• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGEREIの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2016年12月10日

オーディオ点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10年以上経ったせいか、不調。
たまに電源が全く入らなくなる。

接触不良の可能性を探り、久々に御開帳~。

シフトまわりのカバーは引っ張れば簡単にすっぽ抜けます。
2
ネジ2箇所を外します。
3
ここのクリップが異常に硬い。
テコの原理でガキっと外します。

無理に引っ張るとパーツが折れる。
4
調べてみましたが異常なし。

やはりオーディオの寿命かな~。
5
===2016年12月===

なんかよくわかりませんが直りました。

突然電源が入らなくなるような現象は、この分解以来一切ありません。やはり何処かの接触が悪かったのかなぁ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

定期走行点検(6月)…半年ぶりの給油(-_-;)

難易度:

ブローオフバルブ交換

難易度:

マフラーのスッタモンダ

難易度:

エアバッグ付きステアリング 純正戻し

難易度: ★★★

ドアスタビライザー取付。

難易度:

アライメント調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月11日 14:03
懐かしい分解画像を見せていただきました(^o^)
私もその辺りは何度分解したことか(^^;
コメントへの返答
2016年12月11日 23:47
鷹目も同じ構造でしょうね!
MT乗りさんだったらこんなのお茶の子さいさいで、あっという間に修理しちゃうんでしょうけど♪

原因がつかめないとモヤモヤしますね~・・・
2016年12月11日 21:08
サンイチ時代、ターボタイマーも付けられなかった貴様がココまでやるとは…!(◎_◎;)
コメントへの返答
2016年12月11日 23:49
懐かしいな!そんなこともあったね。
あのセブンイレブン、まだ覚えているよ。昔の職場にチャリ通している時、よく通って懐かしいから写真でも撮って送ってやろうかと思ったりもしたが、結局面倒でやめた(笑

みんカラのおかげかな~。みんなすごすぎる。なんでこんなことわかるの?とか、そんなことまでやっちゃうの?って感じで。
2016年12月12日 0:04
あそこは実家から3分だから送りつけなくて結構!(笑
コメントへの返答
2016年12月12日 0:29
だよね~。
懐かしいのは俺だけか。
なんせR31の第一回目の改造だったから、思い出深いのだ♪

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング交換 RAPFIX IIその3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 20:24:16
[ホンダ シビックタイプR] FL5シビックタイプR エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 00:01:28
[カワサキ Z900RS]SHOEI DRY LENS 304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 21:47:52

愛車一覧

その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年02月19日納車 最新=フロント画像 2016年02月21日現在
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation