• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onotaijiのブログ一覧

2011年07月21日 イイね!

スカイアクティブのデミオは美味しいお総菜!?

スカイアクティブのデミオは美味しいお総菜!?

久しぶりに喰らいました。書きかけていたテキストが全部飛びました。

イヤ、グダグダと長い文章書く私がいけないのですが、ブラウザが固まって復帰させたら書いていたものが跡形もなく……。で、思い切りヤル気をなくしていまに至る、と。まあ、仕事の原稿でなかったのは不幸中の幸いですが。

で、飛んだテキスト(例によってアニメネタです)を書き直すのも癪なので、昨日試乗したスカイアクティブ・デミオの話を少しだけ。

正直、期待以上の出来映えでした。台風接近による豪雨の中、しかも試乗した場所が箱根ということで自慢の燃費はほとんどチェックできませんでしたが、クルマとしての仕上がりが至極真っ当なのが嬉しいポイントでした。決して高級な食材を使っているわけではないけれど、しっかりと手間ヒマをかけた美味しいお総菜……、そんな印象です。イヤ、面倒になるとスーパー特売の冷凍食品に逃げる私が言っても全然説得力ありませんが(汗)。

エコ運転の支援装備、「i-DM」も面白いと思います。ゲームの「隠しキャラ」をゲットすることに歓びを感じる人はハマるかもしれません。とりあえず、使っていると勝手にペダルを押し戻してくるアレとか、すべてのレスポンスがだらしなくルーズになるソレと比べれば好感を抱けるエコ関連装備でした。

詳しいことは8月発売のル・ボランとゲットナビで書く予定ですが(まだ分量も決まっていないので、どの程度中身をご報告できるか分かりませんケド)、燃費が謳い文句通りなら(普通に走らせて日常域10㎞台後半、ロングドライブで20㎞台に労なく乗せられればハイブリッド車にとって脅威でしょう)、このスカイアクティブのデミオ、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。


Posted at 2011/07/21 12:17:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2011年07月11日 イイね!

第3新東京市に行ってきました

 

  
 
つまりは箱根の仙石原です。昨日と一昨日(7月9~10日)の2日間開催された「エヴァンゲリオン×箱根町×TOYOTA 電力補完計画  節電推進Ver. in 第3新東京市立第壱中学校」 という、ずいぶん長い名前のイベントにお邪魔してきました。これはエヴァの劇中に出てくる特務機関ネルフの公用車に、プリウスPHVが認定されたことを記念して開催されたもの。会場となった旧仙石原中学校には、ネルフ公用車仕様やエヴァカラーのプリウスが鎮座。校内には時節柄の節電をテーマとした展示や第3新東京市(箱根)のジオラマ、エヴァの設定画なども展示。さらにはシンジやレイが通う「第壱中学校」の教室が再現されていたりもするという(等身大フィギュアにはギョッとしましたが)、エヴァの世界観を体感できる作りになっていました。
 

また、ミサトさんのプリウスPHV解説ムービーなどが上映された体育館内の電力供給については4台のエスティマハイブリッドが“担当”。そこでは、プリウスPHVの解説を聞きつつ箱根のスポット情報がミサトさんのガイドで楽しめる「箱根補完ドライビングマップ」も配布。併せてオリジナルグッズの販売も行われました。ちなみに展示されていたネルフ公用車仕様のプリウスですが、今回トヨタから箱根町の観光協会に実車が寄贈され、今後は観光地としての箱根をアピールするのにひと役買うそうです。

で、今回トヨタが何故ゆえにエヴァや箱根町とのコラボイベントを開催したのかというと、「プリウスPHVとは何者か?」ということを広くアピールするためと、アニメ好きにもクルマの魅力をもっと知ってもらいたいからだとか。でも、個人的にはクルマ好きのアニメ好き、という人は決して少なくないと思うのですが実際のところはどうなんでしょう? 私のような人種は、やっぱりマイノリティなんでしょうか(泣)。


あと、ひとつ解せなかったのは、せっかくネルフの公用車として認定されたのに今のところ劇場版の続編にプリウスPHVが登場する予定がないということ。最近では広告スポンサーのロゴを背負ったヒーローのアニメ、などという見方によっては相当にえげつない作品まで放映されていることを思うと、ちょっともったいない気もします。いっそのこと、ミサトさんのアルピーヌA310(のEV)や加持の愛車(確かヒーレー・スプライトだったような気が……うろ覚えでスミマセン)をトヨタ車にしてしまうとか……いや、ミサトさん仕様のA310はプラモデル化されたほどですから、そんなことをしたらかえって逆効果ですね(汗)。

  
Posted at 2011/07/11 06:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメネタ | 日記
2011年07月08日 イイね!

3ヶ月単位は何とかなりませんか?

テキストのみのアニメ話です。苦手な方は飛ばして……って、このブログのタイトルを観て覗いている方に、そんな心配は無用ですね(ですよね?)。

さて、ちょうど震災後のタイミングで始まった番組も大部分は完結。早くも新番組がボチボチスタートしています。で私が録画して観たのは主に夜中に放映していた類ですが、毎度毎度半ばゲンナリしてしまうのはその番組数の多さ。正直、(マズイことに)ヒマ過ぎる現在の私でも、録画分をすべてチェックするのは根気が要ります(本日現在、まだ観終わっていないものもあったり)。実際、忙しくしていた編集時代は1度も観ないままHDDから消去していた番組がザラにありました。気合いの入っているアキバ系の同胞(汗)は、どうやって対処しているのでしょう? いや、目に入るものを片っ端から観ようとするのがいけないんでしょうけど……。

あと、何というか、ここ数年来12~13話でオシマイという番組が多いのも個人的には残念です。基本的に近年のアニメはラノベとかマンガとか、紙媒体に代表される「原作」に“新規顧客”を誘導することが目的化しているので仕方ないといえば仕方ないのですが、1年ぐらい平気で続ける番組がザラにあった時代から2次元と親しんできたオッサン的には何とも物足りないワケです。たとえ気に入って、なにがしかの思い入れが出来はじめても3ヶ月で終了、となってしまうと気分的に後が続きません。ついでに言わせてもらうと、そんな短い番組のセルソフトなど私の場合買う気が起こりません。とりあえず、「ブルーレイで1巻あたりの収録がたった2話ってどーなのよ! ブルーレイの容量(と買う人)をナメてない?」というのが正直なところです。

などと書いておきながら、買わないと観られないOVAの類はブツブツ文句を言いながら予約している自分が居たりするワケです。でも、いまのご時世、客から“むしり取る”ようなビジネスモデルはいかがなものか? という気はしますよね。アキバ系ビジネスの相手は、お金持ちばかりではないのですから。
Posted at 2011/07/08 06:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメネタ | 日記
2011年07月05日 イイね!

こんな色が似合うのも「車徳」!?

こんな色が似合うのも「車徳」!?一応、自動車ライターですから、そろそろクルマ自体についても何かしら書かないとイカンわな……ということで先週行ってきた発表会ネタをひとつ(遅いって!)
 
本国では商用モデルが半数を占めるというカングーは、そのフリート需要にキメ細かく対応するために実に380色というカラーバリエーションがあるそうな。で、その中から写真のピンク(カラー名は「ローズ」)、薄いブルーメタ(同「ブルー クレール)、オレンジ(同「オランジュ アンダルー」、グリーン(同「ベール ジャルダン」)を選び(なんと実際の塗装工程はハンドスプレー、いわゆる「手吹き」だそうな。まあ、だからといって高級なワケではないそうですが)、日本仕様の特別色限定車として発表されたのがこの「クルール」

ピンク以外の3色は個性的な外観から「トースター」の愛称でも知られた'70年代のルノー・サンクに純正採用されていたものだそうですが、ブルーを除けばこんだけ強烈な色を難なく「着こなして」しまうあたりはさすがカングー。一応、内装色は新色でフロアマットのアクセントカラーがボディに合わせてあるあたりも気が利いています。

ちなみにバンパーがボディ同色でないのは特別色ゆえ。個人的には、このほうが良い意味で“道具感”が出ていて好きだったりします。国内登録車の実に46%がMT仕様というルノーらしく、こんな限定車にもMTが用意されている(数は少ないですけど)あたりも好感が持てたり……。なお、各色30~90台という「希少種」ながらちゃんと補修用塗料は用意してくれるそうです。
Posted at 2011/07/05 02:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月01日 イイね!

写真入っていませんでした、ごめんなさい!

今朝方投稿したブログ、写真が入っていませんでした。
大変申し訳ありません。
修正したので、今度は大丈夫です(たぶん)。
まだまだ扱いが不慣れなもので……。以後、気を付けます。
Posted at 2011/07/01 15:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメネタ | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

昨年よりなし崩し的にフリーの自動車ライターに(本当にフリーで泣きが入っております、色々な意味で)。すでに業界内ではカミングアウトしておりましたが、ブログ立ち上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
勉強のつもりで購入したものの、そのキャラクターにハマってしまい気付けば7年目。職業柄、も ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation