• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおや爺のブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

今日のらあめん(◎どさん子・荒川店)

今日のらあめん(◎どさん子・荒川店)本日、出張先で食べたらあめん。
30年以上昔からあるお店ですが、若い頃行ったときは、大衆食堂のらあめんでした。
そもそも、この、どさん子チェーンは、本州に味噌ラーメンを広めた老舗的な店。
昔ながらの伝統的な味の味噌ラーメンでした。
それが、約5年前に行ってみると、がらりと味の違うお店に。
保守的なイメージが、革新的な味に大変身をとげていました。
白味噌、赤味噌、辛味噌、煮干しだし醤油、台湾風、トマトソース、などなど、色んなスープが選べ、それがまた、すこぶるうまい。
今回たべたのは、辛味噌チャーシューメン。
チェーン店でありながら、他店にないオリジナルメニューでがんばっているお気に入り店です。
Posted at 2012/02/20 22:11:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | らあめん | 日記
2012年02月20日 イイね!

今日のらあめん(○名立谷浜PA)

今日のらあめん(○名立谷浜PA)先週末の富山主張の際に立ち寄ったPAで食べたらあめん。
当たり前すぎるくらい当たり前のらあめんに、ミニカレーがセット。
うまいとかまずいとか以前の腹がふくれれば十分的らあめんで、そういう意味では合格点。
らあめんって、本来こういう食べ物だったよなーと、思い起こさせてくれるらあめんでした。
Posted at 2012/02/20 21:51:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | らあめん | 日記
2012年02月12日 イイね!

今日のらあめん(◎支那そば おもだかや)

今日のらあめん(◎支那そば おもだかや)この店の麺は、「ラーメン」とは呼ばず、「支那そば 」と呼びます。写真は、チャーシューメン。

細麺で、スープは鶏ガラ。これにナルト、メカブ、チャーシューがトッピングされている、昔ながらのラーメンです。
最近は工夫を凝らしたラーメンが多く、確かに美味しいのですが、歳相応に弱った私の胃袋にはヘビーに感じることも多くあります。
「おもだかや」のラーメンは、懐かしくてほっとする優しいラーメンなので、胃が疲れているときによく行くお店です。
Posted at 2012/02/12 14:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | らあめん | 日記
2012年02月12日 イイね!

今日のらあめん(○無尽蔵・柏崎家)

今日のらあめん(○無尽蔵・柏崎家)実際に食べたのは2/6日なのでアップがかなり遅れました。
前にアップした無尽蔵は、新潟駅前店、今回は柏崎店です。
この店の麺は柿ポリフェノール入りというのが特徴です。。。が、それが味にどうかかわっているのかは知りません。ただ、美味しい麺なのは間違いないです。

今回食べたのは、生姜醤油焼豚麺。

新潟ラーメンには自分的には、三大潮流があると思っています。

1.県央ラーメン
三条市・燕市を中心とした県央地区を発祥とする、煮干スープに背脂をトッピングした、ごく太麺。
今や、煮干し・背脂は全国区で広まっていますが、もともとは、戦後の食料難の時代に、燕市界隈のラーメン屋が、栄養補給の工夫として背脂をラーメンにトッピングしたのが始まりと聞いています。
元祖といわれるのは、燕市の「福来亭」「杭州飯店」
杭州飯店は、TVチャンピオンの大食い(早食いだったかな?)選手権で会場になり、TV中継もされたので県外者でも知っている人は多いと思います。

2.味噌ラーメン
味噌ラーメンが流行りだした昭和40年代には、「どさんこ」チェーン店がほとんどでしたが、独自の味噌ラーメンを開発して人気を博しているのが、「こまどり」や「東横(とうよこ)」です。

3.生姜醤油ラーメン
新潟県長岡市周辺で昔から愛されているのがこのラーメン。
「青島食堂」が有名です。

最近、背脂系に胃がもたれるようになってきたので、さっぱりした生姜醤油ラーメンを食べました。
スープは甘め、生姜が入っているので体が温まります。なので、寒い冬にはうってつけ。
焼き豚は、ボリュームがちょっと足りないかなという感じでした。

久しぶりに食べた生姜醤油系ラーメン、シンプルですが懐かしく、体に優しい味でした。
でも、次にこの店で食べるなら、ただのラーメンかな。
Posted at 2012/02/12 14:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | らあめん | 日記
2012年01月28日 イイね!

今日のらあめん(◎ラーメン亭・孔明)

今日のらあめん(◎ラーメン亭・孔明)本日、休日出勤の昼食で食べました。
会社から比較的近いところにあるのに知らないでいたお店。
この前、新潟のらあめんのウマイ店特集をやっていた雑誌で見つけ、気になっていたので行ってきました。
頼んだのは、ばかのひとつ覚えの味噌チャーシュー。
どんぶりの周りを5枚のチャーシューが囲んでいます。
これがとろけるような柔らかさで、箸でうまくつかまないとぽろぽろと丼内に落ちるくらい。
チャーシューに歯ごたえを求める人には不向きですが、私好みで美味しかったです。
麺は太麺で、味噌スープはかなり濃い味でした。
野菜もたっぷりで味、ボリュームも満足^^

会社に戻って、この店によく通っている同僚に聞いたところ、つけ麺が人気の店だったようです。
確かに、周りの客の多くがつけ麺を食べていました。
味噌ラーメンの出来からして、つけ麺も美味しいと想像できるので、次回はつけ麺を食べようと思います^^
Posted at 2012/01/28 13:56:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | らあめん | 日記

プロフィール

「@Rong さん、勢いで400g瞬殺でした(笑)」
何シテル?   08/12 08:53
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポタ電と車中泊仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:08:24
後部座席の床張り 【車中泊仕様】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:03:41
ポータブル電源台&収納BOX作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:59:50

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2025.6.14契約、12月末か翌年正月付近の納車予定です。クロスター2列シート、ハイ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation