2012年11月29日
Sub:「ラリスタの威力 普通のスタッドレスの威力」
最近,人生を掛けた大仕事があったもので,必死に生きておりました.
それは無事終わり,心は車へ.
例年は12月中旬まで粘るんですが.
なにぶん一昨日,坂を登れなくて他車に相当な迷惑をかけたし,気分は完全にスノーアタックだったので.
もう一回ハイランドが脳裏をかすめてましたが,周囲の冬の話題に影響され,冬支度をしてしまいました.
結局01-R使い切れなかった.
タイヤ交換+サス交換
目標は2時間ぎr
4時間かかった...

フロントの交換に相当手間取って.
何と言いますか,一人でできないのが最大の問題.
誰かに,ナックルごとガタガタしてもらわないと,
一番下のダンパーフォークボルトが入んないよ.
これはどうにかしないと,来年から大変まずいことになる.
あと,純正サスにブレーキホースのブラケットとダンパーフォークがなかなか入っていかない.
ジャッキでローターを持ち上げて,ハンマーでガンガンたたいて,ようやくガコッって入る感じ.外径少し削るなり,改善したいところ.
テインはすんなり付け外しできるのに.
ついでに,今年最後のブレーキとクラッチのエア抜きを手伝ってもらい.
ブレーキフィール超改善!!
次.
リアに関しては,前回下側3か所も外したのを,
今回はアッパーアームの1か所だけにしたんで,
相当な時間短縮になったはず.
入れ替えまではすんなりできた.
でもやっぱり,下のボルトが奥まで入らないの.
結局手伝ってもらって,40分くらいかな.
思ってたよりは楽だった.
なんだかんだで昨日は暗くなって中断し,
今日も午前中頑張って合計4時間くらいかな.
毎回これはつらいよ.
対策考える.
でもとりあえず,今週末降ってくれておk.
いつでもwelcome!
みなさん.
*夏タイヤで坂は上れません*
スタッドレスはやっぱり凄いですw
Posted at 2012/11/29 19:35:46 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2012年11月16日
Posted at 2012/11/16 22:54:45 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2012年11月04日
今日もネット環境にないので駆け足で。


以上。
タイトルの通り!
起きたら3回目のエア抜きして協和いきます。
クラスをクローズドに変更ぎみ。
車はインテ走れるか不明。
エア抜き次第( ̄▽ ̄;)
f1観たら寝る。
Posted at 2012/11/04 00:14:37 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2012年11月03日
今でないと一生タイミングを逃しそうでした.
2011.11.2
東北チャレンジカップ
Class4(ラップタイムが15~20秒のクラス)
模擬レースってことでしたが,人生初のレースでした.
最初の週はごちゃごちゃしてて楽しかったですw
結果はスピンしたこともあり最後から3番目くらいでしたが,競ることができたので最高の経験になりました.
スプーン後の下り右→右が非常に苦手です.
リアがすっ飛んで行きます.
無事,moty's M110を手に入れたので↓が終わった後交換します.
6日は確実に雨っぽいですが気にしません.
楽しみです!
そして,週末のジムカーナ&ドリフト大会ですが,
日曜日参加することにしました.
手伝いすると割引されるようですが,土曜日はちょっとアレなので,
日曜日のみ,普通に6000円払ってオープン3・4に出ます.
(特に問題が無ければ)
お金払うんで商品狙っていきますよww
ってことです.
大会ホムペ↓
Posted at 2012/11/03 00:19:54 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2012年11月01日
日曜日はあまりの眠さにブレーキホースの交換できませんでした.
まずいです.
間に合いません.
イロイロと.
これは,土曜日にやってたんですけどね.
明るい時に写真を撮りたかったんで,今日になりました.
見ての通り,100円で5φ×10mmのスぺーサーと,100円でM5×20mmの皿ネジを買ってきただけです.

はい,強度的にアブナイだろと?
その通りです.
コーナリング中に ぐにゅっ とかなったら恐怖です.
でも大丈夫です.
(安全的な意味ではなく)
ステアリングがもうちょっと手前だといいなぁと思っていたので確認のためにやってみました.
あと20mmもやってみてちょうどいい方のスペーサーを買います.
回した感じけっこうなしっかり感はあるんですが,
所詮は安物メッキねじですもん.
しかも,プラスドライバーww
そして,ホーンボタンがはまらないw

かっこ悪~w
要するに,
みんカラなどでも先人はいましたが,この発想はあったよって話.
ふふふん (* ̄ー ̄*)
はいはい自慢自慢.
ここで,別件ですがエンジンオイルで迷ってます.
↓のためにmoty'sのM110というオイルが恒例となっていたのですが,
在庫が無いとのこと.
同クラスの別銘柄オイルを入れることにはなると思いますが
皆さんはどう思うのでしょうか?
B18Cエンジンに15w-50(10w-40も選択可)の粘度で8400円/4Lです.
おそらく,ハイランドを連続最大周回5週ほどで,
合計40週くらいすると思います.
もっと安くていいのか,高いのがいいのか
もし意見がありましたら教えてください.
(8月のマイペースラップはワコーズの業務用安物10w-30オイルで30周したけど,まずかったろうなー・・・)
今週末は秋田の大学共催ジムカーナ&ドリフト大会ですが,
2日間というのは家の手伝い上,難しいですねぇ.たぶん.
詳細もよー分からんのでどうしましょ...
あ,東北チャレンジカップ(11月6日)の申込してきました.
天気予報では雨模様ですが,
毎年の一大イベントなのでやっぱり走りたいです.
雨でもいいです.
前々からウェットラインの検証をしてみたかったんです.
・・・
ちょっとでいいから晴れてくれw
Posted at 2012/11/01 00:49:14 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記