじゃないか。
爆音チャレンジなるものがあったらしいから動画を期待しよう。
ついでにこの記事もどぞ。
http://clicccar.com/2011/09/04/57744


さかのぼってかけるのは助かるね、投稿日も残るみたいだし。
だらしない俺には意外と便利♪
Posted at 2011/09/06 01:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2011年09月01日 イイね!

水戸巡り

紅莉栖生活7日目の出来事でした。

4,5,6日目は特筆するようなことはなかったんでね。
しいて言えば、会社のパソコンがさすがに化け物みたいだったと言うことかな。
割り当てられたパソコンは解析用のパソコンらしいんだけど、
結構フリーズするもんだからタスクマネージャを確認してみたら、
CPUの枠が8個・・・
・・・8個?
何それww
しかも3.33GHz。
メモリは8GB
HDは1T
いくらするんだよ。


さて、久々の休日。
天気を心配しつつ、午後から水戸観光へ。


駅周辺だけ見ても意味ないと思いどっか、名所を探してみる。
けど、いくら観光地図を見ても聞いたことある場所がないww
全く分からず、観光案内所へと駆け込んでみた。
すると、とりあえず偕楽園というのを紹介されたので、行ってみることに。
バスに揺られ20分。
歩いて10分。

<
到着するや否や、緑が目の前に広がる。
日本三大庭園ということらしいけど、花も咲かず紅葉もせずただ青々と広がっている葉っぱの中を抜けるとそこには、、、


深い林がw
いやー、緑に恵まれていますねw
昨日は蒸し暑く、林の中の割にはあまり涼しくなかったんで歩いてるともう汗がだらだら。



公園みたくなっててまさに老後の散歩コース、な場所をひたすら歩いてぐるっと回ってみると、2時間が過ぎていた。
当然、大して面白くもなく。
そういや、いくつか神社があって水戸黄門様が祭られているとか何とか。
常磐神社っていったかな?


P1020339

帰り際に茨城歴史館なるとこによってはみたものの、土の中から掘り出された木の道具やら、昔の服やら、しまいにはスバル360が展示してあって、まるで興味なしw
もうちょっと飾るものはなかったの?って感じでしたね。

帰りは歩いて帰ること30分。
さてさてそれではお楽しみ、バスの中から見つけたアニメイトによってみることに。
なんとここで現在5件ほど探して見つかっていなかった、フルメタアナザーを発見! しかも初版。
即買い。これで弟へのお土産を入手。
プラス自分へのご褒美♪
エリちゃんに4000円をつぎ込む。
P1020342

そして、最後に水戸駅に隣接するソフマップでえrgを眺めて(眺めただけ)、普通のお土産を6つも買って帰宅。
お土産屋さんで見かけたんだけど、この紙袋がほしくて買ってしまったw
P1020343

中身は干し芋っていうw
ばあさんにあげよう。
そして帰宅、6時半頃についたのでちょうど6時間の観光でした。

ちなみに、水戸の女の子は
1.スカートが短い
2.髪が茶色い
3.すらっとしてる
4.ほっぺが赤い
5.(*´ー`*)かわえぇ

はいはい。






Posted at 2011/09/06 00:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「お久しぶりジムカーナ。」
何シテル?   04/28 08:02
体に流れるは、ガソリンとオイルの混合油。 いじる楽しさと、走る楽しさの共存。 何事もやるまでに時間がかかるが、始めてしまえば一気に加速。 まさに典型的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 20:48:28
2014 スイフトマイスター 練習会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 16:36:32
BADMOON RACING ハイブリッドレーシング RZスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 21:54:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
最速通勤車両。 走行距離からすると、2か月ごとにミッションオイル交換。
日産 シルビア TSFさん (日産 シルビア)
シルビア  ↓ シルヴィー  ↓ シルフィン  ↓ TSFさん(橘シルフィンフォード) ...
スズキ アルトワークス あるとん (スズキ アルトワークス)
通勤車. 知り合いの車屋さんに譲ってもらった. その価格なんと15,000円. 雪山 ...
スバル レガシィ レガシィ (スバル レガシィ)
初めての車 3年間遊び倒しました.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation