• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2012年5月26日

静音化作業(集大成のちょっと手前)^^;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日のプチオフで体験させていただいた静音化の違いに刺激を受けたので本日、修正&新規の静音化を行いました。

今回の目的は静音化を図る事ですが、音楽までもデッドする事は無い様にします。

作業は盛り沢山な内容で行なったため、ほとんど写真を撮っていません。^^;
主だった所だけ、チョコっとアップします。
2
以前、やってみたくて行なったリアシートの発泡ウレタンの効果が薄いので、除去します。

100均の霜取りスクレーパーで削り取りました。
これ結構使えます。
(この作業で、手に豆ができたのは内緒です。^^;)

シリコンオイルを塗布したにも関わらず、かなり頑固に付いていました。(レジェのアルミ部分に着いているのは簡単に取れました。)

除去していると静電気で細かい破片がシート等に付きます。
細かい破片は掃除機で吸い取りました。

それとウレタンチップマットも撤去します。
今回の目的は吸音効率を上げる事を主眼に置いていますので、振動軽減が大きく、吸音効果が少ないウレタンチップマットからニードルフェルトに変更します。
3
除去した後にシート等を養生テープで覆い、「エーモンの2371制振スプレー」を吹きかけます。

飛び散りがほとんどなく、扱い易い製品ですね。
硬化後はベト付かないもの良いです。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2371
たまたま1000円で入手できました。

これだけでは、まだ響くのでレジェトレックスを60㎝*20㎝サイズを1枚、センターから左右均等になるように貼り付けました。

後は100均フェルト+大建の遮音シートを敷き、覆います。
高圧ケーブル横の窪みには、防振効果の高いゴム付きスポンジカーペット30㎝*20㎝を両端に置き、更にニードルフェルト105cm*40㎝で覆いました。
思いつくままの多層構成です・・・^^;

ニードルフェルトもこのサイズで収めれば、部分的に2㎝以上厚みがあっても問題なくシートが付けれます。
4
続いて本日一番の目玉、ルーフに静音化処置を施します。

サクサクっと天井内張りを外します。
作業に集中していたので写真は省略です。

外し方はお友達のK.Muraさんの整備手帳が詳しいのでアップさせていただきます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1078184/car/834890/1885992/note.aspx

私もほぼ同じ手順で行いました。
予備的に括り紐を付けましたが、AとC(リア)ピラーを受けに使い、下げ量を調整していたので紐で吊っていた訳ではありません。
開口はリアで7㎝、フロントで15㎝程のスペースで作業しました。

意外に面倒なのがバイザー付け根のプラスチック固定部品でした。
後は程よい力技です。
因みに破損パーツはありませんでしたが、差しプラピンは新品を購入しておきました。
90467-05164-BO 5個 計255円(だったと思います。^^;)
5
吸音による静音化を目的にしておりますが、天井内張りを剥がす事は今後無いだろうと言う事で、ついでに制振も行なっておきます。
(はっきり言うともう一度はやりたくないだけです。^^;)

ルーフの鋼板に幅4.5㎝*長さ60㎝幅に切ったレジェトレックスを貼り付けます。
ルーフは温度が高くなるので、ブチルが溶けても垂れない様にアルミテープで覆います。
何かあった時のために、各スパンに一枚だけ貼りました。
6
天井内張りの上にシンサレートを敷きます。

1枚に見えるかと思いますが、実は2枚構成にしています。

上に車用シンサレート1.52m*1m物を敷きます。
その下に手芸用の難燃性シンサレート1.3m*1m*7㎜物を敷きました。
粗目の物なので小さめでも伸びますので十分です。
手芸用の目的は梁高によりできる隙間をきっちり埋める事と、素材を変えて吸音の幅を持たせる事を狙ったものです。
断熱効果も追加狙いし、空気層ができる目の粗い物を使用します。

本当なら特性が違うニードルフェルトを混ぜて使いたいのですが、重さがあるため使いませんでした。

あ!
言い忘れましたが、今回使っているニードルフェルトには全て事前に撥水処理を施してあります。

シンサレートはプラピンやルームランプに当たる所はカットしています。
特にセンターのプラピン固定部は大きめの長方形に切らないと上手く収まらないので注意が必要です。
7
後は元に戻せばルーフは完了です。
私はフロントから戻しました。
作業効率は良かったと思います。
間違ってもプラピンからは行わない事です。これからでは止まりません。
あと、一番手間だった所は持ち手です。
バネが付いていますし、金属の止金が止め難かったです。
此処までの作業時間は事前準備時間を除けば約3.5時間程でした。


次に行なったのは・・・・・・その他変更&追加&新規作業。
色々な部位に行なったので詳細は記載しません。
残りの作業に3時間程掛けてしまいました。^^;

今日の作業は吸音なのでシンサレートとニードルフェルト等を惜しみなく投入しております。^^;
多めに購入してしまい、まだ余っていますね。(何処に追加しようかな)

ニードルフェルトで埃っぽくなりましたが、暫くの辛抱ですね。
撥水処理により、多少は埃が少ないように思えます。

それと今日は天候が良かったので、ニードルフェルトは十分天日干ししてから使用しました。
これにより、匂いはかなり軽減できています。

失敗したのがフロントツィーター下に追加したシンサレートでした。
音が吸われ過ぎて減り張りが無くなってしまいました。><;b
使用箇所を変更して、なるべくロードノイズだけ軽減できる様に処置しました。
8
実は本日予定していた作業が全て完了している訳ではありません。
ですから、タイトルには「集大成のちょっと手前」と記載しています。

この状態で試しに走行してきました。

インプレですが、ロードノイズがかなりマイルドになりました。
今までは室内に篭る様な感じで耳に残る様な感じでしたが、耳に残らないスッキリした感じになっています。

私の車はサスとショックの関係からか、40~60km/h当たりが一番ノイズが響きます。
大まかなノイズ音ですが0~40km/hでは「シー」、40~50km/hでは「ゴォー」、60km/hを超えると「シャーァァ」です。
(シャアでありません。^^b)
40~60km/hが一番五月蝿く感じます。

ノイズが酷いのは目の粗い舗装ですが、今回の施行により濁点が取れた良い感じになりました。「ゴォー」→「コオー」って感じ。

純正のナビとSPの構成ですが、ボリュームレベル6でも十分な視聴ができます。
音の位置が上部に少し上がった感じがしますね。

そう言えばSP回りのドア内張りですが、ボリュームレベル6でもかなり振動しています。^^;
此処も何か補強しないと駄目かな・・・。

明日、残りの作業をしてみます。
予定箇所は効果が高そうな場所ですから期待できそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

簡単アンプ取り付け

難易度:

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

50プリウス ブラインドサイドカメラ取付交換

難易度: ★★

簡単サブウーファー取り付け

難易度:

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月27日 11:27
おはようございます。MetalHorseさん
かなり大がかりな作業を一気にされてますね。
今までの集大成という感じで凄いです。
制振スプレーの効果が気になりますね。店頭で見かけ
た事ありますが結構効きそうな気がします。
私も、床に遮音シート追加してみようと、材料買って
来ました。来週あたり施工してみようと思っています。
コメントへの返答
2012年5月27日 16:04
こんにちは

制振スプレーは使い勝手いいですよ。
レジェよりも扱い易く、広範囲に塗布できますし、ほとんど飛び散りもないです。

デッドニング工房でフロア全面施行されてますね。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントフェンダー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/7841469/note.aspx
何シテル?   06/22 19:50
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10
RS-R ダウンサス交換 その② 2022/02/25(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:30:04
トヨタ(純正) レクサス用ホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:26:08

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation