• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

儂( ゚Д゚)y─┛~~のブログ一覧

2005年05月27日 イイね!

あっ!これはなんだ?!

これは一体・・・( ゚Д゚)













※追記 ここにコメ入れた人は強制お買い上げです。
Posted at 2005/05/27 18:01:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ノンカテゴリー | 日記
2005年04月25日 イイね!

大変な事故が起こったですね

朝、仕事しながらTVのニュースをつけっぱなしにしていたら、JR福知山線の事故のニュースが入ってきました。この路線は、尼崎の祖母が墓参りに使っているので、よもやと思い電話をかけてしまいました。
みんカラの皆さんやご家族、友人知人はご無事でしたでしょうか?

刻一刻と、事態が明るみに出てくるにつれ、大変な状況になっていることが分かっています。脱線に至るまでの経緯、亡くなった方や負傷者の数、被害者のご家族の心情を考えると、暗澹たる気持ちになり、胸が一杯です。
また、「乗り物大好き人間」として、この様な事故が起こる度に、とても無念でやるせない気持ちになります。

とても意外なことだったのですが、今朝の事故について、いくつかの民放TV局から儂のところに電話の問い合わせがありました。
というのも、知人の鉄道マニアの方が撮影したビデオソフトのリストを、儂のディレクション&製作でWEBに公開していることから、インターネットで検索してきたようです。
このソフトは、列車の走行の模様を、運転台または客室最前部から前方に向けて撮影しているものなので、事故現場の線路の様子や通常の通過速度などがよく分かるのだと思います。
問い合わせ内容はいずれも、「福知山線の映像があれば借りたい」というものでした。こちらに問い合わせが来たのは、サイトの連絡先として、儂の住所が載せてあったからでしょう。

前代未聞の悲惨な事故だけに、早期の原因究明が望まれるところです。このビデオソフトが、原因究明の為に微力でも、役立つことがあればと願うばかりです。そして、二度とこのような事故が起こらないことを祈ります。

最後に、亡くなった方のご冥福をお祈りし、ご家族の方々へのお悔やみを申し上げます。


※ 記述中にあるWEBサイトはこのページにリンクしてありましたが、このブログで書いたテーマがテーマだけに、暫くの間リンクを切ります。
Posted at 2005/04/25 17:52:17 | コメント(2) | トラックバック(1) | ノンカテゴリー | 日記
2005年04月21日 イイね!

ブルーベリーって凄いですね

最近仕事がたまってしまい、朝から翌朝までパソコンのモニタを見続けることも少なくないのですが、目がものすごいヤラレようで・・・。画面の文字や周りのモノが二重に見えるので、こりゃ近視の度が進んだか・・・と思ったけど(因みに現時点で0.01以下)。はたまた、遂に乱視が入ってしまったか?!
念の為、目薬買って来て点眼してみても、直後はすっきりするけど長続きしないし。

昨日、近所のコンビニで「ブルーベリーエキス」っていう機能性ガムを発見して試してみました。キシリトールとか、ブラブラと一緒に並んでる、ブラスティックのボトル入りのやつ。

これ、マジすげぇ。噛んでると、みるみる内にはっきり見えるようになった。一日14粒を限度に・・・と注意書きがあったけど、今日も20粒ほど噛んでしまった。全くの疲れ知らず。むしろ、前よりも良くなってるかも・・・。

ブルーベリーって、凄いんですね。
Posted at 2005/04/22 00:02:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | ノンカテゴリー | 日記
2005年04月08日 イイね!

トラックバックの意味 - 単なるウンチクだよ -

Type-野良猫オヤジのトラバについてのエントリーを読んで、感じるところがあったので書いてみます。

まず、ブログには色んな機能があって、それぞれの機能が目的と意味を持っているわけですが、ブログユーザー達が、その機能の別の面での面白さに気付き、本来の目的とは違う使い方をするのは、ブログ文化の一種だと思っとります。
ブログは、型に捉われずにユーザー同士で楽しいと思えば、どんどん型を破って使うのもありだと思うので、みんカラ内でのトラバる、トラバり返すというのも面白いし全然おkだと思います。

で、こっからウンチクですが(・∀・)

そもそものトラックバックの目的は、記事中に参考として別のブログの記事をリンクした際に、相手の記事の読者に、「あなたの読んでいる記事を、私の記事内で参照してます」と知らせる、またはリンクした記事の書き手に「あなたの記事を参照させてもらいました」と知らせるってことなのです。

すると、例えば「A」という情報を検索して、とあるブログの記事に行き当たった読者が、その記事をリンクしている別の記事にも飛んでいくことが出来、より広く深く探求することが可能ということになります。また、記事の書き手同士でも「A」という情報について共有化が出来る、というのがトラックバックのメリットになる訳ですな。

だから、まずリンクありき、なのだな。リンクした結果として、トラバってるわけ(-∀-)
みんカラ管理サイドの言う、「マナー」ってのは、トラバると相手の記事に自分の記事のリンクが生成されるから、宣伝目的に使えるということでしょうね。ただ、儂は、みんカラ内では気にしなくても良いと思います。

気をつけたいのは、みんカラ外の記事に、リンクを張らないでトラバると、人とケースによっては、「マナー違反」と怒られるでしょうから注意した方がいいです。



トラバ関係のリンクを張っておきますので、参考にどうぞ。みんカラの説明にも、簡単に書かれてますね。もちろん、↓のリンク先でトラックバック許可をしている記事には、トラバっております。

3分で分かるトラックバック
みんカラの説明
トラックバック技術仕様書
Posted at 2005/04/08 21:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンカテゴリー | 日記
2005年04月06日 イイね!

儂もスタイル変えてみた

流行りものにはめっぽう弱い儂。
自分のサイトや、MovableTypeのオリジナルテンプレートのページと統一感を持たせる為、こっちのスタイルも変えてみた(・∀・)
けっこう疲れた・・・_| ̄|○

段組みのプロパティを自分流に変更したのだけど、Macでの確認はしてないので、誰か替わりにしてちょんまげ。
Posted at 2005/04/06 01:02:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | ノンカテゴリー | 日記

プロフィール

「@大根村32 はい、儂です。」
何シテル?   10/06 15:09
ナンチャッテ☆jag(´ー`)y─┛~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fタイロッドエンドジョイントブーツ破れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 21:29:11
有給休暇は突然にexclamation×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 17:30:17
三乗さんのジャガー XJシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 21:57:28

愛車一覧

ジャガー Sタイプ プラチナム・キャット (ジャガー Sタイプ)
かつて、MK2に憧れ・・・(正確には、故・徳大寺有恒氏が乗っていたヴィカレッジ) 古いク ...
ラーダ 4×4 ラダ・ニーバ (ラーダ 4×4)
平成19年5月をもって、クロカン仲間のえぐちさんに譲り渡しました。今までありがとう、ニー ...
スズキ エスクード くろかんノマド (スズキ エスクード)
2号車です。だいすけ(モ)さんから引き継いだ「くろかんノマド号」です。クロカンフィールド ...
スズキ エスクード さるぅーん (スズキ エスクード)
仕事にデートの足にクロカンにたっぷりこき使いました。いつか再生するつもりで、1年以上放置 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation