• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musao244の愛車 [フェラーリ 360モデナ]

整備手帳

作業日:2014年2月7日

排気可変バルブアクチュエーター修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
長年探していたアクチュエーターを見つけ出しました。
作りに信頼が持てそうで、値段が手ごろな負圧作動アクチュエータ
を手に入れました。
2
接合部分に悩みましたが、自作しました。
単純な構造ですが、それゆえ壊れにくいでしょう。
3
1mm厚のステンレス製です。
4
オリジナルより大柄な感じでしょうか?
5
アイドリング状態で、アクチュエーターがバルブアームを引っ張り上げます。これで排気バルブは閉じた状態。
閉じた状態で固着しにくくする、フェイルセーフ構造ですね。
3000rpmでオープンします。
エアー漏れを心配していましたが、正常作動しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

社外マフラー交換。

難易度:

MSレーシングから、純正(ノーマル)マフラーに交換した。

難易度: ★★★

MSレーシングのタイコに純正出口を付けてみた

難易度: ★★★

マフラー取り付け&試運転

難易度: ★★

マフラーのテールエンド取り付け

難易度:

MSレーシングのタイコに純正出口を付けてみた

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月27日 22:15
待ってましたょ(((o(*゚▽゚*)o)))早速本家の方で読ませていただきました
やっぱ排気の抜け過ぎは、トルク低下に成るんですね〜σ(^_^;)
毎度ですが、作業の手際良さに脱帽ですσ(^_^;)
うちのは、フルノーマルですが油温上がったらバルブ解放してますが、余り良くない事がわかりますね
俗に言う抜け過ぎ?に成ってしまうんですね
σ(^_^;)
コメントへの返答
2014年3月1日 13:17
いつもありがとうございます。

静かにするためにバルブを復活させたのですが、低速トルクアップという副産物を得ました。

あくまでも私の当てにならない感覚ですが・・・(恥)

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation