• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

儂( ゚Д゚)y─┛~~のブログ一覧

2005年07月16日 イイね!

シベリア寒気団がやって来た((((;゚Д゚)))

シベリア寒気団がやって来た((((;゚Д゚)))一昨日、治るかどうかわからんまま電装屋に旅立った、ラダ・ニーバのクーラーが治ってきました。純粋に、嬉しい゜(゚´Д`゚)゜。

だって、ラダを引き取った頃に「おっ、この助手席足元のはひょっとして、クーラー・・・?(・∀・)」と喜んで(実は半信半疑で)スイッチオンしたら、案の定、生ぬるい風しか出てこん・・・( ´Д⊂ヽ

「まぁ、ラダだししょうがねぇな。元々無かったもんだと思えば全然平気だもんね。夏は汗かかないとウソだもんね。冷たい風にばっかり当たってると体温調節機能が衰えるもんね・・・」

と、なかば強引に「もんねの人」となって強情張ってましたが、


そりゃ~夏はキンキンに冷えた方がエエに決まってますがな、旦那


クーラーのスイッチ入れて走り出したら、冷える冷える((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル


殺す気か凸(-∀-)


まさに、ロシアからやって来たシベリア寒気団って感じです。

んが、何故か妙に漂う刺激臭・・・というか揮発性のかほり。最初は、また後の燃料タンクから臭ってやがるなぁ・・・ったくぅ・・・と思ってたけど、なぜか顔の周辺が臭う。ってか、かほりが強烈に向かってくる感じ。頭が痛い・・・(>_<)





ク~ラ~の風、ガソリン臭いでんがな、旦那・・・(;´Д`)
Posted at 2005/07/16 23:08:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラダ・ニーバの話 | 日記
2005年07月15日 イイね!

タイヤの手組み

タイヤの手組み3号車サルゥーーーーン2号の整備手帳にUPしましたが、先日のラグオールミーティングではタイヤの手組みという変態的整備を経験しました。

現代のカーライフに於いて、果たしてタイヤの手組みなんて覚える必要があるのか?!という疑問はあるかも知れませんが、少なくとも四駆趣味を続けていくには、覚えておいて損はないノウハウです。もしかしたら、こいつを覚えていたために命が助かった!ということがあるかも・・・?!

四駆に限らず、サーキットや峠の走り屋さんでも同じだと思いますが、トラブルに自分で対応できる能力はとても重要だな、と今更ながら感じております。
いや、特にハードなクルマ遊びをしない人にとっても、大事なことかもしれない。アメリカの田舎じゃ、タイヤ交換はおろか、OIL交換程度は普通のおばちゃんでも出来るそうです。

全て人任せ、ショップやディーラー任せの人も、簡単なことから覚えてみては如何でしょう?新たなクルマの楽しみを発見するかも知れません。
もちろん、トラブルの箇所と自分の能力に応じて、自身で手を出すか、プロに任せるべきかの判断も重要となります。

※画像は大根村22君より頂きました。えぐちさんの講習を受ける、儂とIさん(みんカラ外)。
Posted at 2005/07/15 01:53:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | ラダ・ニーバの話 | 日記
2005年07月02日 イイね!

普通のクルマ好きとエンスーの境界

普通のクルマ好きとエンスーの境界

ここ連日の雨で、ついに愛車ラダ・ニーバに雨漏りが発生しました( ´Д⊂ヽ

そう言えば、冬場の雪を除いたら、ニーバを飼いはじめてからこれだけ降り続いたことはなかったもんな・・・。恐らく、以前から雨漏りはあったのでしょう。

右側の助手席下に、巨大ダムができてますた( ´Д⊂ヽ


その昔、エンスージアスト(いわゆる、変態)と普通のクルマ好きの境界線は、「雨漏りで水溜りが出来た時に、その水溜りの大きさを計測して喜んでいるのがエンスー(変態)」という話をどこかで読んだ記憶があります。

ええ、計りましたよ、無意識のうちに( ´Д⊂ヽ


自分では認めたくないけど、儂も変態の域に達したようです。
Posted at 2005/07/02 23:41:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラダ・ニーバの話 | 日記
2005年05月22日 イイね!

JALNECミーティング ―露国車の集い―

JALNECミーティング ―露国車の集い―日本ラダ ニーヴァ愛好家倶楽部のミーティングに初めて参加して来ました。東海・関東方面、遠くは関西から、蓼科高原に皆さんお集まりのところにお邪魔しました。
エスク道でもそうだけど、この様なミーティングの場は長野に集中する傾向にあるのかしらん?儂はいつも楽させてもらってます。

全員、初対面の方ばかりでしたが(一部、昨夏のジープの機能美展で見かけたお顔の方がいらっしゃいましたが)、色々と気を使っていただき、快く受け入れていただいて感謝です。
参加車両は、ラダ・ニーバ9台、一部業界でウワサのUAZ(ワズ)1台、諸事情により愛機ラダ・ニーバで参加できなかった方が3名(理由はお察しの通り・・・)。これだけ集まると、なかなか圧巻です。ミーティング会場界隈の変態度も(ry

発足20年のクラブで、みなさん大先輩ばかり、初参加の儂はエスク道のようなハチャメチャぶりは封印いたしましたが、年4回定期的に開かれているミーティング、出来る限り参加して行こうと思います。

因みに、ミーティングの内容は、ペンションで深夜遅くまでのラダ談義(酒あり)、クラブ員の車両の修理(勉強の場です)、林道走行しながら山菜採り、そして山菜の天ぷら料理。
和やかでいて面白い独特の雰囲気は、「つくばーど」や「エスクミ」にそっくりでしたよ、嵐田さん。
クルマが似てると、ミーティングの雰囲気も似るようです(下品で粗野なエスク道には似ても似つかないけど・・・orz)。
Posted at 2005/05/22 19:33:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラダ・ニーバの話 | 日記

プロフィール

「@大根村32 はい、儂です。」
何シテル?   10/06 15:09
ナンチャッテ☆jag(´ー`)y─┛~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fタイロッドエンドジョイントブーツ破れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 21:29:11
有給休暇は突然にexclamation×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 17:30:17
三乗さんのジャガー XJシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 21:57:28

愛車一覧

ジャガー Sタイプ プラチナム・キャット (ジャガー Sタイプ)
かつて、MK2に憧れ・・・(正確には、故・徳大寺有恒氏が乗っていたヴィカレッジ) 古いク ...
ラーダ 4×4 ラダ・ニーバ (ラーダ 4×4)
平成19年5月をもって、クロカン仲間のえぐちさんに譲り渡しました。今までありがとう、ニー ...
スズキ エスクード くろかんノマド (スズキ エスクード)
2号車です。だいすけ(モ)さんから引き継いだ「くろかんノマド号」です。クロカンフィールド ...
スズキ エスクード さるぅーん (スズキ エスクード)
仕事にデートの足にクロカンにたっぷりこき使いました。いつか再生するつもりで、1年以上放置 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation