• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおや爺のブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

キセツハズレ × ノ × コウヨウ?

キセツハズレ × ノ × コウヨウ?会社帰りの車の中で思いついたイヂリ。

所要時間30分。

このパーツを見て、ああ、あそこか!と見抜いた方は、
間違いなく車イヂリ虫ですね(笑)


kumaxileさん、勝手にセカンドネーム使っちゃってスンマセン^^
Posted at 2013/07/24 23:22:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年07月24日 イイね!

今日のらあめん(◎荒川らーめん魂あしら)

今日のらあめん(◎荒川らーめん魂あしら)新潟県村上市(旧荒川町)の国道7号沿いにあるお店。
前に、どさんこの店名で紹介したことがあるお店で、先週にリニューアルして店名を変えたそうです。
今日食べたのは味噌チャーシューめん。
手打ち自家製麺が売りの店だけあって、太縮れ麺が最高にうまいです。
とろチャーシューもうまいですがが、自分には多すぎました。
村上市に出張したときは必ず行くお気に入り店です。
Posted at 2013/07/24 15:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | らあめん
2013年07月22日 イイね!

フッカツ × ト × シンカ

フッカツ × ト × シンカ先々週の月曜日に修理に出した我がCX-5が土曜日の夕方に戻ってきました^^
10日以上も愛車に乗れなかったストレス&寂しさは想像以上でしたがようやく復活です。
凹んだドアとフェンダー部分は完全になおりましたが、サイドプロテクターは塗装でわかりづらくしてあるものの少しだけ削れてざらざらの部分があります。
これを見ると複雑な気持ちになりますが、それほど目立つものでは無いのでヨシ!とします^^

昔から、どこか故障すると、修理+ナニカをするのが私の精神安定のための工夫になっています。
壊れた所を直しただけでは元に戻っただけで、お金と気苦労だけの使い損な気がします。
そこにナニカを加えると、修理じゃなくて進化のための消費だったと自分に納得させられます。
なので、今回も修理と合わせてステアリング&パドルシフト装着に踏み切った訳デス^^

おそらく、今回の当て逃げが無ければ、これらはやらなかったか、やっても数年後だったと思います。
修理依頼に行ったときに突発的に思いついて部品を注文したのが真相で、予め計画していた訳でもありませんでした。
そういう意味では、今回の当て逃げがきっかけになったわけで、当て逃げに対する嫌な気持ちが少しは和らぎます^^
皆様には大変、心配をかけてしまいましたが、このように今は気持ちがスッキリして、進化したCX-5で楽しんでいます^^

さて、次は助手席ドアのデッドニングやりなおしです。
ぢつは、修理ついでの進化パート2を用意していてパーツ待ちの状況。
他車ではポピュラーですが、CX-5のみんカラ整備手帳ではあまり見かけないいぢりです。
たいしたものでは無いですが、デッドニングのついでにできる作業というヒントで想像してみてくださいませ^^
Posted at 2013/07/22 01:26:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年07月20日 イイね!

今日のらあめん(◎こまどり本店)

今日のらあめん(◎こまどり本店)新潟の味噌らーめんといえばココ、というくらいの有名店。
ニンニクきつめで底にたっぷりの挽肉がしずんだスープがうまいです。
今回は、味噌チャーシュー麺を食べました。
大きめのチャーシューが四枚。
ちぎれない程度のほどよい柔らかさで、タレもしっかり染みています。
麺は平ちぢれ中太麺。
休日は30分待ちあたりまえ、ニンニクがきついので平日業務中はダメというわけで久しぶりに来ましたが、やはりうまかった。
最近はくる機会が減りましたが、おそらく、私がこれまでで一番数多く通ったラーメン屋さんだと思います。
Posted at 2013/07/20 14:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | らあめん | 日記
2013年07月20日 イイね!

テキヲシリ × オノレヲシレバ × ヒャクセンアヤウカラズ

テキヲシリ × オノレヲシレバ × ヒャクセンアヤウカラズ本日7月20日は、愛車が退院してくる日です。
昨日、Dラーに午前中に車を取りに行くYO!と電話連絡したところ、折り返し電話します!と言われ、その後かかってきた電話でPM5時に来てくださいとのこと。

本日中にパドルスイッチを取り付ける予定でいたので少しガッカリ。

ただ、いつも焦って失敗する自分なので、ここは一呼吸おくのも大事かな。
作業の第一段階でおそらく不器用な自分に立ちはだかるのはエアバックモジュールの取り外しだと思っています。
幸いにも手元に交換用ステアリングがあるので、エアバックモジュールの爪がステアリングのどの部分にかかるのか等、色々と確認することができます。
そこで、失敗しないためのシミュレーションを開始!

エアバックモジュールの爪を外すドライバーの差し込み口は上の写真の3箇所。
ステアリングの下スポーク裏の穴からドライバーを差し込むと、この爪の所にドライバーの先が当たります。
3点どめの爪の内、この爪が一番小さくて外しやすい感じなので、まずはここから攻めるのが良さそう。
使用するのはマイナスドライバーかな。
長さは、汎用ドライバーセットの短めなものでも届きそうです^^


両サイドの爪は、やや大きめなので外しにくそう。
また、短めのドライバーでは届かないのでミドルクラスのドライバーが良いようです。
ドライバーをねじって爪を持ち上げるよりも、太めのプラスドライバーを強く押すように差し込むと、エアバックモジュール側の爪が持ち上がるんじゃないかな?と想像しています。


なんて、予定が狂って暇すぎるのでこんなことをしてました。
今日も嫁様は、友達とのランチに出かけて留守。
お腹も減ったので暇つぶしをかねてラーメンでも食べてきまーす♪
Posted at 2013/07/20 12:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「雨ゴルフ」
何シテル?   10/26 09:04
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 345 6
7 89101112 13
14 1516171819 20
21 2223 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-16. ナビ裏へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 13:06:33
[ホンダ フリード] パワーウインドウ常時作動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 17:43:04
[ホンダ フリード] 《外部電源》取り入れ口【防水コネクター】の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 17:42:38

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2025.6.14契約、12月末か翌年正月付近の納車予定です。クロスター2列シート、ハイ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation