• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musao244の愛車 [フェラーリ 360モデナ]

整備手帳

作業日:2014年7月3日

モデナ アンダーカウル補修 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
塗っては削りを3回繰り返し、荒削りをした右後ろ部分。
内側からの写真です。 内側は補強の意味も込めてあえて残してあります。
2
同様に左後ろ部分。内側写真。
こちらは付け根部分に大きな穴が開いていたところ。
3
外側は綺麗に平面に削ってあります。
白くなっている部分はペーパーをかけた部分ですが、材質の差により濃さが違います。
4
同じく右後ろ、外側からの図。
もう少し細かいペーパーをかけた後、ウレタン塗装する予定。
塗装をすれば、若干のデコボコなどは目立たなくなるかと思います。

途中経過をお伝えしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントO2センサー交換

難易度:

エアフロセンサー交換

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

ブレンボオーバーホール

難易度: ★★

リア バーチカル アクセラレーション センサー交換

難易度:

アンダーカバーに熱対策用ダクトを作ってみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月4日 3:48
名車再生そのものの技術ですな。

エドよりも仕事がていねいですね(^^)
コメントへの返答
2014年7月4日 10:33
どこまで時間がかけられるか、はっきり言ってそこが出来映えに繋がるので、悩ましいところです。
2014年7月4日 6:38
いやぁ〜( ̄◇ ̄;)
今度!伏見の銘酒月桂冠持って行って隣でお酌しますことょ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

って、何処でも売ってましたね( ̄◇ ̄;)

やはり!車高の低さがそう言う結果を出してしまうのですね( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2014年7月4日 10:38
「くるしゅうない、ちこうよれ」って(^^;;

こすって穴が空いたのか、アンダーパネルを付けたまま、足回りをいじってぶち抜いたのかも?

2014年7月4日 7:45
めっちゃ邪魔しに行きたいψ(`∇´)ψ

ミドリに塗って赤緑ピーマン号だぁ(;^_^A
コメントへの返答
2014年7月4日 10:41
取り付けの時にでも、お越しください。

つなぎ、持参で…♪───O(≧∇≦)O────♪

以外と赤の底ってオサレ?
どっかの婦人靴見たい

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation