• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)の愛車 [ホンダ プレリュード]

一度溶けた可溶栓の観察

投稿日 : 2012年09月09日
1
取り外した可溶栓の状態を見てみました。
このアングルからは余り変化がありません。

P.S.
以下の写真と比較しながら見ると良いです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1153468/car/884786/3247456/photo.aspx
2
このアングルでも変化がありません。

穴が開いていないんですけど…。
ひょっとして自動的に閉じたんでしょうか?
3
このアングルから見ると、ハンダが片方に寄っているのがわかります。
一度溶けて下方向にずれた後、固まったようです。

右側にあるのは、リキッドタンクにへばりついていたハンダで一番大きかったものです。
これだけ溶け出ていても、ボルトに沢山残っているように見えるということは、内部に気泡があるのかもしれません。
4
ハンダのクローズアップです。普通の共晶ハンダよりぶつぶつしている印象です。気泡が抜けた跡なのかもしれません。

尚、低融点ハンダは一般にも市販されていますが、脆いのが特徴だそうです。

機会があったら一度可溶栓に戻したあと、まるごと熱してみて修復できるか実験してみるのも楽しそうです。(^_^;)

ちなみに70~80度くらいで溶けるらしいです。湯煎でもOKだったりして…。
5
付いていたOリングです。ひしゃげて、ワッシャ化しています。(^_^;)

速攻で、新品に交換しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@やっぱバイクだねぇ さん、A/Cベルトが滑っている可能性がありますね。 コンプレッサが回りにくいのか、ベルト自体の劣化か、どちらかで対策が違ってきます・・・。」
何シテル?   08/15 11:10
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation