• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbirdの愛車 [フォード サンダーバード]

整備手帳

作業日:2008年8月11日

ブレーキフィールド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
炎天下の中発進したところ、いつもより出足が重たい。
ブレーキを踏んでいないのにキィキィとブレーキ音みたいな音がしたのでブレーキ周りを点検してみたところ、ブレーキフィールドが汚れていることに気付く。しかし、フィールドタンクのキャップを元に戻して再発進すると正常になってる???
この異常な暑さでブレーキフィールドが膨張してシリンダー内を圧迫してブレーキがかかったような状態になっていたのか?それとも何処かで詰まっていたのか?とにかく怖いのでブレーキフィールドを交換することに・・・
2
ジャッキアップ開始。
こんな猛暑の日は外での整備はほんと大変ですが、仕方ありません。(整備ガレージほしいよ~)
3
古いブレーキフィールドはブレーキキャリパについている排出用のドレン(ニップルというらしい)から吐き出させます。
4
後輪側はここにありました。
マスターシリンダから遠いところから抜いた方がよいとのことで助手席側の後輪から抜いていきます。
5
透明のホースをニップルに接続し、ペットボトルで受けるようにします。
6
ニップルのナットを緩めるとフィールドが排出してきました。
そのままでは勢いが弱いのでエンジンをかけてブレーキペダルを踏むとダラダラと排出されてきます。
7
マスターシリンダのフィールドレベルが下がったら新しいブレーキフィールドをゆっくり継ぎ足して行きます。
タンクが空にならないように下がっては継ぎ足し、また下がっては継ぎ足してニップルから排出されるフィールドが綺麗になるまで繰り返します。
8
排出されたブレーキフィールド。
かなり汚れてました。春に点検したときはそれ程でもなかったのに・・・この猛暑でオイルも痛み易いのかな?
結局4輪で1リットル分入れ替えました。

これでひとまず安心。
ブレーキのトラブルは怖いので・・・こまめにチェックしましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ミレニアム・ファルコン号(STAR WARS)やネブカデネザル号(MATRIX)みたいな宇宙船に乗りたいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CWB 
カテゴリ:その他パーツ
2008/10/07 00:21:21
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:その他パーツ
2007/01/31 22:41:12
 
KYB 
カテゴリ:サスペンション
2007/01/31 22:38:05
 

愛車一覧

フォード サンダーバード フォード サンダーバード
ずっと憧れていたガンメタのサンダー(1989年式)です。 学生の頃、このフロントとテール ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初期モデルを乗り続けてます。 スノボにハマっていた頃にディーラー展示車を即決購入。(当時 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
懐かしい写真が出てきました。はじめて買った車、コロナクーペ1800EXサルーンです。 当 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
かみさんの買い物車です。たまにチョイ乗りに活用してます。 4速MT車でタコメーターもあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation