• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Levelの愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2013年4月9日

シート部品の自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レカロシートのリクライニングがズレていく現象の対策。ココだ!という物証はありませんが、画像にある構成部品であるウレタン製のドーナツ状の部品が朽ちてバラバラになるくらいなのと、リクライニングで関連部分であきらかに「異常」と思える部分はココしかないため。
ホームセンターでゴムシートを購入し、それを適当なサイズに切り出して組み込みました。
最初は片方のみに組み込み様子をみましたが、まだ「ズレる」感じが否めなかったため両サイドに同じ構成で組み込みました。
それからはズレる感じはなくなったように思います。
なるべくレカロ純正の部品と同じ性質を持たせるなら、ほどほどにクッション性が期待出来るスポンジ状のシートをゴムシートで挟む感じにすると、けっこういい感じになります。
材料費は全部で¥400もいかないくらい。
理想は硬質ウレタンですが、近くにはそういうモノを置いてあるお店はなかったです。
そういう材質で作ったモノがオクに出てるから、それを利用するのもテですね。
今回はコストパフォーマンスを重視しました。
なぜ最初は片方だけにしたか?ですが、画像にあるウレタン製のモノが片方だけにしかなかったからです。
手に持っているスペーサーのような部品も片方だけにしかありませんでした。
シートと部品を注意深く見ましたがどうやら最初からこういう構成のようで、正規店にも問い合わせましたがレカロにはこういうのは珍しくないようです。
リクライニングダイヤルの内部構成部品が左右で違い、最初はその感じで片方だけに組み込んだ次第です。
まぁ理屈が分かればあとは応用なんで・・お得意のアドリブで(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セミバケ積んでみました♪

難易度: ★★

シエクル ミニコン取り付け

難易度:

エアコン添加剤1回目(470036km)

難易度:

電動パワステ化(現代版)④

難易度: ★★★

ヘッドライト磨き

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

古いマイカーの手直しをしながら、いじくってます。「乗りやすい」が基本です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
コンパクトで乗りやすい1台です。 壊れても基本は純正ですが、気分良く乗るのにアフター物を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation