• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月30日

グレード選定 × 妥当性検証



短時間の連投あいすみませーん。
先にご報告したとおり、契約した嫁車ワゴンRのグレードはFX。
欲張りな私なら絶対選択しないであろう最廉価グレードです。
そのため、契約はしたものの果たしてこのグレードで本当に良かったのか不安になり、嫁様の日常における車の使い方を踏まえて検証してみました。

図は、ワゴンRのFXと上位グレードのFX-Sの装備品の比較表です。
スティングレーとかの、さらなる上位グレードはデザイン的に嫁様の好みではないので対象外とし、1つ上のグレードFX-sとの比較になります。
なお、FXは4WD、FX-Sは2WDとしています。

【FX-SにあってFXにない装備】

1.安全装備
・車線逸脱抑制機能:不要
⇒車線から逸脱しそうになるとハンドルを戻す機能。車線逸脱警報機能はついているので必要なし。
 CX-8にも同様の機能はあるけど、私は車にコントロールされるのが嫌なので嫌い。
 恐らく嫁様もハンドルがかってに戻ったら驚くと思うのでない方が良い気がします。

・アダプティック・クルーズコントロール:不要
⇒一般道路ではまず使わない機能。嫁様は怖がりで高速道路を走れないので必要なし。
・フロント・サイドエアバック:欲しかった
⇒安全を考えればあった方が良いですね。
・マイルドハイブリッド:不要
⇒私的には発進時のモーターアシストに興味がありますが、街乗り中心の嫁様には不要かな。
・アイドリングストップ:不要
⇒田舎道では信号が少ないのでアイドリングストップによる燃費向上効果は期待できない。
 逆にバッテリー劣化が早くなるのでデメリットの方が大きいように思います。

2.快適装備
・エコクール:不要
⇒アイドリングストップ時の冷房補助機能。アイドリングストップしないので不要。
・運転席シートリフター・チルトステアリング:不要
⇒ワゴンRの標準シート高、ハンドル角度は一般的体系なら問題はなし。
 嫁様にはポジション的に問題がなかったので不要。嫁様しか乗らないし。
・USB電源ソケット:不要
⇒いくらでも後付けできる。ただ、スイッチホールが目隠しになっているのは気になるかな。

3.エクステリア
・マイルドハイブリッドエンブレム:不要
⇒これにより機能がアップするわけでもなし。

4.インテリア
・ステアリングガーニッシュ:不要
⇒見た目だけ。後でなんとでもできます。
・ステータスインフォメーションランプ:判断不可能
⇒なんの機能かわかりません(笑)

5.オーディオ
・ステアリングオーディオスイッチ:不要
⇒嫁様は運転中にはほとんどオーディオは聞きません。
・全方位モニター付ディスプレイオーディオ対応:欲しかった。
⇒当初は全方位モニター付きの車種を選ぶ予定だったので少し残念。
 バックモニターで妥協です。

【検証結果】
・FXにない機能で欲しかったものってほとんどないことが判明。
 メッキ加飾が少ないとか空きスイッチホールが多いとかの見た目のチープさはありますが、逆にそこはいぢりがいがあるので楽しみでもあります。
・FXとFX-Sの価格差は約20万円。私的には嫁様車としてFXで十分だという結論になりました。
上位グレードにしなかったことに対し、正当性をこじつけているように感じる方もおられるかもですが、これは正直な感想。
・ちなみに4WDにしたことで、2WDに比べ、フロントスタビライザーと助手席ヒートシーターが追加になるのは嬉しいところです。

ブログ一覧
Posted at 2023/05/30 21:04:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

先週見たMTハスラー(カーキ・G ...
○井@○川さん

ゴキ○リ色のニューフェイス
sanozi01さん

楽ナビ装着後の改善点
新1さん

第16回自美研ミーティング&第4回 ...
YXS10さん

第16回自美研ミーティング&第4回 ...
YXS10さん

使えるクルマ
LP2469さん

この記事へのコメント

2023年5月30日 21:56
ご無沙汰してます。
どーせおやぢ殿の事だから準備済みだとは思いますが、アイドリングストップキャンセラーはつけた方が良いですね~。軽でもアイスト対応のバッテリー高いので。どう考えてもアイストでの燃費向上よりバッテリー劣化による交換代の方が高くつくように思いまする。
コメントへの返答
2023年5月30日 21:58
たぢさん、おひさー。
いや、廉価版なのでアイドリングストップないのよ(笑)
バッテリー長持ちさせるならアイドリングストップはいらないですねー。
2023年5月30日 22:07
おお、それは素晴らしい!最初からアイストないのが一番ですわ・・・
オイラも毎朝308のアイストoffにするのが面倒で。
コメントへの返答
2023年5月31日 5:06
CX-8はアイストキャンセラー付けてます。
バッテリー負荷の他、発進時のタイミングがワンテンポ遅れる感じが気持ち悪いよね。
2023年5月31日 6:50
結局走る機能プラス安全性が確保されれば余計な装備は不要と言う事ですよね〜(^◇^;)
昔某ダックスガーデン社長の某メルセデスに乗った時に後方接近のセンサーが働いて急激に車線変更をガン‼️って自動で戻され逆に怖い〜と感じた事がありました。
アイドリングストップは基本不要ですね❗️
奥さんの為にはOEMでスバルの愛妻止が日本メーカー全てに標準装備されると良いと思いますネ❗️(^◇^;)
コメントへの返答
2023年5月31日 7:04
車線逸脱抑制機能は慣れないと違和感を感じますよねー。
自動運転ならまだしも人が運転している場合に、意識と別の力が加わるのは果たして安全なのか?難しい議論です。

愛妻止、愛妻止めちゃうみたいな、嫁様にあいそつかれて出ていかれるみたいで、ちょっと怖いです。(笑)

プロフィール

「@Rong さん、勢いで400g瞬殺でした(笑)」
何シテル?   08/12 08:53
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポタ電と車中泊仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:08:24
後部座席の床張り 【車中泊仕様】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:03:41
ポータブル電源台&収納BOX作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:59:50

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2025.6.14契約、12月末か翌年正月付近の納車予定です。クロスター2列シート、ハイ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation