• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dtc10の愛車 [ポルシェ 993 カレラ]

整備手帳

作業日:2012年1月14日

993 リヤバンパー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
段差30センチくらいの短いスロープを知らずに通り、フロントは無事降りたが、左リヤバンパー下端とマフラーカッターがすくい上げられるように路面に擦られた。

残念なことに塗装のひび割れの範囲が大きく、気に入らないので補修と塗装を決意。
2
バンパー下端でヒートシールドとバンパーが結合されているので、外す。
3
サイレンサー脇のヒートシールドおよびバンパーステーとの結合を外す。
ここと、その後ろの2箇所。
4
リヤフェンダー内の樹脂カバーのリヤ側を外すとフェンダーとバンパーの結合ビスが現れる。 頭8ミリのビスを3本外す。

(この画像では、フェンダーステーのビスを間違って外している)

右側に板金暦のあるクルマだが、リヤフェンダー内に修理の痕跡はなく、リヤセクションは全体的に無事だったらしい。
ちょっと嬉しい。
5
上側は、テールランプASSYを外しガーニッシュを取り外すと、バンパー取り付けビスが現れる。

このあと、ナンバープレートランプを外して配線だけ上に引き出し、ハーネス全体をクランプから離しておく。
6
すべての結合を外した後、意外と手間取ったのがこちら。
バンパーがフェンダーのエッジの向こう側に入り込んでいて、フェンダーをかわしてこちら側に出すのに神経を使った。

見えるところではないので、傷がついても構わないといえば構わないが。
7
初めてなので1時間ほど掛かったが、慣れれば2,30分の作業。
バンパー単体で補修に出す。
8
疑問はこちら。
ボディ塗装前に変な数字を書いて、マスキングして文字を残した痕がある。

何の為でしょう?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ LED化

難易度:

リアバンパーの補強パーツの修理

難易度:

恒例のエアコンガスチャージ

難易度:

フェンダー爪折り

難易度:

6-speed misson到着!

難易度: ★★★

ヘッドライト LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検の取得と再登録に向けて整備。」
何シテル?   01/21 18:44
運転が好きです。曲げるのがすき。どんなコーナーも一期一会の気合いで。 アカウントネームの由来は、 トラブルコード(Dia...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラッカーペイント・レストレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 22:41:13

愛車一覧

ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
加速時の吸気音が掃除機。ゾォーッ。バリオラム=空気たくさん吸う。中低速トルク大にて、常用 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006年から4台目のZE1 5MT3台めは白 優れた空力 燃費度外視 WOT 高速道路 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation