• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGEREIの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2009年7月20日

F ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
宣伝するわけじゃありませんが、アルミジャッキを買って本当に良かったと思う瞬間ですね(笑

タイヤを外した後、丸で囲った2か所のクリップを引き抜きます。ペンチで摘まんで簡単に引き抜けます。
2
引き抜いたクリップです。意外と小さいです。
3
クリップを引き抜いたら、次はスライドピンを引き抜きます。先ほどのクリップは、スライドピンが抜けないためのロック機能だったのですね。

スライドピンは、刺さっている状態で、先端に細いドライバーか何かを当てて、金槌でコツコツとたたくと裏へ抜けてきます。そうすると画像のようにクロススプリングが外れます。
4
クロススプリングが外れると、もうパッドが取り出せる状態になります。最初はブレーキのピストンで押さえられているので取り出しにくいと思いますが、ちょっとこじれば、引き抜けます。

まだ使えるかな・・・(笑
5
比較参照、詳細は説明しないでも分りますよね?

ここで注意!右下の古いパッドですが、純正のパッドには金属プレートが2枚掛っているんですが、これは鳴き防止の「シム」というパーツで、新しいパッドにも使えます。

ただし鳴きが強いようなスポーツパッドには、シムの効果も無いので、別に取り付けないでもよいそうです。
6
私は最初付けませんでしたが、取り付けたあとで古いパッドを見たら、金属プレートが2枚剥がせるじゃないですか?下の黒いのと(磨けない)、上の光っているもの(磨けた)、計2枚。作業を中断してネットを調べたら「使う」と書いてあったので、せっかく取り付け完了したのにやり直しました・・・

あとでわかった事ですが、シムは取り付けなくてもよいそうです(笑) ちなみに、今回私は鳴き止めのグリースは一切使っておりません♪
7
さあ!完成だ。

・・・なんかおかしいな。あ!クロススプリングつけ忘れている!(笑

*最初の取り付け画像なのでシムも付いていません・・・ こりゃひどいw
8
今度こそ完成ですが、新しいパッドを入れるには、消耗したパッドを押して飛び出ているピストンを押し返さないと、新しい分厚いパッドの入るスペースがありません。

私は古いパッドを縦にしたり、横にしたり、てこの原理を利用してピストンを押し戻しました。色々なブログを見てきましたが、ピストンが押し戻されて、ブレーキオイルが漏れるようなケースはめったになさそうです。

あとはタイヤをはめて終わり。初心者、失敗やり直しも含めて半日作業でした冷や汗

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター、パッド交換のはずが…

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

ロータ&パット、フルード交換

難易度: ★★

ブレーキシュー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月21日 22:40
交換お疲れさん〜
命にかかわる部分だから、ちゃんとやっておかないとね。

よし、オレも交換するか。。←出来ない。
コメントへの返答
2009年7月21日 23:17
ありが㌧~。
命に関わるからこそ、自分でやるのがちょっと不安だったけど、やってみればなんて事なかったわ♪

出来ないには三通りの意味がある:
1)技能がない
2)金がない
3)やる気がない・笑
2009年7月24日 22:55
パッド交換お疲れ様でした(^▽^)

アルミジャッキ使い勝手良さそうですね(・∀・)
zeroはローダウンジャッキ使用してますがF入りません(ばく

鳴き重視の自分は敢えてシムは取付ませんでしたw
プロμはパッドの色いいですよねw


コメントへの返答
2009年7月25日 5:47
ありがとうございます!色々と分からない事もありましたが、あとでわかる事もあるんですね!

鳴きを重視するためにはシムを使わない、という手もあるんですね。なんか純正についていて、使わなきゃいけないような事がネットにも書いてあったので従ったのですが、同じく鳴き重視である私にとっても余計だったのかもしれません(笑

アルミジャッキ、いつの間にかパーツレビューで一番多くの閲覧回数になりましたよ~。皆さん興味あるんですね!私もリアにウマを挟んでちょっと持ち上げないと、フロントにアルミジャッキは入りません(爆
2011年3月4日 10:03
交換お疲れ様です

ピンの止め方がEVOと違うんですね
知らなかった~

このパットは鳴きますか?
今使ってるパットが、廃盤になっちゃったから、次を探さないと・・・
コメントへの返答
2011年3月5日 1:15
いや、お疲れ様ですと言われても・・・2009年の話ですが(笑

逆にエボのピンの止め方を知りませんが、同じブレンボなのに構造がチガウんですね~。なんででしょうね?

このHC+というパッドですが、純正のシムを付けていれば鳴きは全く気になりません、むしろなかったです。もちろん個体差があると思うのであまり参考にはならないでしょうが、私の場合に限っては問題ありませんでした。でも・・・このシムを外すとえらいことになりますよ!

ダストも凄いです・・・

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation