• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2014年1月2日

ルームミラーカタカタ音対策 車内静音計画その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自動防眩ミラーを取り付けています。

フロントガラスの右下ぐらいから共振するような音が聞こえてきます。インパネだと思っていたのですが、どうもミラーが見えないぐらいごくわずかに震えてそれがガラスに反射して聞こえているようです。

2
このミラー大変すぐれもので、造りは純正そのもの。 それで防眩機能と内蔵モニタがあります。
しかし少し重いんですね。

そこでカタカタ音対策をすることにしました。
3
材料はこれです。

ホームセンターで買ってきた、コーナー保護のウレタンとウレタンテープ
4
これらを組み合わせてL字型のウレタンを作ります。
5
まずは運転席側に貼り付け。
6
助手席側も貼り付け。 ミラーが運転席側に向いているので、こちら側は先ほどのウレタンを逆向きに貼り付けます。

黒で目立たず、違和感もありません。

これで完成。右前から聞こえてくるカタカタ音で原因特定に時間がかかりましたが、これで静かになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤコーティング施工

難易度:

テラフォース リアスポイラーの取付

難易度:

ホイールコーティング施工

難易度:

純正ルームミラー180度回転し、ワイドミラー装着

難易度:

洗車・コーティング施工

難易度:

ドラレコ取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation