• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Actiyのブログ一覧

2014年06月06日 イイね!

仙台ハイランド サーキットトライアル 第1戦



クローズドクラス.
参加してきましたが・・・




告知をしておきながら,前日の学生ジムカーナをぶっちぎり.

ボルトの買い出しをすること4時間w

マフラー交換.
ウィング修復.
キャンバー調整.

夜中も作業しーの.



一睡もせず出発.



間に合わん,と思いながら,
想定通り10分遅れで到着w



ばたばた準備してると・・・










いわゆるシェイクダウンってやつですから.




リアの車高.


全長式を回しきって,これで全下げでした orz



エアロが低い分,最低地上高100mm.おk.


車両規定なければ,
もう50mm下げたいところ.
(加工しないといけないらしい)



新規導入したのはTEINのモノスポーツ.



15マソです.

こんなはずじゃぁ・・・


バネ
F 20kg
R 14kg

減衰
F 0/16段戻し
R 8/16段戻し

タイヤ
F 195/55/15 イーグルRSスポーツ
R 195/55/15 イーグルRSスポーツ

エア
F 2.7kg
R 2.8kg



しかし,町乗りの乗り心地の良いことw
バネが倍以上固くなったのに.
新品車高調スゲー.




・・・

んで,出たタイムが2分19秒とか.





お話になりませんな.


10週も走れば感も取り戻すもので.
およそ十分な操作ができていたとは思います.


が,

なんか車がおかしい.

パワー感がない.
今まで4速まで入っていたところで,伸びない.
これが気温・・・なのか?

エアロの抵抗?

ミッションオイルが硬くなったせい?

コンピューターがおかしくなった?


謎すぎる...



(会社の人が今回のサービス隊.一緒に走った)



そして,
あのSUGOの感動を期待していたんだけど.
全くリアが流れない.

車高調のせい?

1.5wayデフにより,侵入アンダー傾向?

もしくは,フロントパッドが強すぎてブレーキロックを連発.


うまい人が乗ると2,3秒早くなるかもしれないけど,
所詮その程度.


全くもって,あと10秒縮められる気がしない.






明後日の東北チャレンジカップはクラス変更したい.
ま,雨だからタイムは関係ないだろうけど.
とりあえず,車高調は元に戻す.(マフラーもw)


(松原氏もいたような気がが.このS2kは2分フラットくらい)




ところで,
Bライ申請しました.


次戦サーキットトライアルは7月21日.
その日は有給取って,B1クラスに参戦です.


それまでに何かしら対策しないと.
候補
・リアのみキャリパーオーバーホール(もともとリア固着気味)
  だったらFもOHするけど.
・車高を下げれるようにする.
  ついでにバネ径小さくして(干渉する)キャンバー増.
・タイヤはF225/45/16 R205/45/16が理想形.
  もしかするとブレーキバランスがちょうどよくなるかも?
・パッドを前後プロμに変更.
  ついでにスリットローター導入.
・さすがにコンピューター関係は自分には分からん.
  そもそも純正制御でタイムダウンってのが一番悲しくなる訳だが
  (現在サブコン及びエアフロ・VTECコントローラー有)
・リアのトーがおかしいのは知ってる.
  アライメントをとってもらう約束はしている.
・フロント車高下げを試してみる.




あーぁ...


目標が分からなくなった.
Posted at 2014/06/06 23:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月25日 イイね!

All for Hi-land

いったい私が,ジムカーナすらサボって何をしているのか疑問のことでしょうw


本来であれば,今日はジムカーナの県戦に出て,のんびり車遊びを楽しんでいたところですが.



ことは,あの人生最大のクラッシュ.

溝に落としたついでに,今シーズンは砂利に落とそうかと思っていたところw







例の大事件.

仙台ハイランド閉鎖のニュース.



これで決まりました.






今年は仙台ハイランドを一生分走る!










が,オープンから2か月.
未だに走ってません.

全くもって,オヤマすら走っておりません...



車の超強化(及び修理)に忙しく,毎週せっせと車いじりです.



しかし,先週はそれも全くやる気が出ず.
(どうせ開けるなら96スペックの4.4から98スペックの4.7に変更しようと,ファイナルを落札するも出品者から連絡来ず,頓挫)

久々の引きこもりw (あー楽しかった)




といいつつハイランドを思いし自分ww



ついに導入.



これで勝つる!


ちなみにこのゲームの感想は・・・





びみょう.

インテはもっとパワーあるから.




もしかするとハンコン使うと操作性良くなるのかもね~
只今研究中.




昨日今日はミッションの異物摘出.


うん.ありました.



ファイナルギヤの回転を利用して,カウンターシャフトのベアリング部にオイルを送り込むようなのですが,その経路に詰まってました.
(みんな手伝いに来てくれたおかげで見つかりました.ありがとう.)


潤滑性能落ちていたことでしょう.
回すの我慢してきてよかった.


これでひとまず安心.
(ブローの可能性は残ったままだけど)


しかし,ここまで来るとギヤの組み替えもできる気がしてくる件・・・


んでもって,こんなこともしてるわけで,時間がかかるのですよ.



というわけで.
とにかく,今年やることなすこと全ての最終目標はハイランドなわけです.

一生分を走ろうと.



手始めに6月1日.
今年最初で最後の開催となる,サーキットトライアルに参戦します.
いろいろ都合上,1戦はクローズドで申し込みましたが,
2戦目以降は,B級ライセンス取って合法車両を作って参戦の予定です.

勝ち負けはいいです.
参加することに意味があると信じて.


6月8日.
東北チャレンジカップに出るつもりです.
台数多くなりそうなので申し込み間に合うだろうか・・・


計算上,昨年の時点でハイランドのタイムは13秒台出るはずなので,
車を強化し,あわよくば一桁台狙えるかなという妄想.
季節もあるんで,とりあえずは12秒くらいを狙っていきます.




話変わって,お誘いが来たのでBライ取得の上,
ラリーのコドラやろうと思います.
6月21-22日とのこと.


そんな感じで,いよいよ走り始めます.
ジムカーナもぼちぼち参加しますんで.



ではでは ノシ




ハイランドを守ろう!

↑自分もさっき著名したんですけどね 汗
Posted at 2014/05/25 22:42:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月22日 イイね!

SUGO行ったら人生変わったww 終わりの始まり,スノトラ告知も.

SUGO行ったら人生変わったww 終わりの始まり,スノトラ告知も.





SUGOについて語り,ハイランドで今期有終の美を飾り,晴れ晴れとした気持ちでシーズンを移行するつもりだったんだけどね.

12月8日ハイランド.
見事に雪で中止になりました 涙


SUGOでは初のリア流しながらの4速コーナリングを経験し,初の180km/hrオーバーへ.
キャンバーをつけたことでフロントのグリップが向上し,ブレーキングでリアをすっ飛ばす走りで,まさに走りの領域が1ステップ上昇しました.

この勢いでハイランド13秒,走りこんでいるハイランドであれば,あわよくば12秒台いけるかなと思っていたところ.
この始末.

それからというもの,煮え切らない感じで悶々と過ごしておりました.



が,やっぱり降ってしまえば話は別ww
雪ドリシーズン突入です.
先週末(13~15日)は本年一発目から最高の路面でした.

1日目
金曜日は薄ーい雪がガリっと凍って,最高質路面.
台数もそこそこいましたね.
あっという間にてかてかに.
下道のほうがよかったかな.
ちなみにちゅるさんの走りもなかなかのもの.
スノトラ出よーよ.

2日目
ドリ屋さんのみでした.
下りの180SXと接触ぎりぎりでヒヤリハット.
一通なのはマナーやモラルの類であってルールではないので,特になんとも思いませんが,事故ってもお互い様ですね...
居心地悪くなって某所へ.

誰もいませんでした.貸しきり状態.
10本くらい走って道を覚えつつ,下りも練習.
落ちると崖なんで恐る恐るですが楽しみました.
本当は1人で行くもんじゃないんですがね.
救援部隊を確保しておかないと.

3日目は次の日仕事なのでさくっとw
バックタービンでは,どうにもタービンのことが気になり全開で踏めず,ブローオフ(大気開放)に仕様変更.
F6Aエンジンは7500rpmまで回るんだけど,6500以降はもっさり回る.
6000~6500でシフトアップすると,4速全開まで楽しめる.

が,速度はたいしたことないwww

すでに,ワークスの8割がた性能を引き出すことに成功したと思われ.
3日目にして限界を感じた.

早くインテを稼動させよう.

乗りたい人がいたらいつでも来てください.



告知
冬の一大イベント.

2014 三菱スノーダイヤモンドトライアル(通称?安比のスノトラ)

参加者いませんか~?
自分は確実に出ます.
ただし,車両は未定.としたい.
去年の動画

これでもフルピンよ.
DSC_0210
ピン抜けにより,どアンダーだったが.

というのも,FFに普通のスタッドレスではつまらなすぎる.
勝てない.
勝てないなら勝てないなりに楽しみたいんだけど,そうなると最低でもフルピン.
できれば非国産.
ラリスタも競ってみたけど,異次元の高さにより断念.
しかしこの溝見ると確かに速いわww
分かるw
勝てる気がしない.
だれか,楽しい車もしくはフルピンの心当たりは・・・

参考文献
安比のスノトラ2013

昨日のネタもあるけど長くなるのでいったん投稿.
Posted at 2013/12/22 10:49:02 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2013年12月01日 イイね!

すまん寝 ハイランド

むくり.




起きたら,明るかった.






ということで寝坊です...
準備万端だったのに.





いや,実は半分確信犯的行動ですが.


というのも,昨日整備中にスタビリンクがゆるいのに気づいたんです.
ところが,締めるにも緩めるにも錆で固着してどうにもならず.
ボールジョイントになってるもんで,6角レンチで押さえてナットを回す,
あのタイプです.
いつもならエアインパクトをかますところなんですが,
先日コンプレッサーが故障.
電動インパクトでやったところ,きれいな丸穴になりましたw


もしかしたら,これが長年苦しんだ異音の原因かもしれません.
来週までに対策できるか!?



それと,昨日ちゅるさんにも言われたんですが,
どうにも,ウィングの揺れが気になって気になって.
(ベース付近の塗装割れてきた 悲)
ワイヤー張って完璧の状態でアタックしたいなって思って.
今日は一日ググってた.


起きれたら行こう!
の結果がこれだよ.



でも,来週は来週で土曜の夜に飲み会なんだよな.
タイミング悪・・・
土曜に行くけど.


まぁ,自分が悪い.




コンプレッサーについて.
3年間オイル無交換.
半年ごとに交換推奨って今日知ったw
さて,次は何を買おうかな.
よく言えばサブタンクができた (*^-゚)v




昨日は,ワークス用のタイヤ交換と,サーキットタイヤの逆組&バランス,
そしてインテのFブレーキパッド交換.

ついに新品タイヤ投入です.
13インチ安いw


REVO GZですぜ.
雪道食わないといううわさもありますが,
圧雪路面を走ることのほうが多いんでね.
どうせ.
鬼グリップ期待 (ノ≧∀≦)ノ
総額25000円.

パッドはIDIの0X(ゼロクロス)とかいうのを投入.
リアとのバランスが気になるところ.
使ってみないと分からないですね.






・・・
とりあえずSUGOの報告だけはしておきますw

パッドはご覧のとおり.
P1050992

最終ラップにフラットスポット作成.
振動やばす.
P1050993

フォトギャラリー




_______________________
追記
どうやら,午前中はウェットだった模様.
遅くならないよう,さくっとタイム出して帰るつもりだったから,
選択は正しくなるかも.

Posted at 2013/12/01 22:49:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月29日 イイね!

ASPA オートバックスカップレース 

ちゃんと行ってきましたよw


いまさら過ぎるので,さらさらっと書いときます.
10時過ぎまでドライでしたが,自分の走行からは完全に雨.
交換したてのアッパーアームが,どうにもいまいちな感じなので安全運転.

あっきーさんが友達さんの付き添いで来ていたのですが,元気そうで何より.
この分だと復活も早そうですねw
(どこまでも煽っていくスタイルでww)

P1050793


P1050795

P1050799

P1050803

P1050804

P1050806

P1050807

P1050812

予選はしょぼいアタック1回しか取れず,8/14位.
決勝,スタートはなかなか普通.
ここでやってしまった1週目.
ロードスターに刺さりかけました 滝汗.
完全にブレーキ遅れてロックさせました.
ドライバーさんが良く見ていてくれたおかげで何事も無かったため,教訓になりました.
で済みました.

実際,これは本当にアカンやつ.
わりとよくある話だし,接触率なんて10回に1回位かもしれませんが,基本的にはやってはいけないことだと思います.

でも言い訳,REVSPEEDで勉強したとおり,ロードスターから見える後ろについて,自分の存在感を猛アピールはしていたんですがね.一応.

そして,終盤.
いい感じにナンバー無しのシビックを追いかけていたところ,スピン.
完全に立ち直せなくなってから,一応アクセル踏んでるんですよ?これ.
もうちょっと早く踏めるようになろう.

ってな感じで,超恥ずかしいww



結果
P1050825
予定通り真ん中.
案の定真ん中w

雨でもそこそこのタイムで走れたんでそれだけでも収穫でした.

参考資料.
クラス3 1位の走り.



さて,総括.
ASPAについて.

ゆるい.

・表彰式中に,雨の中ミッションカートが爆走www
P1050829
P1050830

・ドライバーズブリーフィングでは詳しいルール,旗の説明すら無し.
・アナウンス「ここはサーキットなので車が主役,歩行者が気をつけて」
 → なぞのプリウスだかヴィッツだかその辺の車が結構な速度で疾走する.
     危ない.
・4回目のフリー走行の時間を聞きに行くと,違う時間を伝えられ結局走れず.
 → 空き時間に走っていいよと言われるも,コース上にオフィシャルとかいない   だろうし,自分にだけ言われてもなんか不安なので辞退.
     スケジュールとか情報共有してよ.
・オフィシャルがコース上に入って旗を振るwww ワロエナイ.
     これって,ダメじゃないすか??

・その他,昼休みにオフィシャル昼飯食いに行ってる時間走り放題といううわさw


いや,まぁね.
フリーダムなのは賛成なのですが,
安全についてもうちょっと考えないと,なにか起きるんではないかと少々不安になる次第です.


ただし11/10の走行会については,全くもって異論なし!
晴れの日限定,当日受付ですよw
なんて大盤振る舞いww
気分任せw
フリーダムもいいんですが,安全あってのところでたのんますよ.


おまけ.

~600℃という名のエクストラスピード.
やっぱり,ヲワた.
SUGOでも使いますが・・・
P1050878

これは帰りの高速70kmでハイドるわけですわww
P1050877


Posted at 2013/10/29 22:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「お久しぶりジムカーナ。」
何シテル?   04/28 08:02
体に流れるは、ガソリンとオイルの混合油。 いじる楽しさと、走る楽しさの共存。 何事もやるまでに時間がかかるが、始めてしまえば一気に加速。 まさに典型的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 20:48:28
2014 スイフトマイスター 練習会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 16:36:32
BADMOON RACING ハイブリッドレーシング RZスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 21:54:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
最速通勤車両。 走行距離からすると、2か月ごとにミッションオイル交換。
日産 シルビア TSFさん (日産 シルビア)
シルビア  ↓ シルヴィー  ↓ シルフィン  ↓ TSFさん(橘シルフィンフォード) ...
スズキ アルトワークス あるとん (スズキ アルトワークス)
通勤車. 知り合いの車屋さんに譲ってもらった. その価格なんと15,000円. 雪山 ...
スバル レガシィ レガシィ (スバル レガシィ)
初めての車 3年間遊び倒しました.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation