• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たら爺の"デモ走行号" [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2014年1月15日

フツーのクルマみたいに停まりたい!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ノーマルのパッドが車検を通すタメだけの代物だったのでProject μ TYPE HC+に交換。

サーキットしか走っていないので、ダストもこんなモンでしょう。

鳴きが出にくいって事だけど、サーキットオンリーだと、どうしてもダストが一気に出るので鳴きます。

でも、汚れを落とすと鳴き止み快適です。

効きは、ようやく現在の車みたいになりましたが、ABSがアレなんでフィールは・・・・(遠い目)

これはパッドの問題ではなく、ABSの問題です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月15日 20:09
BG8R乗りの方から聞いたんですが
GT-Xってブレーキ、真空サーボで
ないんですって?

FF化されたファミリアの中では
異例の倍力装置ですね。
GT-Rは真空倍力でした。
コメントへの返答
2014年5月15日 20:33
クラッチと共用の油圧ですね。

最初、知らなくて岡山国際を走る際にブレーキホースが死んだとき、同時にクラッチもスコスコになって、両方とも死んだのかと勘違いしました(苦笑)

プロフィール

「[整備] #AZ-オフロード 【熟女の嗜み】 純正バンパー内に収めるようウインチ装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1154277/car/3235061/7327457/note.aspx
何シテル?   04/30 15:41
--生涯の趣味となると思われる事項-- 1. ロータリー搭載車を乗り回すこと 2. 女性を追いかけ回すこと 3. ドラムを叩くこと 4. ギターを弾...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-オフロード LOW-BAR 号 (マツダ AZ-オフロード)
嫁さんメイン。 週末の老夫婦ドライブ用に購入。 長女がJB33Wジムニーワイドに乗って ...
マツダ ファミリア デモ走行号 (マツダ ファミリア)
ちょっとばかり派手な外見と、フルノーマルな中身がウリでしたが・・・今では結構本格的な仕様 ...
マツダ ビアンテ 孫まご社畜号 (マツダ ビアンテ)
長男と同じ車を購入w 仕事にイベント搬入に孫たちとのドライブに活躍してもらいます。
マツダ プレマシー 孫まご2号 (マツダ プレマシー)
2台目のCRプレマシーです。 この時代のマツダ車は足回りがワシ好みなので、忘れられずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation