• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささひろ@北海道の"赤チン" [フィアット 500 (ハッチバック)]

パーツレビュー

2013年12月1日

DONEL PCD変換スペーサー  

評価:
3
donel PCD変換スペーサー
例年タイヤ交換程度の作業なら自分でやりますが、ビルシュタイン装着タイミングで冬タイヤ交換することにし、Dラーにお願いして問題発覚。

昨年冬用に購入したTECMAGが実はPCD100だったと(´・_・`)

装着時に若干キツい感覚はあったので装着段階で気付くべきでしたが、PCD98にPCD100って履けてしまうのですね…

せめてスライドボルト利用なら回避できたかもですが、前回の冬1シーズン装着した際にボルト穴に若干ダメージがでてしまいましたが、致命的な状態ではなく幸いでした。

いまさら冬用ホイールを買いなおすのは厳しいので急遽の対策としてPCD変換スペーサーをかませることになりました。

DONEL
PCD98→100変換スペーサー

PCD表記ミス品の購入は2回めなので、ぶっちゃけ凹みましたがポジティブに考えることに(^_^;)

主に欧州車はボルト穴ですが、コレを装着すると国産車同様のハブボルト仕様になるのでホイール脱着が楽チンにw

現在PCD98と100のホイール選び放題\(^o^)/
当面買う予定ありませんがw

もちろん夏は変わらずOZを使うので夏タイヤ交換時はスペーサーを外します。

スペーサーの厚みは9.8mm。
この手のもののなかでは薄いかと。

ローダウン状態はフロントはキャンバー角によりタイヤがホイールハウスに収まりますが、車高を上げるとタイヤが若干はみ出し気味になります(いまはギリギリw)。

表記価格は1セット(2枚)。
4輪分必要なので2セットと別途M12xP1.5のホイールナットが必要です。

関連情報URL:http://donel.shop-pro.jp/?pid=9818404
定価18,900 円
入手ルート実店舗 ※FIATディーラー

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

H&R / PCD変換スペーサー

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:18件

K'spec / DIGCAM DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 10mm

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:318件

K'spec / DIGCAM DIGICAM アルミ鍛造 ハブリング付きスペーサー 5mm

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:437件

FUJIX / REV’S ホイールスペーサー

平均評価 :  ★★★3.51
レビュー:39件

佐藤精機 / TK-Lathe / ワイドトレッドスペーサー

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:672件

BRAITH / ワイドトレッドスペーサー

平均評価 :  ★★★3.95
レビュー:86件

関連レビューピックアップ

Z.S.S. Racing Div スペーサー

評価: ★★★★★

自作 ナンバープレートガーニッシュ

評価: ★★★★★

MAK TORINO

評価: ★★★★

CARPURIDE WP701

評価: ★★★★

和気産業 反射テープ

評価: ★★★★★

COSMIC XBLOOD DIESEL クロスブラッド ディーゼル 6.0- ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月1日 1:06
これがあればウチにある17インチが履ける…
コメントへの返答
2013年12月1日 1:27
17インチだと!?(笑)
2013年12月1日 3:16
あのー
OZもPCD100なんですけど汗
さっさとスライドボルト買ってくださいな

うちに合ったような
無かったような
さてw
コメントへの返答
2013年12月1日 8:04
あれ?
OZの適合表をみるとPCD98と100の2種類あります(^_^;)

98と書いてるやつもスライドボルトが基本?

◯宝舎のおっさんもボルト手回しできるから大丈夫言うてたような(´・_・`)
2013年12月1日 3:17
あOZでもこれ使えばいいのかw
コメントへの返答
2013年12月1日 8:07
夏タイヤに替えるとき試しにスペーサーのまま装着してみます(^_^;)
2013年12月1日 7:39
サーキット仲間の間ではサーキットでスライドボルトはご法度らしいです。
OZがPCD100なら、このままスペーサー装着で履かせるのがいいのではないでしょうか?

トルクレンチはお使いですか?
スペーサー側もホイール側も締め付けトルク管理は大切ですからね(^^)
コメントへの返答
2013年12月1日 16:18
ありがとうございます。
スライドボルトでもボルトと穴に負担かかるからですよね。

夏タイヤ交換時にこのまま試しに履かせてみます。

トルクレンチは持っています♫
2013年12月1日 9:45
OZは100なんです
アルファ用だと標準でOZのスライドボルトが付いてくるんで
中古だとわかんないけど〜
オペルとか100の車に履いてたのを買うと
ボルトついてこないですわ

100のホイールでも
履けちゃいますよそりゃw
出ないとスライドボルトも入らないもの汗
最後の締めできっちりいかないだけで(重要)

たぶんこの辺勘違い&知らないユーザはジミーに多いだろうなぁ
OZはそのままでも履けちゃうから調べないと気づかない
年季の差ですw


おいらはパンダの時に2cmスペーサー突っ込んでるのでロングスライドボルト探すのに一苦労…
コメントへの返答
2013年12月1日 10:24
ありがとうございます。

OZの元オーナーはアルファ145だそうでスライドボルト未使用だったと聞いたので大丈夫と思っちゃいました(´・_・`)

発送時にスライドボルト探したけど無かったと言っていたのでもともと付属してたのですね(^_^;)
2013年12月1日 9:53
ハブリングも必須
スライドボルト使用時

サーキットは
ちゃんと普通wに取り付けてあれば
我々レベルの攻め方では問題起きんでしょうw

OZのページに行くとスライドボルト売ってます
高いけど
メーカーがスライドボルトの使用を前提に売ってますからねw
コメントへの返答
2013年12月1日 11:07
冬用ホイールはインセット38/6.5Jではみ出し気味(^_^;)
夏用OZはインセット37/7Jなのでスペーサーかましたままだとはみ出し決定?(;゚Д゚)

やはりスライドボルト購入検討してみます(^_^;)

ハブリングは使ってますよ(^O^)
外すとき面倒ですがw
2013年12月1日 22:36
んっ!ディーラーで取り寄せたんですか?

チェンジャーやワイドスペーサーは車検不可
なハズですけど、よくディーラーがGOサイン
出しましたね。

と、とりあえず、今までホイールの脱落とか
おこらなくて良かったですね。(^^; 
コメントへの返答
2014年1月3日 15:27
年越しコメ返になりすみません(^_^;)

Dと相談した結果ですw
車検の6月なら夏タイヤなのでOKとなったのでしょう。

ホイール買い直す予算も時間もない!
とゴリ押ししたのが効いたのかもw
2013年12月1日 23:20
ウチのチンクのもピッチは100でスライドボルトです。
テクマグはピッチ98。
純正の18インチより、17インチのスタッドレスの方が乗り心地がイイです(笑)
コメントへの返答
2014年1月3日 15:29
年越しコメ返になりすみません(^_^;)

近々某100馬力氏からスライドボルトを譲って頂けることになりました(^O^)
2013年12月4日 21:43
DONELの PCD変換は取り付けボルトが固着?して外れにくくなるみたいなので要注意でっせ!!!

あとピッチはあっててもハブ径はぴったり合わせておいたほうが。。。

うちのは98-114.3ですわよ~旧車のホイールが履ける(笑

ハブ径も本体にツバ? 58-67 を作ってもらったのでOKです♪

コメントへの返答
2014年1月3日 15:32
年越しコメ返になりすみません(^_^;)

脱着の際は気をつけます(´・_・`)

好きなホイール履くためにの手段としてはPCD変換悪くないかもですね\(^o^)/

それにしても特注とは素晴らしいですね(≧∇≦)

プロフィール

ささひろです。 FIAT/ABARTH好きなおっさんです(о´∀`о) よろしくお願いします♪ ---- 2011/06/28 みんカラ登録 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シリンダー内圧力測定(46,172km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:14:52
[アバルト 595 (ハッチバック)] 【自作】ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 16:25:28
[アバルト 595 (ハッチバック)] オリジナル カーボンエアインテークシステムを自作する  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 10:49:18

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500 TwinAirは9年乗っても飽きませんでしたが、経年劣化によりいろいろ手 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
妻のFIAT 500Cをラングラーに入れ替えました(о´∀`о) 気まぐれログ 201 ...
フィアット パンダ パンダちゃん (フィアット パンダ)
初年度登録:2006(平成18)年2月 型式:GH-16912Q 2代目パンダ4x4ク ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリちゃん (アルファロメオ ジュリエッタ)
AlfaRomeo Giulietta Sportiva Alfisti 当初Spri ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation