• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGEREIの"928 C2C" [その他 自転車]

整備手帳

作業日:2009年6月13日

新タイヤ+新ホイール=組み込み作業 (素人編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前タイヤのローテーションで
タイヤ脱着のの方法を述べましたが、
それと全く同じです(汗

今回はリムがやや深いホイールなので、
バルブもそれなりに高さのあるチューブが必要。
2
作業する前、チューブに少し空気を入れます。

画像のようにタイヤの中にチューブが
スッポリ収まるので作業が楽です。
3
このように少しづつはめ込んでいきます。
反対側も同じです。
4
最初は特に工具など使用せず、指で押します。
5
後半は硬くて入らないのでヘラを使います。
画像は持ちあげて、押し込んだときです。
6
綺麗に入りました!

バルブの高さもばっちりですね♪
7
完成しました!
8
両方とも無事終わりました。

===2009年7月14日===
が、実は致命的な間違いが一か所あるのと、もっと楽にタイヤをはめ込む技があることを知りましたので、ここは参考にしないでください。後日タイヤ交換した際にでもまた載せます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

其の5"シャフト装着&NEWベアリング.グリスアップなど

難易度:

ホイール451化【取付編その弐】

難易度:

タイヤ交換 前後異幅(28-451→34-451)

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

自転車エアバルブの英式→米式変換

難易度:

アジリストLIGHT'&キャリパー5800に交換♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation