• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざきなかさんのBNR32の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

AACバルブ清掃で

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日エアフロ、プラグ、AACバルブなど清掃したんですが、実はAACバルブ4本のボルトを外したまでは良かったが、ホースクランプがずらせず、抜けなくてそのまま内部にクリーナーを吹き、乾燥後にそのまま装着。見た目はきれいだからとガスケットそのまま再利用。
すべてのパーツを取り付け翌朝にエンジン始動したが車体グラグラになるぐらい揺れアイドリングがバラバラ、いわゆるボクサーエンジン風な音になり、エアフロ電圧もはちゃめちゃ、マフラーから目が痛くなるような白煙と変な臭い、単純にプラグ、パワトラ、エアフロだと思い、エアフロにハンダ盛り、プラグを交換、それでも変わらず。ネットでエアフロ、パワトラレスのケーブルとイグニッションコイルを買おうと。
でもAACバルブは?と思い、クランププライヤーを買いに行きAACバルブをなんとか外しバラバラにして清掃。そのまままた取り付けたが変わらず、エンジンルームに聞いたことないエアーを吸うか吹くシューってのが。AACバルブを触ってみたらアイドリングが安定したりバラバラになったり。
2
YouTubeで代用ガスケットを作ってる方がいたので100均で厚紙、カッター、スクレーパー、ヤスリなどを買ってAACバルブと車体側のガスケットを根こそぎ取りました。
3
写真は試作ですが、5枚ぐらい試作してぴったりなのを作り念の為液体ガスケットも薄めに塗り貼り付け。
※きれいになったバルブは写真撮り忘れ😭
車体側にも薄く液体ガスケットを塗り組み付け。
乾燥を待ちます。
4
なんとエンジン始動したら、普通に戻りました!泣きそうになりました。
写真は始動後ですが、暖機運転後に回転数を950RPMに合わせ、エアフロ電圧両方は0.98V、点火も20degになりました。

アイドリングは超安定、GW中でテスト走行は街乗りだけど良き。

ほんとに手抜きした罰ですね💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

規制前 柿本改 フルメガN1

難易度:

PCVバルブ交換

難易度:

エアコンキット換装

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

アルミパイピング&オイルキャッチタンク

難易度: ★★

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は朝からリアのトー調整にチャレンジ!
試行錯誤してタイヤの前後を測定、誤差0.8mmトーイン。ほんとに?wwフルパワーで左右ナットを緩め右4mm左4mmのつもりだった。
再計測誤差0.1!
普段は写真撮って整備に揚げるけどまったく撮らなかったからこちらで。」
何シテル?   04/13 17:45
アラフォーでありながら、2011年6月に青春時代あこがれのスカイラインGT-R BNR32を中古で購入してしまったが・・・・・・・。 購入からいろいろと奮闘し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンダーテイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/30 21:23:11

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
トヨタ MR2 ずんぐり (トヨタ MR2)
たまに乗るぐらいです
マツダ RX-7 ナナ (マツダ RX-7)
かなり気に入ってました
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
前に乗っていた車です。 相性悪くてすぐ手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation