ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
スペシャルブログ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [onotaiji]
アキバ系自動車ライターの妄想ブログ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
onotaijiのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年12月06日
久々のモーターショー
かつての規模を思うと少なからず小ぢんまりした印象がある今回のモーターショーですが、個人的には前回“不参加”だったこともあって結構愉しめました。特に国産、輸入ブランドだけでなく商用車や部品関係まで入り交じった出展形態は二重マル! 海外のショーでは珍しくありませんが、観る側からすれば良い意味で雑多な雰囲気が新鮮で、なおかつ短い移動距離で色々なモノが観られるからです。煌びやかなコンセプトカーを眺めたあとは(相変わらず「絵に描いた餅」のようなクルマが散見されるのは興ざめだったりもしますが……)、質実剛健なトラックやバスの世界に触れてみるのも一興。目立たない場所に、「ナニコレ?」という展示があったりもするので、特別マニアックな嗜好がなくても端から歩き回るだけでも退屈はしないハズ。
たとえば上はボルボのトラクターヘッドですが、プロのトラックドライバーでもなければ見る機会のない室内は大の大人が立って歩ける広さ。居心地の良さも抜群で、フットペダルで調整するチルトステアリングは乗用車的な角度に調整することもできるスグレモノ。いまや乗用車のボルボとは何の関係もないボルボトラックですが、随所に同じ雰囲気が漂っているのも好印象でした。まあ、ここ数年涙目になりながら返済しているワタシの住宅ローン残高より高価なことを知ったときは少なからずヘコみましたが……。
で、お次はそのボルボグループに属するUDトラック(旧日産ディーゼル)ですが、室内はオサレなボルボと比較すると“オトコの仕事場”風。もちろん、これはこれで風情があって悪くありません。ちなみに上記2車以外の写真は撮り忘れましたが、トラックのインテリアはメーカーによってキャラの違いが結構出ているのも新鮮な発見でした。
あと、トラックやバスの類は室内に入れる展示が多いことも魅力といえるでしょう。子供には、ターンテーブルの上に載った「見るだけのクルマ」よりウケるのではないかと思います。
最後に、今回個人的に刺さったクルマを何台か。マイベストは“ウナギの寝床”風エクステリアがストライクだったシトロエンDS5ですが、筋肉質になったビートルやA6のハイブリッドも興味深い存在でした。
Posted at 2011/12/06 04:33:00 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
クルマネタ
| 日記
プロフィール
onotaiji
[
東京都
]
昨年よりなし崩し的にフリーの自動車ライターに(本当にフリーで泣きが入っております、色々な意味で)。すでに業界内ではカミングアウトしておりましたが、ブログ立ち上げ...
9
フォロー
16
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2011/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
アニメネタ ( 7 )
クルマネタ ( 9 )
愛車一覧
メルセデス・ベンツ Sクラス
勉強のつもりで購入したものの、そのキャラクターにハマってしまい気付けば7年目。職業柄、も ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation