• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOHの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2005年12月11日

ETC取り付け完了(三菱重工MOBE-300)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日、オークションにて購入したETC(三菱重工MOBE-300)を取り付けてみました。取り付け場所に迷いましたが、運転中や乗り降り時などで手足の動作に邪魔にならない位置で、取り付けがしやすい位置、しかも目立たない位置となると、なかなか無いですねえ。結局私は写真の位置にしました。この位置の欠点は、夜暗くてカードが入れにくい点です。まあ、この辺はLEDを使ったりして、もう少し手を入れたいと思います。
2
アンテナは車両中心より左右各25cm以内で、フロントガラスからアンテナユニットが10cm以上離れていること、GPSアンテナとの距離が10cm以上離れていること等々に注意し取り付けました。ちょっと気にしすぎですが。アンテナ感度ってやっぱ気になりますねえ(弱気)。
本体の電源ですが、シガー電源から私は取りました。本体位置からだと、ヒューズBOXも近いのですが、取り付けパーツの手持ちが乏しかったモンで(^^;)。シガー電源はグローブボックスを外せば、右側奥の手の届く範囲に電源コードがあります。ソケットは引き抜くだけ、簡単です。2本あるコードの黄線から取ります。アースもグローブボックスを外したので、ボックス左のアース集中場所にしました。結構ETC本体からの製品付属コードが長く、途中で切りたくなかったモンで。なお、グローブボックスの着脱がわからない人は、papionさんのところなどを参照してください(http://www3.to/papion/)。
3
もう一つ、今回はETCの電源スイッチを取り付けました。しょっちゅうETCも使いませんし、カードの指しっぱなしも出来ませんので。実はETCの音声によるカード確認が少しうっとおしく感じて…(^^;)。
このスイッチはフォグなどに使え、ON時はLEDでブルーに光ります。エーモン製、以前980円くらいで買いました。黒線はアース(車体等)へ。赤線は車の電源側(今回はシガー電源と接続)。黄線は取り付けパーツ(今回はETC本体)へ配線します。ですから、赤線からスイッチ、そして黄線からパーツへと電源が流れます。赤線からスイッチ、そして黒線はたぶんLEDの電源ですね。なお、黒線は今回、ETCから車体へのアース線につなぎ止めました。
4
取り付けの記載が大まかで申し訳ありませんが、ともかくこれで完成です。
写真ではETCにカードを指していませんでしたので、レッド色でETCが点灯しています。スイッチのLEDブルー光は結構強いです。まぶしいといった感じも…。実際嫁に、「目に入るので、もう少し暗くしてほしい」と言われたくらいです。ここももう少し手を入れたいと思いますが、現状、天気のいい昼間でも十分過ぎる感じです。夜はかなり存在感があります。
あとは、カードの差し忘れはもちろんのこと、ETC使用時(特に高速道路乗り入れ前and通行時)に電源を入れ忘れたり、誤って切ってしまわないことに注意しなければなりません。電源を入れ忘れて、キャーっ、ゲートが開かない(>_<)、ってなことにならないようにしなきゃあ。(^^;)有りそうですから、私の場合。
なお、自分で取り付けた場合、ディーラー等にアンテナのテスターがあれば、取り付け後、持ち込んでテストしてもらいましょう。また、本体をセットアップする前に取り付けるのはやめましょう。セットアップ時に、取り外さないといけません。必ず手順を踏んで取り付ける方がベストです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NNDインテークシステム」から「DI電圧安定化コンデンサ」、そして今年はプラグのチョイス。あれを挿したり、コレを吊したりと、面倒で手間な作業が今年は続きそうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOH PRINT 
カテゴリ:身内
2006/05/22 11:15:08
 
太遅(TAICHI)のHP 
カテゴリ:身内
2004/11/20 19:37:09
 
HIKA~HIKA 
カテゴリ:身内
2004/11/18 14:21:55
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームに乗って4年。そろそろこの車にも飽きてきた、ナンて気持ちが全く起こらないのが不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation