• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Actiyのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

クイックシフトとリンケージブッシュの取り付けに苦戦した挙句,微妙な感じで終了

先週エンジンダンパーとスタビブッシュを固定し直したところ,意外と良い手ごたえがありました.
車の動きというよりは,異音の解消と気分の問題.
そのため最近,ドライビングフィールの向上にむけて,いろいろ考えをめぐらせておりまして.
その中で今週末は第3弾までやってしまおうという企画です.
P1040111

昨日は,クイックシフトと,シフトリンケージブッシュ(断念)の取り付けをやりました.
クイックシフトはC'sのカメラードとかいうブランドらしいのですが,ノーブランドの新品を買うよりも安かったうえに,機能面でも良さげな感じだったのでちょっと得した気分です.
P1040105
573x299-2006060201301

が.

取り付け方法がさっぱりでしたw
事前に調べても見つからず,
やればなんとなく分かるだろうと思ってましたが,そんなことはなかった.

外すのは簡単でした.
M12ボルト4本と,M10ナット2個(ボルト側は頭が平らなのでペンチでつかんで固定)で全部分解できます.
その辺はやればわかるw

けどね.
取り付けにかなり苦労しましたよ.
説明書も無く,完成図も無く.
とりあえず,商品となってる金属部分だけ取り付けると,全くサイズが違う.
ねじを締め切っても隙間がたがた,上下左右に動きまくる.

意味が分からないよ.

fmaina0909-img600x450-1350403272bnl8sv2545
苦肉の策として,付属の純正ゴムらしきものを取り付けてみると隙間がちょうど埋まり,いくらかましな様子.
シフトレバーを固定する板もどうやら純正の使いまわしだったみたい.
そして,その板とシフトの間にもゴムを挟まないと隙間が埋まらず.
さらに,シフトレバーの一番下,チェンジロッドとつなぐ部分も直でボルト締めするとがたがたするし.
しょうがないので,全くサイズが違う純正のゴムわっかをムリくりつけてどうにか固定.
最終的にシフトレバーの軸方向に,かちゃかちゃ動く隙間は埋めることができなかったんですがね.
P1040112

なんか,商品の売りは支点をピロ化してたりベアリングついてたりと,かっちり感を底上げさせるはずだったんだけど,なぜかゴムに囲まれてしまった状況.

これ,ゴムやらプレートやら付属してなかったわ絶対にムリだったわ.
分かるわけが無い.

結局は感覚でむりやり取り付けて一件落着です.
絶対に取り付け方があってる気がしないw


でも,走ってみると心配していたほどのガタはありませんでした.
当然ショートストロークですし,FRのようなクックッって感じには及びませんが,だいぶ硬くなりました.
ただのレバー比で硬くなったという言い方もできますが,シッカリ感も増えたような,そうでもないような,まぁ満足しときましょうw
3000円分の価値はあったかなw
(購入金額3700円)


そして,シフトリンケージブッシュ.
ウレタン,ジュラコンそのあたりは理解せずに購入w
とりあえず強化品の最安値,ウレタンブッシュ3000円をつけてみたところ・・・
P1040119

元からついてるほうが固かったww
明らかに硬かった.
おそらく強化ゴム.ちゃんとしたメーカーの.
P1040113

キャンセルですよ,キャンセル.
これは変えないほうが良いに決まってる.
ヤフオクに流すしかない.
ということで,この日は終了ですね.


30分の予定が5時間かかりましたよ!
もう!

がちがちのジュラコンリンケージブッシュには交換しない予定.
だって高いもん.
しかも,強化ゴムでへにゃへにゃなシフトフィールに感じていたんだから,これ以上効果が期待できない気もする.
もういいや.


P1040110
あとは今日,ちょっと掃除しといたブレーキホースをつけて,パッドも交換したいですね.
ブレーキホース怖い.
予定は1時間w
Posted at 2012/10/28 04:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年10月20日 イイね!

腹いせにトラブルシューティングw

今日は陸の孤島でバカンス(実家)なため、高速大容量通信が大変困難な状況です。
なので文章のみ。

本日は東北大ジムカーナに行けなかったことが悔しくて悔しくて、あることないこと無駄に書いてやろうと思ってました(嘘)
しかし、腹いせにwインテを下からじろじろ覗いていたところ(インテは男の子設定)、かなりの問題箇所を見つけてしまい、もうそれどころではありません。


メモ書きしときますと。

1.昨日のエンジンダンパーについてるナットに明らかな違和感があったので修正。
→ガタ軽減

2.スタビリンク付近は特に問題なし。でもスタビのブッシュの固定ボルトおよびナットが全て、異常にゆるゆる。やつに至っては2,3山しかかかってなかった(^-^;
しょうたさん、ご指摘ありがとうございました。
→これでまた異音が減りそう。

3.弟に手伝ってもらいブレーキのエア抜き
いつも通りフカフカ感があるけど、そのうち固くなる予定(謎)

4.ブレーキパッドのチェック
→見事に炭化および崩壊してた。もう半分以上へってる。終わってる。致命的。

5.右リアのピストン側のローター面に、削れてない部分を発見。パッドが斜めに減ってる模様。これはたぶん自分のせい。
→調整してみたけど直る気がしない。


以上、ハイランド走ってる場合じゃなかった。
本コースも走るつもりだったので(汗)
今回は走らずメンテして正解だったと思う。
走ってるばっかじゃいかんね。



なんか今回の文章、精彩を欠いてますがスマホ補正です。


Posted at 2012/10/20 22:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年10月20日 イイね!

オイル交換してたら,エンジントルクダンパーが外れてるのはけーん!

一応,東北大ジムカーナ用にエンジンオイルを交換しました.
そう,一応ね.

そしたらエンジントルクダンパーのエンジン側のボルトがなくなっているのを見つけました.

・・・なぜ?

M10ボルトがですよ.
7月に調整して一度つけなおしたんですがねぇ.
(自分ではない)


エンジン本体にはささくれみたいにギズギズな跡がついてます.
結構激しく当たっていたようです.

さらっと,小1時間格闘させられました.
意外と狭くて.


短いボルトが無くて,ワッシャーとスプリングワッシャーとワッシャーをかませてちょうど良くなりました.
これで外れることもなくなるでしょう.

そして,この前の異音のうちどれかが改善されると期待してますw
どんっ,もしくはがこん,のどちらかだとにらんでますw


さて,ジムカですが,
結局一緒に行く人が誰も現れなかったので,やめます.
こういうのは一人で行くもんじゃないです.
楽しくありません.


あーぁ.

後で後悔するんだろうなー
するでしょうねぇ.

Posted at 2012/10/20 00:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年10月17日 イイね!

2012.10.7 秋田県ジムカーナ5戦の参戦記録


めんどくさがると,ずるずる引っ張ってしまってダメだなぁ.
時間も空いてしまったので,さらっと振り返ります.
P1040052

今回は前日の練習会にも参加して(午前中のみ),
バッチリ練習したので自信もあったんですよね・・・ 
練習会ではいろいろとコース攻略も考えまくりましたが,今回は割愛しときます.

でも,問題は車.だったのです.
がこんがこん,どん,きーきー,キコキコ,しゃらしゃら.
もう,異音がいろんな場所から聞こえてきて怖い怖い.
思い切り走っていられません.
それでも心強かったのはしょうたさんがいたから.
トラブル相談や走り方について話ができたり,
クラッチのエア抜きは本当に助かりました.
 ←まさかクラッチが戻らなくなるとは(汗)

P1040042

そんなこんなで,当日に向けて若干セッティングを変えたことや,
朝の練習走行一発目のコーナーでスピンしたりしたこともすっ飛ばしまして.

P1040044

まー.
結果を言いますと,ダメダメでしたね.
リザルト

1本目終了時点で,「あ゛ー ムリ」ってなっちゃって,
ヒジョーに面白くなかった orz
2本目終了で15人中11位てヲイオイ.
入賞すら完全に圏外.
大会後の練習会でベスト1分20秒6が出ましたが,それでも順位変わらず.


とか言いつつw
これがあるから止られないwww
P1040075
閉会式でくじに当たっちゃいました.
前回同様ラッキーなことに商品ゲットです.
果汁100%のりんごジュースですよ.
早速ばぁさんにプレゼントしました.


さて,この日は全く実りの無いつまらない一日だったかというと.
いえいえ,そんなことはありません.
減衰変えてタワーバーを外したりいろいろ試したとか,
コース攻略にいそしんだとか.
そんな話でもなく.もっと数字で喜べます.


大会終了後の練習会での話です.
初めの2本は雑な操作になって,いわゆるアンダー大会を開いてしまって恥ずかしさのあまり戻ってきてしまいましたが,その後.

全日本ジムカーナ 九州ラウンド優勝の田中選手に同乗できるというアナウンスが飛び交う中,
kえつさんに運転していただきまして,
そのタイムが1分21秒1.

当然同乗してましたが,3,4回「ガス欠っ!」って叫ばれました...;
いやー

・・・

やっぱりw
Empty点滅しながら走ってましたが,ダメですね.

どんっていう異音(異常)はガス欠でしたww


動画の2分46秒 2速に入れた直後,一瞬加速しませんw


kえつさんが本気を出せば,もう2秒あるいは3秒早くなるかも分かりませんが,
いずれにしても,17秒台は現実的ではない.
ですね.

これでは,全く勝負になりませんでしたね.自信はあったのに.
最後に走って20秒6,kえつさんのタイムを上回ったことだけがとりえです.
(kえつさんは何も知らない車の一発タイム,自分が一度もできなかった左ターンをやってのけていた点などは目をつぶったっていいじゃないか)

前回負けた,黄色MR-Sさんには勝てましたが,
前回勝てそうだった,GRBインプさんには負けました.
でもそれ以上はムリっぽいです.

なんか,もう現状でこれ以上早くなる気がしませんね.
それはタイムを見てのとおり,そういうことなのでしょう.

もし,10万あれば3秒早く走れる気がしますw
デフと,ブレーキパッドと,ハイグリップラジアルの上物を即決w

来年以降の話です.
Posted at 2012/10/17 04:29:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月05日 イイね!

3,4戦を見て5戦に備える ジムカーナの話

Sub : 「温故知新」

ちがうかw


エントラントリスト ですけど,自分は6クラス.

な・・・
なんだよ,この数 

多すぎっ


むりだろぅよ
こりゃ...


だいたいいつも,SA2のインテに比べてタイムが10%落ちな感じなので,
1戦と2戦に関しては,あわよくば表彰台も狙えるこんたんだったわけですが,
3,4戦からかなりの猛者がいらっしゃるようで・・・

なんか,もう.
勝てる気がしない・・・


目立つにも
特に,車は何もしない予定だし.


どーしよ.
することが無いw


今回は特に応援に来てくれる人もいないし.


よ,よーし.
勇気を出して,話し相手を探してみるか.


ふむ.
不安すぎる.




ところで,前戦は参加できなかったというかしなかったというか.
はい.
正直言って,寝坊の要素が80%を占めます.
3戦はSUGOに言ってたのでどうしようもないですが,
4戦に関しては一応行きたいと思ってました.
が,
起きたら7時.
あきらめて,家に帰って稲刈りしてました.

でも,やっぱり気になるもので.
後日youtubeにて動画を食い入るように見てました.
ぱっと見,4戦のコース設定が面白そうに感じたので,繰り返し見ていたのですが
その中でダントツに目を奪われたのがこちら.



kえつさんの走りですね.
いやー,しびれました.
目指すところは,こういう走りですよね.
リアを流しながらコーナーに入っていく感じ.
もう,たまりません.

分かりやすく言うとw
最終のターンに入っていく前のポールへの姿勢が絶妙.
からの,最終ターンへスムーズにつながっていく.
そして,なぜかターン後半にターン速度が加速するw



なるほど,分からんw

部屋で一人はしゃいでしまいました.

俺は,これがやりたくてしょうがないんですね~
そのために,ハイランドで弱オーバー気味に突っ込む練習をしてるわけです.
サーキットもジムカーナも変わりませんよ,その点.
むしろ,2速1速を使ってる分,ジムカーナの方がブレーキングが難しいような気がします.



これからですが,がんばって車高を変えてみるとして,
走りには直接関係のない,Newパーツは間に合わないでしょう.
あとは,土曜日の練習会に参加したいですね.
たぶん午前中のみですが,できる限りジムカーナの走りを意識したいです.





そうそう,
うちにどうやら新しい車が来るようです.

その車とは,

・・・PCD100の5穴です!
レガシィのホイールが再利用できるみたいですw
詳細は後ほど ノシ


ではでは,みんなも日記書こうよ!
Posted at 2012/10/05 00:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりジムカーナ。」
何シテル?   04/28 08:02
体に流れるは、ガソリンとオイルの混合油。 いじる楽しさと、走る楽しさの共存。 何事もやるまでに時間がかかるが、始めてしまえば一気に加速。 まさに典型的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 20:48:28
2014 スイフトマイスター 練習会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 16:36:32
BADMOON RACING ハイブリッドレーシング RZスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 21:54:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
最速通勤車両。 走行距離からすると、2か月ごとにミッションオイル交換。
日産 シルビア TSFさん (日産 シルビア)
シルビア  ↓ シルヴィー  ↓ シルフィン  ↓ TSFさん(橘シルフィンフォード) ...
スズキ アルトワークス あるとん (スズキ アルトワークス)
通勤車. 知り合いの車屋さんに譲ってもらった. その価格なんと15,000円. 雪山 ...
スバル レガシィ レガシィ (スバル レガシィ)
初めての車 3年間遊び倒しました.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation