• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおや爺のブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

プラス・マイナスカ × アップ・ダウンカ

プラス・マイナスカ × アップ・ダウンカ連休三日目
仕事も溜まっていることだし、今日は仕事に行こうかな。
その前に、娘のゼスト号のバッ直配線が手抜き作業で終わっていたので、改良するべと着手。
これがどつぼにはまり、夕方までかかってしまったので、仕事は明日、早出をしてこなすことにして、空いた時間でまたパドルスイッチをいぢってました。

私は自他共に認める塗装下手ですので、パドルスイッチの塗装もムラが気になるところ。
そこでコンパウンドで磨きをかけツヤツヤにしました。
そうするとさらに欲が出て、塗装で消えてしまった「+」と「-」の復元がしたくなってきました。
材料は前に車いぢりで使ったインクジェットプリンター用転写シールが残っていたのでそれを使うことにしました。
スイッチのON・OFFは、パドルスイッチの裏側をプッシュするので、転写シールに手が触れることは無く剥がれることはないと思います。
(日光による色あせはやむを得ないですが)

いざ、作業をやり始めてまた違う欲が。。。。「ノーマルと同じぢゃつまらないんぢゃね?」

ということで、UPとDOWNの文字を貼ってみました。

文字が下すぎたかな?我ながらビミョーデス(汗)
Posted at 2013/07/15 21:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年07月13日 イイね!

クルマハナクテモ × イヂリハデキル!

クルマハナクテモ × イヂリハデキル!この三連休。
車が修理中で家に無いのに加え、雨が降ったりやんだりの天気。
本当は、後半二日間、宮城のお友達の所へ遊びに行く予定だったのに代車のAZワゴンでは移動がきついということで中止にしたため、連休中の予定がぽっかりと空いてしまいました。

あまりの暇さに、なにかすることが無いか考えていたところ、ヒラメキました!

7/20にCX-5の修理があがってくるのと合わせて、Dラーからパドルシフト関連のパーツを受け取ることにしていましたが、パーツはDラーに届いているのでは?
だとすると、交換予定のガングリップステアリングは家にあるし、注文していたパドルシフトとステアリング裏カバーが入手できれば、取り付け加工できるじゃ~ん♪
ってわけで、すぐにDラーへ電話すると案の定パーツは入荷されていました。

Diablo-Azulさんが、裏カバー加工の詳細を整備手帳にアップしてくださったので、早く作業をやりたくてうずうずしている自分です。
午前中にDラーへすっ飛んで行き、昼から今まで作業をやっていました。

ちょっとだけキリカキ寸法を失敗した所がありますが、かねてから考えていた朱色のダイノックシート装飾でその辺はうまく誤魔化せましたヘヘ
あと、パドルシフトも赤色塗装をして車内ブラック&レッド化がまた一歩進みました。
赤色は目にちらつきがちですが、正面からはミミタブの上部しか見えないし、ステアリング裏カバーも運転時には見えず、どちらかというと車外から見たときのドレスアップになります。

Diablo-Azulさん本当にありがとうございました。
詳細は後で整備手帳にアップしますね。
Posted at 2013/07/13 21:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年07月08日 イイね!

フムフム × ナルホド

フムフム × ナルホド今日、おやぢ号をDラーに修理に出しました。
修理完了は、7月20日で約2週間は愛車に乗れません。

Dラーに行って、担当の方に「代車が用意できましたのでどうぞこちらに」とうながされて行ってみると、代車のデミオがありません。
ん?という顔をしていると「これです」と指をさされたのはAZワゴン。
代車はデミオと聞いていたのに話違うじゃんと思いましたが、AZワゴン(ワゴンR)には乗ったことが無く、興味もあったのでまあ、いいかと乗ってきました。
ただ、片道35kmの距離で、おまけに自動車専用道路を走る通勤環境では、正直言って疲れました。

さて、今日、Dラーに行って、あることを調べてきました。
それは、アテンザのパドルシフトの取り付け部の構造です。
Dラーには、オヤヂ号修理と合わせて、現行アテンザのパドルシフトを注文してあり、修理完了後に取り付ける予定でいます。
先輩の皆さんがアップしてくださった整備手帳を見て、ステアリング裏側カバーのパドルシフト取り付け部の削り加工の位置決め、大きさ決めが難しそうに感じました。
どれくらい削れば取り付けられるのかも良くわからないので、参考にするために展示車のアテンザのパドルシフト付近の写真を撮影してきました。

上の写真は、ステアリングの上から見たパドルシフトです。
CX-5のステアリング裏カバーと形状比較をしていないので、同じ形状かはワカリマセンが、流石に違和感無く取りついています。

これは、真横から写真です。



もうちょっとアップ。



裏側はこんな感じ。


できるだけ、削り面積を小さくしたいのですが、実際は、パドルシフトを当ててみないと、どんな感じになるのかイマイチワカリマセン。
不器用な自分なので、失敗する可能性も高いと思い、予備のCX-5用ステアリング裏カバーも発注してきました。
消費税込みで約1300円と意外に安かったので良かったです。

これで、ガングリップステアリング&パドルシフト取り付けに必要なパーツは概ね揃いました。
修理完了後は、パネル交換となった助手席ドアのデッドニングをまず完了させて、その後にパドルシフト取り付けに着手します。

ただ取り付けるだけではおもしろみが無いので、ちょっとだけイラナイいぢり(笑)を追加することを検討中。車内ブラック&レッド化をさらに進める予定です^^
Posted at 2013/07/08 23:30:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年07月03日 イイね!

イーベイハ × イイベ × パートツー

イーベイハ × イイベ × パートツーイタリアンスピード購入で味をしめた「eBay」

第二弾としてチュー国から出品されていたアルモノを6月21日に注文して12日後の本日届きました。
送料無料の普通郵便だったので、もっと遅くなると思っていましたが意外と早かったです^^


日本円で1017円の安いパーツですが、装着によりそれ以上の高級感が得られたかな^^
満足です♪
Posted at 2013/07/03 22:25:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年07月02日 イイね!

ナニガ × チガウノカナ

ナニガ × チガウノカナ先週の土曜日に、凹んだ助手席ドアの正式修理依頼にDラーへ行ってきました。
壊れた所をただ修理するだけでは、元に戻るだけ。
修理に付加価値をつけないと寂しいじゃあないかってんで、ミミタブ部品を発注しました。
ただ、修理は板金部門のスケジュールの関係で7/8~7/20と長期間かかるため、部品が届いても装着するのは早くても7月末になりそーです。

装着方法は、先駆者の先輩皆さんの整備手帳を見て学習中です^^

ミミタブを装着された方の多くが、それと併せてステアリングを交換されていますね。
自分も、どうせ面倒な作業をするのであれば一緒にステアリング交換をやっちまった方がヨクネ?
と考え、いろいろと物色をしていました。
第1候補は、赤ステッチのケンスタでしたが、修理費で大枚を使うので少しでもコストを下げたい。
ならば、サムライプロデュースのガングリップステアしかないなということで、ネット注文をしようとしたところ、確か1.3万円くらいと記憶していた値段が倍くらいの値段になっているじゃないですか!
この値段だったらケンスタにするよなーと考えていたところ、同じ楽天で見た目がサムライの製品と同じガングリップステアリングが、1.38万円(消費税、送料込み)で出品されているのを見つけました。

不思議なのは、このショップの住所がサムライプロデュースの住所と同じということ。
サムライのガングリップステアは材質が高級化し、これまでのステアは廉価版として違うショップ名で出品しているのかな?とかいろいろ考えています。
ただ、そのうちこのショップのステアも値上げするんじゃないかという気がして、即ぽちしたのはいうまでもありません(笑)
Posted at 2013/07/02 13:00:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「@Rong さん、勢いで400g瞬殺でした(笑)」
何シテル?   08/12 08:53
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポタ電と車中泊仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:08:24
後部座席の床張り 【車中泊仕様】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:03:41
ポータブル電源台&収納BOX作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:59:50

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2025.6.14契約、12月末か翌年正月付近の納車予定です。クロスター2列シート、ハイ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation