• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

儂( ゚Д゚)y─┛~~のブログ一覧

2005年06月19日 イイね!

男の世界

男の世界ummm....マンダム( ̄ へ  ̄)
儂の携帯の着メロは、相変らず「男の世界」です。

昨夜は、地元の林道で軽くクロカンを楽しんできました。4月の春のお山以来、久しぶりでしたのでちょっと疲れ気味です。今回は、3キロの道を6時間。3台でじわじわと進みました。

あ、疲れ気味なのはあれか、山から野営地まで降りてきた時、既に日が変わってたからか・・・orz 夜中から焚き火を熾してメシ食って就寝、今日は山の中で昼近くまで寝てきました。
やっぱり、野営はよろしいですな。久しぶりに、気持ちの良い雉撃ちも堪能しましたよ。


勿論、後処理はバッチリで。


※雉撃ちが何のことかサッパリ分からんという、育ちの良い方はお問合せ下さい。直メでお答えしまっす( ̄ー ̄)



Posted at 2005/06/19 16:54:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 林道とクロカン | 日記
2005年05月04日 イイね!

穏やかな春のお山

穏やかな春のお山ロックステージに佇む大根村22君のJA22と、儂の黄色いラダ。
ドクターのPS4X4さんにこれを見られたら、「あそこもここもまだ治してないのに心配だ、ごにょごにょ・・・」と言いそうな図ですが・・・。

昨日、ずっと憧れていたハードな林道「お山の岩場」に、地元のueさんの案内で逝って来ました。儂のグループ「クロカンと林道探索 (crosscountry)」の掲示板で、ICHIROさんが発案した企画でした。

仕事が立て込んで予定通りに進んでいなかったので、直前まで行くのを迷っていたのですが、せっかく晴天が続くのに北側にある暗い仕事部屋に篭りっぱなしなのも悲しいので、当日未明になって行くことに決定。結果、行って良かったです。

のっけから荒れた岩場で大きな浮石がゴロゴロ、ノンパワーステアリングのラダは良い汗をかかせてくれました。ジープサービスが嵌らず、標準サイズの小さなグラトレAT1のエアを1.5Kgに落としてのトライでしたが、ストロークの大きなリヤサスをうにうにと捻りながら、期待していた以上に良い走りが出来たと思います。石積みをしたりハイリフトジャッキを使ったり、久々に良い運動にもなりました。

老体に無理はさせられないので、最後の長い登りは途中でリタイヤさせましたが、今度はエスクでトライしたいです。

レポート用の画像と動画、一生懸命撮ったのですが、何故か接写モードになっていて・・・。全滅でした(T-T)
こんなピンボケしかありません。

#追記
ueさんから画像を送っていただきました。
Posted at 2005/05/04 11:44:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 林道とクロカン | 日記
2005年02月28日 イイね!

壮絶な最期

壮絶な最期3月1日で車検切れになる2号車くろかんノマド号の、最後の作戦遂行してきました。
エスク道の幌エスク使いのだーパルくんと9時に待ち合わせだったのですが、だーパルくんが見事に寝坊(笑)。
「んじゃ、先に一人で山に入ってるわ。山の上で」
ということでのんびりと出撃、山の中腹でチェーンを巻いて(因みに今回の記録は4本13分)快調に進むこと1Km半ほど・・・。油断してたらいきなり轍を踏み外して深い吹き溜まりに刺さってしまいました(´Д`)
「ありゃ~」
と思いつつセルフレスキューすんべ~と思ったタイミングで、雪の中をぶっ飛ばしてくるだーパルくんがミラーに映ってビックリ。

しかし、ここでダブルスタックやらかすわ、腹の下を地面が見えるまで掘って脱出したと思ったら10m動いただけでまたスタックするわ、3時間余りスコップとハイリフトジャッキで格闘。だーパルくんはとんでもない秘密兵器を持ってきたが、その秘密兵器も効かないほど大ハマリ。
体もクタクタになり、引き上げようとUターンかましたところでまたスタック。前輪が回ってません。何故だろうと下を覗き込んでみると、フロントデフケースの右側マウント部が粉砕してる((((;゚Д゚)))
ブラブラと不気味に揺れるフロントデフ。フロントアンダーガードで何とか止まってる状態でした。

エスク仲間の間では、数々の伝説を生んできたくろかんノマド号らしい、壮絶な最期でした。くろかんノマド号、ありがとう。くろかんノマド号は永遠です。


※お知らせ
今後、くろかんノマド号は一時抹消登録を行い、部品取りとなります。皆さんにも活用して欲しいと思います。リサイクル法?知らんワイ、そんなクソ法律(笑)。なんとかなるでしょう。
足回りやガード類などのクロカンパーツは、最後のオーナー特権で儂が優先的に頂きますが、何か欲しい人は連絡下さい。
「いい音」がするマフラーありますよ。TD01Wノマドの4型以降に適合します。マフラーの詳細は↓
Posted at 2005/02/28 14:46:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 林道とクロカン | 日記
2005年02月08日 イイね!

スノアタは楽し

スノアタは楽しスノアタ楽しんできました。ビバ!男の世界!ですな。
画像は、えぐちさんにドナドナされる大根村22氏( ^×^)
この後、えぐちさんの32のクラッチが臭くなってきたので、体制を入れ替えて長野方面のこのギョーカイでは有名なうえはりゃさんのTJにドナドナされたまま頂上まで行ったそうな・・・(-∧-;) ナムナム

儂のエスクはまあまあ好調ですた。
Posted at 2005/02/08 04:05:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 林道とクロカン | 日記
2005年01月30日 イイね!

2.5雪中下見レポート

2.5雪中下見レポート単独で下見行ってきました。

・・・すんません、お先に一人楽しんで来ちゃいました(^^ゞ

実は、デジカメ忘れたんでしょぼい携帯画像のみです。

今回登ったのは、本番で登るのとは違う斜面の入口から。一般的には、この山のスノーアタックはこちらのルートを取るケースが多いようです。
国道から3Kmほど登ったところで、本格的な積雪になってきたので、とりあえずズクなしの儂は後輪だけチェーンを巻いてみますた。8合目辺りまでは、二鎖でもエエ具合に登っていけましたが、さすがに8合目を超える辺りから怪しくなってきたので、前輪にも巻きます。

チェーンは、慣れれば1軸あたり10分ほどで巻けるようになりますので、当日参加する人でチェーンに慣れてない人は練習して短時間で巻けるようにしてくだされ。おながいしますだ( ´ 人 ` )

さて、四鎖にしてしばらく進むと、いよいよLo-Loでラッセルしなければ進まない状態に・・・。日の当たらないコーナーの吹き溜まりなどはかなり苦労します。
前進したりバックしたりを繰り返してると、山頂方面から人影が二つ・・・。スノウトレッキングを楽しんでるカプールですた。二人が通り過ぎるまで、暫く休止することに。近づいてきたら、イタリア系っぽい顔をしたハンサムな白人男性と、小柄でかわいらしい日本人女性でした。「(通せんぼして)ごめんね~」と謝ると、「頑張ッテクダサ~イ」と言われますた。スノウシュー(西洋風かんじき)履いてましたが、こういう履物履いてスノウトレッキングも楽しそうだなと思った次第です。

そこから暫くウンウンと頑張ってるうちに、なんとか牧場Pまでたどり着くことが出来ました。牧場P、轍がなくまっさらな状態で、しばし楽しませてもらいましたよ( ´ ▽ ` )

ざっと、こんな感じです。当日は●伏山頂アタックもあるし、更に楽しめると思います。
Posted at 2005/01/30 20:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道とクロカン | 日記

プロフィール

「@大根村32 はい、儂です。」
何シテル?   10/06 15:09
ナンチャッテ☆jag(´ー`)y─┛~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fタイロッドエンドジョイントブーツ破れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 21:29:11
有給休暇は突然にexclamation×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 17:30:17
三乗さんのジャガー XJシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 21:57:28

愛車一覧

ジャガー Sタイプ プラチナム・キャット (ジャガー Sタイプ)
かつて、MK2に憧れ・・・(正確には、故・徳大寺有恒氏が乗っていたヴィカレッジ) 古いク ...
ラーダ 4×4 ラダ・ニーバ (ラーダ 4×4)
平成19年5月をもって、クロカン仲間のえぐちさんに譲り渡しました。今までありがとう、ニー ...
スズキ エスクード くろかんノマド (スズキ エスクード)
2号車です。だいすけ(モ)さんから引き継いだ「くろかんノマド号」です。クロカンフィールド ...
スズキ エスクード さるぅーん (スズキ エスクード)
仕事にデートの足にクロカンにたっぷりこき使いました。いつか再生するつもりで、1年以上放置 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation