• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆のブログ一覧

2021年02月26日 イイね!

TS-J1710AとGM-D1400の真の実力をみてオーディオ更新計画変更

TS-J1710AとGM-D1400の真の実力をみてオーディオ更新計画変更
左リアスピーカーがならなくなって、サイバーナビを更新する計画を立てた。 そして、同時にオーディオシステムを改善しようと思った。 現在のシステムは、サイバーナビにアンプはGM-D1400を使い、フロントには、TS-J1710AツイーターにTS-T40、リアにはTS-E1796を使っている。 変な ...
続きを読む
Posted at 2021/02/26 23:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2020年07月04日 イイね!

FITBITとWenaを合体

FITBITとWenaを合体
たまには、車に関係ない話。 私はダイエットのベテランです。何年もしています。 そしてホンダファンであるとともにSONYファンでもあります。 活動量と心拍数を見るためにSONYのスマートバンド2というのを使っていました。これは、軽くそれなりによくできていたのですが、電池が持たなくなったことをき ...
続きを読む
Posted at 2020/07/04 17:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2020年02月16日 イイね!

EDFC外部コントローラ 評価回路検証

EDFC外部コントローラ 評価回路検証
EDFC外部コントローラ検証回路に電源回路とリレー制御回路を追加して、更にSWなどの動作がわかりやすいようにLEDのインジケータをつけました。 とりあえず、乾電池4本のホルダで6Vを二個並列につなぎ、12Vの電源をつくりました。 3端子レギュレータでの降圧がうまくいっているか確認してみます。 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/16 13:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2020年02月15日 イイね!

EDFC外部コントローラ テスト回路

EDFC外部コントローラ テスト回路
EDFC外部コントローラの回路を設計しましたが、初心者なので回路を試してから組み立てます。 部品を調達してブレッドボード上で回路を作ってみました。 動くかどうかはわかりませんが、それらしいものができました。 あとは、電源回路と、リレー駆動回路が必要です。リレーがブレッドボードに載らないので、 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/15 22:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2019年04月28日 イイね!

ステアリングスイッチ作製 その2

ステアリングスイッチ作製 その2
ステアリングスイッチ作製の続きです。 右側のパドルにはこんなコネクタついてます。4ピンです。新しいスイッチには5本配線が必要なため、変える必要があります。 同じタイプのカプラーで6ピンのものを入手しました。5ピンはないのでしかたなく。 右のパドルスイッチを壊して新しいスイッチをつ ...
続きを読む
Posted at 2019/04/28 18:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2019年03月17日 イイね!

ステアリングスイッチ作製 その1

ステアリングスイッチ作製 その1
やっとステアリングスイッチの作製にとりかかることができました。 CVT用のパドルスイッチを改造するので、まずは、このスイッチを分解します。 パドルがとれました。 さらに基板と配線を取り去ると空っぽのスイッチ筐体ができます。 この筐体に追加のスイッチをつけていきます。スイッチをユニバーサ ...
続きを読む
Posted at 2019/03/17 18:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2018年12月08日 イイね!

ヘッドライト中間ハーネス(予備)の作製

ヘッドライト中間ハーネス(予備)の作製
ZF2のヘッドライトに換えましたが、このライトはなかなか良いです。 これがLEDヘッドライト。 ドライブレコーダーもかわっているので、直接比較はできませんが、こっちがHID。体感上はZF1のより明るく運転しやすい。 このサイドウインドウから見える視界で、ドアミラー下に光がまわっているのがわか ...
続きを読む
Posted at 2018/12/08 20:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2018年04月20日 イイね!

結論

結論
エリシオンのナビ載せ替えなどあり、おそくなりましたが、結論でました。 結論: ZF1もZF2のLEDヘッド使えます。 形状、固定場所 同じ レベライザー そのまま接続できます。加工は不要。 たぶん普通に動いているのだと思う。 ウインカー 一時的にハイフラしますが、PIAAのレギュレータが自 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/20 18:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2018年04月06日 イイね!

さらばインターナビ

エリシオンのインターナビ死にました。 そこで、このナビに入れ替えます。配線特殊で結構大変。しかし、所詮は電気製品なので、配線を一本一本つなげば動くはずです。 ディーラーでもらった配線図を頼りにナビに必要な信号線をとりだします。 カメラの配線つなぐために、このアダプタをかってきます。互換 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/06 23:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2018年03月31日 イイね!

テールライト加工

ヘッドライトと同時に取り付けるテールランプの加工をしていきます。 素材はこれです。格安で手に入れたたぶん売れ残りの輸出仕様テールランプです。2年以上放置しておりました。理由は、多忙と増設につかうT20ダブルの品質のよいものが見つからなかったため。 ヘッドライトの解析している中で、ホンダ純正のT20 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/31 06:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation