• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGEREIの"928 C2C" [その他 自転車]

100626 松姫峠

投稿日 : 2010年06月27日
1
日時:2010年06月26日(土)
場所:松姫峠
時間:05:30~17:00(8:30)
距離:200㌔
平均:22.9㌔/H
最速:60.7㌔
総合:約8078㌔
高度:合計1849㍍

朝から曇りでしたが念願の松姫峠を制覇!クルマも少なくとても良いコースです。・・・が、ちょっと遠い(笑
自宅から出発して200㌔を越えるとは思いませんでした。途中大雨にもなるし最悪。
2
奥多摩湖へ向かう時の連続㌧ネル内にて。

先日取り付けたバーエンドランプを初点灯・点滅うれしい顔♪手元で簡単に操作できるため、消し忘れなどの誤作動を防げ、最高です。買ってよかったと思えた一時でした♪
3
ここまでは霧雨がぱらつく程度だったので、涼しくてよかったんですけどね。奥多摩周遊道路へ行く途中の赤い橋に癒されます。

どうも私は松姫峠とは晴れに縁がないようです(笑
4
松姫峠の様子です。なかなかハードでしたよ・・・特に北側から登ると傾斜がきつく、ちょっと踏むのを休める坂がありません。この時は曇りでまだ景色が綺麗でした♪

はるか先の山の斜面から見える道は、この坂が永遠と続くような気がしてめげます考えてる顔
5
制覇の記念写真提供はnick
ありが㌧

このころから本降りに入りました・・・
6
大月へ抜ける楽しいダウンヒルは・・・生憎の雨涙雨
下りが大好きな私としては非常に残念な天気でした。とはいえ、さすがにウェット路面は安全運転せざるを得ず、ストレス溜まりまくりなのでまた行きますよw
7
人知れずひっそりと存在する、非常に幻想的なダムがあります。地図上でなんども確認していて興味があったのですが、本物が確認できてよかったです!
8
雨天走行後だったので、昨晩深夜から大分解掃除+メンテナンス!夜のうちに終りませんでした。
1)全てのボルトに錆止めとして注油。
2)ディレイラーはディグリーザー+注油。
3)チェーン洗浄+注油。
4)ボディー濡れタオル汚れ落とし+プレクサス
5)ホイール・ベンゼンで汚れ落とし
6)ホイール濡れタオル汚れ落とし+プレクサス
7)スプロケ外し、洗浄磨き
8)ブレーキパッド洗浄
9)ヘルメット、中性洗剤洗浄
10)シューズ、陰干し+プレクサス予定

11)バーテープ☆おニュー♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月27日 15:49
梅雨・・いやな時期になってしまいました。
疲れがあるときは雨だと諦めがつくのでいいですが・・。

しっかりバラして清掃されるんですね~w
チェーンとスプロケをピカピカにしただけでも走りが軽くなりますよね。

何よりも気軽に(?)週末一日中乗れる環境がうらやましい・・爆
コメントへの返答
2010年6月28日 1:26
そうですね~。でもいまのところ毎週乗れていますので、今年の梅雨は満足です☆とは言ったものの、昨日の天気には参りました。曇で行ける!と信じた我々がバカでした。先日バイクを綺麗に磨き上げたばかりだったのに・・・
(つД`)

今回は雨天走行だったので、むちゃくちゃ念入りに掃除しましたよ。泥で黒いボディーが白くなっているんですものA型には耐えられない屈辱!スプロケは趣味の世界で磨いています。ピカピカだと、物理的に速くなるというよりも、心理的に速くなれますからね!(笑

気軽ではありませんよ・・・パスタ+ドリンクバーが物語っているじゃないですか。私のためにでもありますけど、家族のため!w
2010年6月27日 15:53
昨日も走られたんですね。

雨の中、お疲れ様でした。

松姫峠、車やバイクでしかいった事ありませんが、私もいつかトライしてみたいです(足がもてば・・)

ご帰宅後の整備もばっちりで次回の走りにも安心ですね

私もたまには、分解清掃しないとな~ 勉強になりました。
コメントへの返答
2010年6月28日 1:29
ありがとうございます。

もちろん雨天走行する気は、これっぽっちもありませんでしたが、こればかりは予想できないですからね・・・昨日の場合はちょっと無謀だったかもしれませんが、どうしても松姫には行きたかったんです!

分解掃除の模様は、もうちょっと丁寧に整備手帳にでも載せればいいのですが、何を今さらというような内容かもしれないので、ついいつも手を抜いてしまいます。自転車がきれいだと、乗っていて気分が良いのは、クルマもオートバイも同じですよね!せっかくのFP3、磨き上げてください♪
2010年6月27日 15:54
終わらないと記載あったからおかしいと思ったら、ここまで行ったか!
バーテープもか!
流石○型の血液は違う。恐れ入りました。
私は一時間半かかりました。汗だくです。
コメントへの返答
2010年6月28日 1:32
ちょっとやりすぎた。貴様のせいだパンチ
今日中にやらないと錆びるだの脅かしやがって。でも助かった!お陰で新品になったよ。来週GAKUさんと一緒に走るときに、ふたりとも新品のビアンキだぜ!あー楽しみ。

走ることに特化するよりも、ちょっと走って談義したほうが彼のためになるのでは?風張強行する?私ももうちょっと考えます♪
2010年6月27日 16:36
しかし元気やなぁ。ww
昨日は半日仕事だったが、ずっと雨だったから
午後は近くのホームセンターやらで買い物してた。
暑さより、湿気で動く気分やなくなるわ・・・・。
コメントへの返答
2010年6月28日 1:34
そうでもないよ♪趣味の世界で楽しんでいるだけだよ♪体はもうへろへろだ。若いものには勝てん・・・

そちらは隠居かよw
最近静かだし。
まあそちらが普通かもね。落ち着いてくるべきなのに、こっちはふらふら遊んでばかり(笑
見習わなくっちゃw
2010年6月27日 17:56
お疲れです
土曜は降雨情報見て心配してました
迎えに行かなきゃならんかと。。。

今日はどっか行こうとジャージに着替えて外に出た瞬間、雨降りで帰宅。
走行距離50m...

松姫峠は良いとこでしょ?晴れればもっと最高です。
道も広いし斜度も激坂は無く(休む場所もないけど)一定のペースで登るには良い峠ですよ。
我が家から150kmなのでどう考えてもIGEREI宅からは200kmは超えるでしょう♪
でも走行時間8:30なのになんで帰宅が17:00なの?(笑)

IGEREIさん偉いですよね。
見習うべきところは、マテリアルを大事にする事。Bikeもインプも。
コメントへの返答
2010年6月28日 1:47
ありがとうございます。
念願の松姫峠は・・・前回同様雨に祟られました(笑 でも楽しかったです!うれしい顔
途中までは曇りでしたし、土砂降りになったのは山梨県・・・あっちの天気予報を見るの忘れていましたよ。

本日も落ち着かない天気でしたね。東京は大雨にはならなかったみたいですけど、パラパラとしていましたね。昨日の代償として今日は殆どつきっきりで、下のガキを教育していました。親に似て手のかかる奴ですw

松姫最高でしたね。クルマは少ないし、負荷の安定したペダリングが出来ますし♪願わくば・・・もう少し近くにあって欲しいですね。風張と同じくらいに感じましたが、松姫の方が若干ハードですかね?

走行時間、見直しちゃいましたよ。
朝5:30出発だから合計11:30。
11:30-8:30=3時間の休憩。
・・・多すぎですか?げっそり
すんませぇ~ん(汗
怠けた走りがバレてしまいました(汗

えらいと言われれば嬉しいですが、趣味なんです。綺麗なものが好きなんですね。マテリアルでも女性でもなんでも(笑 でもそれではいけないということで、汚いものでも受け入れられるように訓練しました。

そう言えば最近は美安姫のせいで、インプに全然手が廻っていません。梅雨が明けたらインプの洗車もしなくっちゃ♪筑波の美人マネージャーに汚い車を見せられませんからね!
2010年6月28日 7:32
筑波の美人マネージャー⇦誰?(笑)
コメントへの返答
2010年6月28日 22:12
げっそりどーせむさん、お会いした事あるんですかげっそりげっそり まさか!げっそり

タカギ~?タカギはどこだ!!
ヌッ殺す。
2010年6月28日 20:35
メンテナンス凄いね!オレも見習わなくちゃ~(^_^;)

スプロケ分解って、難しいの?(^_^;)
コメントへの返答
2010年6月28日 22:14
雨でドロドロのグショグショになったからな~。乾かさないと錆びちゃうでしょう♪スプロケは工具さえあれば楽勝だよ!最初バラバラに落ちて、元通りに戻せないと思った自分が懐かしいうれしい顔

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation