• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月29日

木曽高速

木曽高速 外注からの納品待ちでぽっかりと時間が空いてしまい・・・。
気分転換に、夕方の風を浴びに出かけてきました。

モチのロン、「木曽高速」なんてぇ高速道路はこの世に存在しませぬ。木曽高速=R19のことで、地元ではそう呼ばれています(笑)。
この風光明媚な道を、窓を全開にして走ると気持ちいいので、たまに走るとです。

この道路、夕方6時を過ぎると、トラックと乗用車の比率は95:5くらい(^^;
深夜になると、99%がトラックですね。
相変らず厳しいトラック業界では、有料の高速道路を走るなんてもっての外、トコトコと安全運転で もとい、 しゃかりきに飛ばして下道を行けぇい( ゚Д゚)という会社が少なくありません。

東日本と西日本を往復するトラックは、東名高速を走らずに岐阜からR19で長野県は塩尻を回り、そのままR20→甲州街道または和田峠超えでR18へと突っ走る便が多いです。

この、山間の狭い国道を、遅いクルマが先頭を走らない限り、最低で70~80Km/hの流れを作って数十台の団子が駆け抜けてます。
ひぇ~~~((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
ですな・・・。

そして、問題は冬。夜間はマイナス10度を軽く下回り、日中でも氷点下の木曽高速。凍った坂道を登れなくなり立ち往生するトラックが続出、連日死亡事故が起こることも珍しくありません。そうなると、日本の隠れ大動脈であると同時に、地元住民の生活道路であるR19、半日も通行止めになり、迂回路が無い為に所謂動脈血栓になることもしばしば。

昔から沿線に住んでいる住人は、ディーゼルの煤で洗濯物が干せない、常時軽い地震並みの振動に悩まされ、家の外壁やコンクリにヒビが入り・・・という問題もかなりあります。

ただし、トラック業界ばかりを責めれば良いのかというと、それは違う。国の道路行政、厳しい納品時間(トヨタの看板方式に始まった)を要求し、ついでにベラボウな運賃カットを要求する荷主の問題がひじょうに大きい。
コストを考えれば高速道路は使えない、しかし時間に追われるのでぶっ飛ばさざるを得ないというジレンマ。ドライバーは極限の疲労に襲われ、居眠りが原因の事故も後を絶ちません。

道路公団の民営化にあたり、せめて夜間の高速道路はタダという方針を打ち出してもらえれば(半額とかいう程度では甘い甘い・・・)、物流はスムーズになるしドライバーの肉体的負担は軽減されるし経済の活性化に直につながるし、環境にも優しい筈で、その辺をもちっとばかり考えてくれんでしょうか、エロイエライ人・・・(;´Д`)
ブログ一覧 | 儂にも毒吐かせろ | 日記
Posted at 2005/06/29 21:13:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第109回】ディーラーさんの入庫 ...
とも ucf31さん

【カルマンギア ドライブ】 カルマ ...
{ひろ}さん

0514 💩◎ 🌃☢🐛 🏥
どどまいやさん

N-ONE ラジエーターファンケー ...
やる気になればさん

大人の修学旅行 高知編
愛島福さん

気になる車・・・(^^)1396
よっさん63さん

この記事へのコメント

2005年6月29日 21:32
トラック業界の問題もあるけど最近は個人営業の運送屋が多く、高速代金貰って一般道走ります。荷物の到着時間さえ守れば前の晩に出て信号に引っ掛からない道をぶっ飛ばし高速代を懐へ入れる…誰でも考える事だす。私も出張はその手使いますが…
コメントへの返答
2005年6月29日 21:50
個人や個人営業のクルマまでイカンと言うつもりはないでごわす(大きい会社もイカンとは言ってませんが)。
このご時世、小さな会社や個人営業者、出張の勤め人などが、少しでも経費を浮かせて懐に入れようというのは、商売の知恵でもありましょう。

しかし、今のR19は異常事態ではありますね。他の国道も同様ですが。
2005年6月29日 21:46
R19・・・家の近所にも通ってます。
案外簡単に、長野の県境にはいけるんですよね。昔、BJ40で松本まで行きましたよ。当然オール下道、19号メインで。
コメントへの返答
2005年6月29日 21:52
BJ40に乗ってたとですか・・・Σ(゚Д゚;
儂と一緒ですな(´ー`)y─┛~~
2005年6月29日 22:22
お宅の黄色いヤツはその木曽路スペシャルでした。
元オーナー曰く”木曽路で目立つ”安全カラーだそうです。
元は目立たない地味な、そして私の嫌いなありふれた”白”でした
その目立つカラー塗布を指示した元オーナーは今じゃナローのゴッパ
のオリーブドラッブで目立たないことこの上ない車で木曾ハイウエーを走っています。かなり怖いようで最近はあまり出掛けて来ないです。
しかし、あの高速道路をジープの足+6.50-16-6PRでは随分怖いのではないでしょうか。
コメントへの返答
2005年6月29日 22:39
そういや、そうでしたねぇ。お会いしたことはありませんが。
あの黄色は良い色ですよ。ニーバでR19を走ったことはまだありませんが、目立つことは請け合いでしょう。

>今じゃナローのゴッパのオリーブドラッブで
儂が次に乗りたいと考えてるクルマそのものじゃないですかΣ(゚Д゚;
時期導入車も、同じ方のお下がりだったりして・・・(^^;

R/Rも憧れてるんですが、やっぱり、湯水のような維持費がかかると聞いてしまうと、引いちゃいますね・・・ボソ

プロフィール

「@大根村32 はい、儂です。」
何シテル?   10/06 15:09
ナンチャッテ☆jag(´ー`)y─┛~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Fタイロッドエンドジョイントブーツ破れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 21:29:11
有給休暇は突然にexclamation×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 17:30:17
三乗さんのジャガー XJシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 21:57:28

愛車一覧

ジャガー Sタイプ プラチナム・キャット (ジャガー Sタイプ)
かつて、MK2に憧れ・・・(正確には、故・徳大寺有恒氏が乗っていたヴィカレッジ) 古いク ...
ラーダ 4×4 ラダ・ニーバ (ラーダ 4×4)
平成19年5月をもって、クロカン仲間のえぐちさんに譲り渡しました。今までありがとう、ニー ...
スズキ エスクード くろかんノマド (スズキ エスクード)
2号車です。だいすけ(モ)さんから引き継いだ「くろかんノマド号」です。クロカンフィールド ...
スズキ エスクード さるぅーん (スズキ エスクード)
仕事にデートの足にクロカンにたっぷりこき使いました。いつか再生するつもりで、1年以上放置 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation