• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Actiyのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

ワークス 板金修理

ワークス 板金修理




最初に気付いたのは4月。
当時はまだ小さかった。
そのまま、直そうと思いつつ時が流れ、
先週確認したら大穴が3つも明いてました。
リアバネのボディ側です。

ということで、冬を前にして鉄板をひたすらつなぎ合わせました。


ビードがいまいちなのは、体勢が悪くて。。。

最近は、ほとんどの作業は馬架けで余裕でしょ。
と思っていたのですが、今回改めてリフトが欲しくなりました。

というのも、床に寝っ転がって溶接をすると、
火の粉が降りかかってきますw


こんな感じで、
半自動溶接は結構スパッタ(火の粉)が飛びます。

作業スペースの確保と引火が怖くてw
今回は燃料タンクを降ろして、
どうにかこうにか手を伸ばして作業しました。


タンク降ろしたついでに、燃料フィルターも交換。


バイク用ですが。
バイクの600ccでも100PS以上出てますからね。
たぶんイケる。


で、最後にノックスドール750&900を噴いて終了。



来週、今度は反対側です (汗
まだ穴は明いてないので、補強だけ入れときます。

そして、下回り全体を防錆して冬支度終了と。

さて、まだ積もるには早そうですね。
いましばし、イメトレに励みます。



Posted at 2016/11/27 23:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年11月06日 イイね!

アルトワークスのヘッドライトをLEDに交換してみた。+冬支度?

アルトワークスのヘッドライトをLEDに交換してみた。+冬支度?




昨日の帰り道、
ワークスのヘッドライト右側のロービームが切れたため、
たまたまアストロプロダクツでセール中のLEDバルブを買ってみました。

H4型 
色温度6000K 
ロービーム3200ルーメン/ハイビーム5200ルーメン 
8100円
もともとついていたのはPhilipsのハロゲンと思われます。


といいつつ、
ついでにスモールランプもLEDにしたので、
まずはそちらから。

Before


After


ちなみにスモールを変えるためにはバンパーを取り外す必要があるので、
少々面倒ですね。



では本題。

Before 右側のみ切れてます。


After 右側をLEDに変更。
露出補正のせいか、↑と見え方が違いますが、
LEDに変えた右側のほうが明るいように見えます。


両側LED。
今はやりの白い光になったので、満足感はあります。



なんでそんな言い回しなのかといいますと、

Before ハロゲンのハイビーム。(ロービームは右側切れてるので)


After LEDのハイビーム。


↑の写真だと露出補正もあるかもしれませんが、
少し走ってみた感じ、結果としてLEDのほうが暗いです。

というか全然期待を満足するものではありませんでした。

現状、交換後の光軸がぶっ飛んだっぽい、というのもありますが、
根本的にロービームとハイビームの切り替わりが、はっきりしてない。

今までのハロゲンだと、ローはロー。
ハイはどっかーんと先を照らしていたのが、

LEDではハイビームにしても、全体的にぼやっと明るくなるだけ。
向こう側が見えないのです。


ま、もともと試しにつけてみたので良いことにしますけど。
理由として、

①HIDのほうが明るいらしい。

②LEDは発熱量が少ないので、
 厳冬の雪を解かせないのではないかという懸念。

③そもそもの話、経験上色温度4000K台が、
 スノーアタックに最も適している。

ということですね。
たまたま土曜の夜にバルブが切れて、
すぐほしいというタイミングだったので買ってみたまでです。


おそらく今週は、対向車のドライバーに迷惑をかけることと思うので、
次の週末には改善したいですね。


さて、ついでにスパークプラグも交換しました。
これは冬支度ですね。


純正同等の5番から
NGK IRITOP8番へ。
新古品。旧モデルですが、そう変わるもんでもないだろうと思って。
2500円くらい。(新品のほぼ半額)

一応チューニングエンジン用のプラグですね。
別にエンジンそんなにかまってませんが、
点火時期を調整範囲内で最進角していることと、
冬は全開なので。。。
変えてみました。

気分の問題なので、特にコメントは無しw


そして、これは冬支度と関係ないのですが(汗


ノリと勢いでラリースタッドレスがやってきました。
なぜか6本w
2013年製の新品2本と
中古4本おまけです。
軽用13インチですね。


もともとラリスタ使うつもりは無いので、
はっきり言って全く必要ないです。


一応お金を払って買ったものであり、
手にしたからには使うつもりですが、
どうしても必要だという人がいましたら譲ります。
ただし、今手元には新品の2本しかありません。
中古の4本は、ちゃんと見てませんが、それなり。
の質だと思います。
次の週末確認できます。
※基本的には、2017スノートライアル等の競技者向けで発信してます。

Posted at 2016/11/06 23:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「お久しぶりジムカーナ。」
何シテル?   04/28 08:02
体に流れるは、ガソリンとオイルの混合油。 いじる楽しさと、走る楽しさの共存。 何事もやるまでに時間がかかるが、始めてしまえば一気に加速。 まさに典型的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 20:48:28
2014 スイフトマイスター 練習会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 16:36:32
BADMOON RACING ハイブリッドレーシング RZスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 21:54:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
最速通勤車両。 走行距離からすると、2か月ごとにミッションオイル交換。
日産 シルビア TSFさん (日産 シルビア)
シルビア  ↓ シルヴィー  ↓ シルフィン  ↓ TSFさん(橘シルフィンフォード) ...
スズキ アルトワークス あるとん (スズキ アルトワークス)
通勤車. 知り合いの車屋さんに譲ってもらった. その価格なんと15,000円. 雪山 ...
スバル レガシィ レガシィ (スバル レガシィ)
初めての車 3年間遊び倒しました.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation