• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOLAのブログ一覧

2009年01月01日 イイね!

謹賀新年☆

謹賀新年☆新年あけましておめでとうございます!
旧年中は皆さまに大変お世話になりました^^

「2009年元旦」を無事に迎えることができましたが、皆さまはどのように過ごされましたか?


SOLAは千葉県民(今は大阪府民)なので、今年も「成田山新勝寺」に初詣に行ってきました。
「ゆく年くる年」で年が明けることを見届けてから家を出発したのですが、「表参道」に到着した1時過ぎの時点で↑↑の写真のような状態。
ただ今年は例年よりも人が少ないかったのか、比較的すんなりと参道を進むことができました。
(といっても30分近く待ったとは思いますが・・・(-.-;)


2008年に建立された「総門」にて記念撮影。
夜に見るのは初めてですが、光り輝いて綺麗な感じに見えるので不思議です。


「総門」とは対照的に1831年に再建され、国の指定重要文化財にもなっている「仁王門」「大提灯」は歴史を感じさせる重厚な造りとなっており、足を止めて写真を撮る人もちらほら。
階段が狭くて急なので注意が必要です。


「仁王門」の先にある「大本堂」にてこの一年の祈願を。
こちらもかなりの混雑が見られましたが、無事に参拝することができました。
今年一年も平和でよい年になるとよいですね♪

その後に「出世開運稲荷」でも参拝を済ませたSOLAはふらりと境内を散策することに。



夜の出店の明るい照明の雰囲気を楽しみながら、「ホットミルク」で軽く一息。
今年の干支は「丑」だけに、これで2009年初の「喰うど」がスタートです(笑)

帰り道は「開運隧道」と名づけられたトンネルを通過。


そんな折に後ろから接近するナンバー「・211」のNHKトラックが! (ナンバーを21年1月に合わせたのでしょうか?)
今回は「ゆく年くる年」の舞台が成田山だったので、その撮影車のようでした。

初詣の後は、こちらも毎年恒例となっているご飯タイムに♪



参道沿いにある「江戸ッ子寿司」にてお寿司を堪能!!
ネタも大きくて、おいしい時間を過ごさせていただきました。

2009年は早いところクルマを治して、昨年以上にいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。
というわけで、
本年もよろしくお願いいたします☆
Posted at 2009/01/01 17:46:55 | コメント(24) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2008年12月13日 イイね!

京都・嵐山花灯路2008に行ってきました♪

京都・嵐山花灯路2008に行ってきました♪最近はめっきりと寒くなって冬を感じさせるようになりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
SOLAの最近は年末にかけて仕事がかなりバタバタしており、この日も
休日出勤していました。
写真の交差点は職場近くのワンショットですが、こちらのスタバの前は
珍しいクルマがよく停まっているので、この日も早速チェック。
「ハマーH2」「アルファ155」をゲット!

その後は早速仕事に励んでいたのですが、早くも2時間程でシステムトラブルにより、続行不能に(-.-;
ということで、いつの間にかに気が付いたらこんなところに到着していました。


この日の「阪急嵐山駅」はかなりの混雑。そして駅にも「灯篭」が飾られて、すてきな雰囲気に。
今回の目的は昨年も訪れている、「京都・嵐山花灯路2008」です♪

駅から会場までの間をフラフラと歩きながら、途中で夕飯をゲット。

もともと露店好きではあるのですが、寒い中で食べる「ジャンボフランク」「五平餅」はおいしいですね。

更に足を進めると、昨年もお世話になった「スタバ屋台」が今回も登場です。


今年は普通のコーヒー(お豆は忘れました)と「クレームブリュレラテ」を無料配布していましたので、行列覚悟でもちろんゲット。

そしていよいよ本日の目的であるライトアップを堪能します!!

【渡月橋】


【竹林】


先日の紅葉の際にも嵐山を訪れましたが、紅葉の「紅」ともまた雰囲気が異なって、花灯路のライトアップは彩りがとても幻想的なところが好きですね☆
今年も12月21日(日)まで開催しているとのことですので、ぜひ皆さまもどうぞ~(^o^)/

そんな帰り道にてこのような素敵(?)なカフェを発見。


旧ミニがテーブルになっていて、一息できるお店のようで、クルマ好きにはとても惹かれるものがありますね^^
今回は時間がなくてお店に入れなかったため、クルマが戻ってきたらまた時間を作ってのんびりと訪れてみたいと思います☆


このあとはもちろんお腹が空いたので、河原町でお寿司を食べて帰りましたよー^^(写真はないのですが・・・)
Posted at 2008/12/15 00:07:11 | コメント(20) | トラックバック(0) | 観光 | 趣味
2008年11月23日 イイね!

京都に紅葉狩りに行ってきました♪

京都に紅葉狩りに行ってきました♪最近はなにかとバタバタだったため、更新が遅くなってしまいましたが、先週の3連休は京都に紅葉狩りに行ってきました。

現在SOLA号はトラブルで入院中ですので、代車くんが登場!
たまには別のクルマを味わうキャンペーンということで、
「C250 アバンギャルド」を楽しんでいます。

今回の紅葉狩りツアもは朝からのんびりとしたスタートです。
モーニングはこちらのお店にてがっつりと朝食を。


はじめは本店に足を運んでみたのですが、早くも長蛇の列ができていたため、泣く泣く諦めて大丸の地下のお店へ移動です。



こちらでは「ウィンナーコーヒー」を飲みながら、「クラブハウスサンド」をパクりと♪
軽く(?)腹ごなしが済んだ後は目的の紅葉を目指して移動開始です。


生まれて初めての「嵐電」に乗って、観光気分を味わいながら一路目的地を目指します。

さて、今回の目的地はこちらの「嵐山」です!!


この日は連休の中日とあって竹林も観光客で大混雑(-.-;
そんな中いくつかの名所を巡って紅葉狩りを楽しむことに。




紅葉は大分進んでいたみたいですが、なんとか間に合ったみたいです。
「落柿舎」「祇王寺」「二尊院」などを巡り、京都の紅葉を堪能することができました^^

紅葉狩り後は早々と嵐山を脱出しようと思ったのですが・・・、


午前中よりもさらに大混雑!!


「渡月橋」もこのような状態でしたので、もちろん渡ることを諦めました(涙)
京都の紅葉は混むという話は聞いていましたが、ここまでとは想像以上でしたね。

紅葉狩り前編を終えたあとは、スイーツを食べに高倉御池まで。


アメリカンスイーツがおいしいこちらのお店にてコーヒータイム。
最近は写真を気にしてコーヒー+αを必ず頼んでしまうSOLAです。(←いいわけ・・・笑)

そんな一日のディナーは以前にもお世話になった、びすとろ希味です。



この日は以前とは違う別館でのお食事となりましたが、前回とは違ってお酒をぐびぐびと♪
「磯自慢」などを飲みながらあいかわらずボリューミーでおいしい料理を味わいました。
(ディナーの様子はこちらのフォトギャラリーをどうぞ→フォトギャラリーへ)

これだけ食べたディナーの後は運動が不可欠。
ということで夜の紅葉ライトアップを見るために、移動スタートです。


今回は東山にある「永観堂」に足を運んでみました。



普通の紅葉とは葉の形状が異なった「血沙紅葉」などを見ながら、闇夜に紅や黄色に輝く紅葉を鑑賞。
陽の光の下で見る光景とは一味違った幻想的な風景を楽しむことができたので、また来年も足を運んでみたいですね☆
Posted at 2008/11/30 20:46:08 | コメント(25) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2008年03月01日 イイね!

明石を散策♪

明石を散策♪今日は先週からボディーコーティング(+α)のため預けていたクルマを受け取りに神戸まで行ってきました。

ピカピカになった愛車とご対面。
「至福」の瞬間ですね。

こうなるとついついふらっとドライブしたい気分になり、気の向くままにクルマを走らせました。

向かった先は、「兵庫県明石市」。


生まれてはじめて走る「国道2号線」でひたすら西に向かい、明石駅を目指します。
六甲アイランドから走ること1時間ほどで明石駅前に到着。
早速駐車して散策スタートです。

最初のお目当ては「明石焼き」。


今回は下調べをせずにこの地を訪れたので、周りを歩く人においしそうなお店をヒアリングしたうえで入店。
まず「おだし」がお椀で運ばれてきます。そして登場、明石焼き!(一人前15個)
一口食べてみると・・・、「あつっ!!
中身が半熟なのは知っていましたが、ここまで熱いとは。(軽くやけどしました涙
みなさまも明石焼きをお食べになるときは注意してください。

おなかも膨らんだところで、散策再開。


明石市といえば子午線のとおる市!
ということで「日本標準子午線」の経度135度にて記念撮影です。

その後はクルマを駐車した明石公園に戻って、公園内を散歩。



今日は久しぶりに天気がよくて暖かい気候だったので、のんびりと明石城(櫓)見学を楽しむことができました。
次にこちらにくる時はSOLA号で明石海峡大橋を渡ってみたいと思います♪
Posted at 2008/03/01 21:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

雪の京都。

雪の京都。大阪に転勤して以来、なにかと週に1回ぐらいは仕事で京都を訪れているSOLAですが、生まれてこのかた京都観光をしたことがなかったため、のんびりと観光に行ってまいりました。

家を7時過ぎに出てクルマで京都に向かったのですが、名阪自動車道で京都府に入った頃からパラパラと雪が。

京都市内に入っても雪の勢いは弱まらず、雪の京都観光ツアーの始まりです。

まずはクルマを四条烏丸交差点付近の駐車場にとめ、地下鉄にて市内を移動します。
「七条駅」で電車を降り、『蓮華王院 三十三間堂』を訪れました。


120mの長さがあるお堂ですが、中に入るとびっくり!
千手観音像が1001体並んでおり、その存在感に圧倒されます。撮影禁止のため写真は撮れませんでしたが、今まで見た仏像の中でもかなり印象に残るものでしたので、是非おすすめのスポットです。

三十三間堂をあとにし、続いては『清水寺』に向かいました。


よく聞く、「清水の舞台から~」の舞台を見ることができたのでかなり感激です♪
舞台の屋根が真っ白な雪化粧をしており、厳粛な感じがします。
近くにある縁結びの『地主神社』も雪にもかかわらず、かなりの賑わい。写真ではわかりませんが、圧倒的に若い女性客が多く、良縁が成就するという「石歩き」を試していました。
(SOLAはもちろん試してません・・・。)


清水寺のあとは歩いて祇園まで戻り、三条付近のお店『室町和久傳』にて昼食。
例のごとくデジカメの電池が微妙で写真は取れませんでしたが、あたたかい料理を1時間半近くのんびりと楽しみました。

昼食の後は、バスにて銀閣寺道まで行き、『哲学の道』を歩いて『銀閣寺』を目指します。
歩き疲れてバスを寝過ごした時はかなり焦りました・・・


思えば中・高の教科書で「東山文化」などといろいろと学習したものですが、実際に目の当たりにするとやはり圧巻ですね。
とても寒い一日でしたが、落ち着いた雰囲気のある冬の京都を楽しむことができました☆
Posted at 2008/02/03 23:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

デザインが綺麗な珍しいクルマが好きです♪ クルマのことはわからないことが多いので、いろいろとご教示いただければ幸いです☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"強化月間" 第1弾  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 23:39:18
~ 祝・みんカラ歴2年! & 私の胸の内…そっと打ち明けます! ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 14:11:23
2016紅葉狩り 照葉峡~四万温泉~草津~奥志賀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/20 07:59:02

愛車一覧

アウディ RS5 アウディ RS5
4代目のクルマです☆☆☆☆ 前のクルマまでは2代続いてBMWに乗っていましたが、初AU ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
11月中にやってきたので、 とりあえず月内に追加登録を。 家族用のクルマです☆
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
初代のクルマです☆ 小学生の頃に異形4灯のフロントデザインに一目惚れして、就職してからも ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
2代目のクルマです☆☆ SOARERで東関道を走行中におそらく200キロぐらいでBMW ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation