• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月10日

若奥多摩は大洪水

若奥多摩は大洪水 9月9日、日曜日の事。
昼間の奥多摩はノロマが多くて幻滅です。
しかも息子が気持ち悪いボケーっとした顔 とかぬかすので、
運転には一層気を使います・・・

そんな中、32RとレガシーB4が攻めていました。
対向ではFDとインテグラが競争していました。

画像は台風の影響でダムから溢れ出る滝。





この日の夕食は青梅の焼き鳥です♪
(゚д゚)ウマー
ブログ一覧 | 奥多摩 | 旅行/地域
Posted at 2007/09/10 11:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2007年9月10日 11:47
焼き鳥、旨そう!

お昼前に見て、やられたぁ~!
よだれが・・・

まあしゃるさんにそそのかされてませんよ(笑)
コメントへの返答
2007年9月10日 11:55
これからお昼だからよかったじゃないですか冷や汗

そそのかされていないと言うことは・・・やはりご自身で選択されたという事ですね!さすがみんカラの皆さんはお目が高い(笑

WANGANのイエローバルブ、高いですが良さそうですね・・・私の方がイエローバルブにやられそうですw
2007年9月10日 11:53
息子が気持ち悪い、、、
これは周りの車がノロイから?
コメントへの返答
2007年9月10日 11:58
・・・ちょっとスピード出したら(笑

以前、旅行中のレンタカーで久々のMTに興奮して、峠でヒール&トゥやったら息子がゲロはいたんですよ。インプでもやられた経験があります・・・

家族がいるときは気を付けなければ!
(笑
2007年9月10日 12:06
あ~

「若奥○ま」大洪水ですね!!!


こちらは台風まったく関係なかったですよ~(笑)

阿蘇のドライブ最高でしたが、馬本体と糞にはまいった(^_^;)
会社のレンタカー"は"CVTのヴィッツなのでヒール&トゥはできません(爆)
コメントへの返答
2007年9月10日 12:26
>「若奥○ま」大洪水
爆笑。 なんて下品な!冷や汗

早速タイトル修正しました。
ユーモアがある人、大好きですww

そしてうわさをすれば影とやら・・・
41T。さんが話題になっていますw
誰とは云いませんが阿蘇に関係あるかもしれません♪いま伺いたてているところなので、まとまったらご報告しますね~。
2007年9月10日 12:32
若奥多摩が濡れ濡れでしたか!!
IGEREIさんたら、相当な必殺テクを
お持ちのようで ww

「浮橋」は良く行きますよ♪
女の子連れの時はめちゃくちゃ濡らして
じゃなくて 揺らしてやります☆
コメントへの返答
2007年9月10日 14:15
ええ、もう濡れ濡れなんてもんじゃなくて大洪水でしたよ(笑
私じゃなくて台風さんのテクですがw

White@RA2005さん、奥多摩よく行かれますもんね。ブログヘッダーの画像も確か奥多摩で写した写真ではなかったでしたっけ?

浮橋、妻が気が付いて今回初めて行ってみました♪なんか楽しいですね、湖を突っ切る橋って。私も子らと一緒に濡らして、いや、揺らして楽しみました~(笑

そうそう、ブローオフそろそろ決心しました。そちらのその後の感想でも載せてみてください♪
2007年9月10日 15:37
こんにちは

いつもながら素晴らしいタイトルですねw

台風後ながらチャレンジャーですね~
って、私も昨日「行きたいな」と
思っておりました

我が家からはちょっと遠くて
板橋区へ行ってしまいましたが・・・
コメントへの返答
2007年9月10日 17:42
こんばんは~
いや冷や汗 実は今回のタイトル命名者は、↑にもいる、私のお友達の41T。さんなんですよ~(笑

台風の最中ではなく、後なら何とかなるかなぁ~と、甘い考えを持っていきましたが、一部通行止めになっていましたね。

周遊道路は問題なく走れました。家族で行くところではないな~と、つくづく思いましたw スピード出せないんですもの(笑
2007年9月10日 18:30
2枚目と4枚目の写真がいいですね。
浮橋とは言え、結構深そうな感じがしますし、小さい子供は
少し危ないような気もします。
ちなみに、ブログ本文の一部が間違っていると思いますので
この場で指摘させて頂きます。
「32RとレガシーB4が攻めていました」←誤り
「32RとレガシーB4が攻めていましたので私も含めて3台でバトルをしました」←これが正しい(笑)
コメントへの返答
2007年9月10日 20:44
1枚目若奥多摩の大洪水はお気に召しませんでしたか(笑
周りがフェンスで囲まれているので、意図的に飛び込まない限り、落ちることは無いと思いますよ~(笑
こういう時は、後ろから「どん!!」と、落とすふりをすると、子供たちは逆に緊張して橋を渡ってくれるので助かりますウッシッシ

間違い訂正、ありがとうございました冷や汗32RとB4は、パーキングで見てただけですが、楽しそうでした。問題はFDとインテグラですよ。対向車線をテールスライドしながら、こちらへ向かってきたので怖かったです。でもむちゃくちゃ速そうでした・・・

あれじゃ事故が起きても不思議ではないですね。でもあのテクは見習わなければ!(笑
2007年9月10日 22:49
こんばんわぁ^^!
そうですかぁ。。。
IGEREI さんは、奥様を楽しませるために色んなテクを持っているんですね。。。(._.) φ メモメモ メモよしぃ!!(謎爆ぅ!!

台風の大雨で一気に川の水が増水しましたねぇ~
日光の滝も大放出だとか。。。。。

箱根も山道がぼろぼろですぅ~

コメントへの返答
2007年9月10日 22:53
こんばんは!
「そうですかぁ。。。」じゃないですよ!私じゃありませんよ、奥タマを洪水にしたのは台風の野郎です(笑

増水、写真よりも現物の方が迫力ありました。音付きですからね~「ズドドドドドド」そりゃもう・・・

うどんはおいしそうでしたね!ちょっと行ってみようかな、と言う気にさせていただきました♪
2007年9月10日 23:01
こんばんわぁ^^!
追記書き込み済みません。。。

ぜひ、「鬼うどん」行ってみてください!!
これからは、秩父の紅葉が見頃ですよぉぉ~♪
って言うか、もしチャンスがあれば、ここで集まりますか(笑)
鴨すきが食べたい今日この頃ですぅ~
コメントへの返答
2007年9月10日 23:05
いえいえ、連続大歓迎です♪
鬼うどん、それほど強烈に勧めていただけるところをみると、相当おいしかったのでしょうね・・・あ、夜食の時間かぁ(笑

大阪さん、行動力ありすぎですよ。正直私ついていけません(笑
行くとなると家族連れになってしまうので、スピードも出せません・・・秋になって運動会とか色々イベントが始まりますので、タイミング合わせるのが難しいと思いますが、鴨すき、ご一緒できたらなぁ~と思います♪
2007年9月10日 23:41
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース

奥多摩、ここ数年行ってませんが・・・
結構変わってきたんでしょうか??

それにしても、美味しそうな焼き鳥ですねd(^-^)
最近食べてないので、食べたくなってしまいました(笑)
コメントへの返答
2007年9月10日 23:46
こんばんは~!
奥多摩は多分変わっていませんよ。
特に新しい施設が出来たわけでもなく、道も相変わらず暴走をそそるようなワインディングで(笑

ここの焼き鳥屋、帰り道にクルマで通るだけで煙の匂いが「ぽわ~ん」と、近くを通るものひきつけるのです(笑

今回2度目ですがドライブの帰り道にお気軽に寄れるので気に入っています♪
2007年9月10日 23:51
奥多摩湖は割と近いのに言ったが事無いのよ。(汗)
IGEちゃんにとっては庭のようなもんだよね。

浮橋は子供が喜びそうだね~
って、自分が渡りたかったりして(笑)

ところで、嫁さんがIGEちゃんの
清泉寮ブログを見て以来、
『清泉寮のソフト、食べに連れてけ~連れてけ~』
とウルサいんで今度の連休に行ってくるよん。(笑)
だけど、天気悪そうだし、道混みそうだし
大丈夫かなぁ。。(汗)

コメントへの返答
2007年9月10日 23:57
何でだろうね~。俺は昔から行き慣れているからかな?うちからも決して近いわけではないが、頻繁に行っているよね♪
浮橋楽しいよ、けど一度渡ったらもういいや(笑)案外つまらん(爆)

ちょっと。清泉寮、一緒に行こうよ。実はその後色々な情報をもらって、お昼ごはん・お夕食もお勧めのところあるんだ~www もちろん主目的はソフトクリームだがな。

今週末って事?16,17なら空いているぞ。2台で行くのは面倒臭いかな?・・・まあ、ここでもなんだしwメールするわ♪
2007年9月11日 0:03
おおっ!清泉寮,一緒に行こう!^ ^
16日(日曜日)でいい?^ ^ /
コメントへの返答
2007年9月11日 0:07
むむむー。水泳教室だったの、忘れてた(笑)すまん。
17日(月)、どうか?

と言うか、これ見られたら誰か清泉寮に襲撃に来るかもな(笑

===追記===
最悪15日(土)、先約を断って空けるよ・・・レガシーの友、すまん(笑
2007年9月11日 0:06
奥多摩は、自分もインテRでよく行ってました~。道がすごく走りやすくていいところですよね~。ただ、道が綺麗なだけバイクも多かったのが怖かったですが・・。(^^;) インテRでだと、上りはパワーなくて今ひとつで、下りは急すぎてブレーキが持たなかったです・・。(^^;) インプだったら、上りでも楽しめそうですね~。ではでは~。
コメントへの返答
2007年9月11日 0:17
インテグラとFDの競争(並走?)、迫力ありましたよ~。対向からパワードリフトしてこっち向かってくるんですもの~(笑
下りだったのでFDに付いて行けたようですが、FDの方がちょっとリードしていましたね。でもすごかったです!インプは上りも下りも楽しめますが、安全を取るなら上りです。
もっと練習しなきゃいかんですわ・・・
2007年9月12日 1:56
こんばんは♪

今回のタイトル・・・
「ナイスですね~~~っ」
「ナイスですよ~~~っ」
コメントへの返答
2007年9月12日 12:33
こんにちは~。
コメントもらってばかりですみません。タイトルはお友達から教えていただきました(笑
決して私が考案したんじゃありませんw「若奥多摩」は2てゃんのバイクスレで学びました(笑
2007年9月12日 7:49
お早うございます!

ダムの流れは1枚の布のようです。
どんなが大きい音かと想像します。

浮く橋・・
増水していない時は水嵩はどのく位なのでしょうね。
赤い土嚢のような物の高さから推測すると・
3~40cm位?

うふ♪

美味しかったでしょうね・焼き鳥。

鳥の軟骨・ねぎ間・レバー・・後は分かりませんww
たれでは無くって・塩焼き
キャベツの千切りは良心的な感じもします。
おむすびも暖かさが有って・・

添えて有るお味噌(甘めカナ?)と
同様にお店独自のものですか?

IGEREIのフットワークの善さは・
家族を大切になさっているからこそですね☆


コメントへの返答
2007年9月12日 12:42
こんにちは~。

この写真よりも現物の方が迫力あったのですが、その理由が「音」なんです。これを見て音を連想できるピィメントさん、やはりただ者ではありませんね。

浮橋は今回私も初体験だったのでわかりません冷や汗2が、結局湖を横断する事には変わりないから、迫力もおなじかもしれません(笑

焼き鳥ですが・・・ここよりも美味しいところはあるのですよw 居酒屋の「串八珍」、帰国して友人に連れて行ってもらって、ほっぺたが落ちて以来、頻繁に通っています。値段も安く、大満足♪

ここでは軟骨、レバー、タン、ハツ、カシラの3本セットですから計18本ですね。腹八分でちょうど良かったです(笑 焼き鳥の塩ダレがしみこんだキャベツは美味でした目がハート

他にもお結び、味噌汁、色々な分析ありがとうございます。画像を自動分析マシーンにかけているようで楽しいです(笑

私があちこち出かけるのは落ち着きがないからですよ~。家族は巻き添えになっているだけですが、それなりに楽しんでいるようですw

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation